~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

夏、ハウステンボス 2023/7/8

2023年07月16日 | ハウステンボス
2023年7月8日(土曜日)

ハウステンボスに行ってきました。
あいにくの空模様ではありましたが、
昨日より始まった夏イベントのチケッ
トを予約していたため雨に濡れるのを
覚悟で15時過ぎに自宅を出発。
お目当てのショーが始まる20時30
分までの間、ヒマワリ、ゆり、見頃を
終えたもののイイ感じのアジサイなど
を撮影して時間を過ごしました。


























スペクタクルランタンナイトショー
20時30分から


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり満開! ハウステンボス「光と運河のサマーフェス」始まる 2023/7/8

2023年07月15日 | ハウステンボス
2023年7月8日(土曜日)

昨日から始まったハウステンボス
夏のイベント「光と運河のサマー
フェスティバル」に合わせて植え
られたヒマワリの花が満開。
普段は順番待ちが出来ることが多
いヒマワリと白いブランコの映え
スポット周辺も、あいにくの空模
様のために訪れる人は少なく撮り
放題。
青空が似合うヒマワリですが、
一輪一輪が活き活きと咲き「どの
花見てもキレイ」な光景が広がっ
ていました。




入園直後、バックから取り出した
カメラのレンズが湿度が高いため
曇ったので拭きながらの撮影。

















夜は「スペクタクルランタン
ナイトショー」

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐比ハス園近くの「磯料理・あじ彩」へ 2023/7/1

2023年07月14日 | 長崎
2023年7月1日(土曜日)

諫早市森山町にある唐比ハス園の
すぐ近くにある磯料理あじ彩です。
以前より会社の同僚に勧められて
いたのですが、本日咲き始めたと
いうハスの花の観賞を機会に立ち
寄ってみました。
11時半過ぎに入店、幸いにも海
の見える個室に案内され同僚「お
すすめ」の「あじ彩御膳」を注文。
コリコリした新鮮な刺身に天ぷら、
そしてデザートまで美味しく頂く
ことが出来ました。


店を入ってすぐの待合室にて




あじ彩御膳


















唐比ハス園のすぐ近く

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド・プリンセス 長崎入港 2023/7/8

2023年07月14日 | 客船
2023年7月8日(土曜日)

本日9時に長崎港・松ヶ枝国際ター
ミナル着岸予定のダイヤモンド・プ
リンセスです。
通常は着岸の30分ほど前に女神大
橋を通過するのですが、今朝は8時
少し前に伊王島沖から長崎港へ入港
するダイヤモンドプリンセスを発見。
時々こういった早着があるので女神
大橋付近で撮影するときには着岸1
時間前には現地に到着するようにし
ています。
今朝は終日雨の予報だったのですが、
入港時には幸いにも雨に降られるこ
となく撮影出来ました。


今にも降りそうな空模様の中、事前
に公表されていた着岸時刻より30
分ほど早く入港。














強風吹く中での撮影







人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐比ハス園のスイレン 2023/7/1

2023年07月13日 | 長崎
2023年7月1日(土曜日)

昨日までの大雨の影響で湿原どころか
歩道までも水没している箇所があり、
私が楽しみにしているスイレン池も画
像の通り。
この唐比ハス園にある池では12種類
のスイレンが栽培されておりハスの花
より時期的には若干早く咲きます。
私はスイレンの花の色合いが好きで本
日が今シーズン3回目となりますが、
大雨にも負けずに美しいスイレンを観
ることが出来ました。


奥にあるハスと手前の木製歩道の
間が本来のスイレン池























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐比ハス園 ~大雨の次の日に・・・~ 2023/7/1

2023年07月12日 | 長崎
2023年7月1日(土曜日)

~早咲きのハス甘い香り~
諫早市森山町の唐比ハス園で、早咲き
のハス「ミセススローカム」などが次
々と開花し、甘い香りを漂わせている。
(※2023年6月29日(木)付
           長崎新聞)

約2.3ヘクタールの湿原に15種類
のハスが栽培されています。
この日は昨日まで降り続いた大雨の
影響で園内に整備された約1キロに
及ぶ木製の歩道の一部が水没、散策
に制約を受けながらも美しいハスの
花を観賞することが出来ました。































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HTB「光と運河のサマーフェス」のスペクタクルランタンナイトショー 2023/7/8

2023年07月10日 | 花火・ハウステンボス
2023年7月8日(土曜日)

佐世保市のハウステンボス(HTB)
で7日、初開催となる「光と運河の
サマーフェスティバル」が始まり、
ヨーロッパの街並みと運河を幻想的
に彩るランタンショーなどが繰り広
げられている。
(※ 2023年7月8日(土)付
           長崎新聞)

今年のハウステンボスの夏「光と
運河のサマーフェスティバル」の
メインはHTBのシンボルタワー
とホテルヨーロッパの間にある運
河で繰り広げられる夜空に舞い上
がるランタンのプロジェクション
マッピングとレーザー光線と花火
のショー「スペクタクルランタン
ナイトショー」。
9月10日迄の約2か月間毎日開
催されるのですが、私の好きな花
火とランタンとなれば今後のため
のも早く見ておきたいと思い有料
観覧席を予約していました。
当日は通常なら絶対に行かないよ
うな空模様だったのですが
1000円のチケットもったいな
さに雨に濡れる覚悟で長崎を出発。
雨のためにイベントの内容は一部
変更となり、結局は有料観覧席以
外での撮影を選択しましたが花火
のない日の夜も楽しめるイベント
が出来ました。
※花火の画像はすべて比較名合成
 しています。






















↑【比較名合成】なし
 イベント開始前に点灯していた
 ドムトールンと上記画像の2枚
 を重ねました。
 比較名合成は2枚のうち明るい
 ほうのピクセルを選んで合成す
 る方式のことです。
 【比較名合成】あり ↓





こちら本物のランタン
 昨年4月2日開催
スカイランタン・セレブレーション

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤモンド・プリンセス ~長崎港へのクルーズ船『2,222隻目』の入港!!~

2023年07月09日 | 客船
2023年7月1日(土曜日)

栄えある長崎への入港客船2222隻
目は長崎生まれ(建造)のダイヤモン
ド・プリンセス。
登録しているクルーズながさき(長崎
県クルーズ振興協議会)事務局から6
月28日に届いた客船の入港情報には
7月1日のダイヤモンド・プリンセス
入港と前述のことが記載されていまし
た。
 長崎港HPを見ると本来2222隻
目となる6月25日に入港予定だった
客船の入港がキャンセル、その結果と
してこのダイヤモンド・プリンセスが
晴れの栄誉に。
現時点では今日を含め11月25日ま
で12回もの長崎寄港(※長崎港HP)
が予定されており、今後も長崎港で同
船に会う機会がありそうです。
































鍋冠山展望台にある案内看板
描かれた客船がダイヤモンド・
プリンセスに似ています。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情熱大陸で紹介、長崎市の「三原庭園」へ 2023/6/24

2023年07月08日 | 長崎
2023年6月24日(土曜日)

明日25日(日)TBS系列「情熱
大陸」で庭園デザイナー・石原和幸
さんが放送されるのを前に石原さん
がプロデュースする「三原庭園」へ
行ってきました。
同園のホームページを見ると、
2020年のオープン以来レストラ
ンやカフェバー、生活雑貨のお店な
ど庭園や施設の整備も進んでいるよ
うです。
訪れた時は「あじさい祭り」開催中
で、1000鉢のアジサイが庭園内
を彩る光景を観ることが出来ました。

































人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhoneデビュー ~楽しい!カメラ0.5倍とパノラマモード~

2023年07月07日 | Weblog
2023年7月7日(金曜日)

数年前に時代の流れに逆らえずスマホ
デビュー。その時は家族がファーウェ
イの最安スマホを夫婦2台と通信料の
安い流通系の会社との契約を手配して
くれました。
そのスマホも電池が減るのが早くなり
1日に何回も充電が必要になってきま
した。
 そこに家族より思わぬサプライズ! 
最新のiPhoneプレゼント・・・
猫に小判との意見もあったようですが
写真好きの私のため区切りの年に奮発
してくれたそう。
これまでスマホの写真は記録用が主で
ブログにはめったにUPしなかったの
ですが、iPhoneのカメラの0.5倍
とパノラマモードの仕上がりは秀逸!
普段使用しているオリンパスはマイク
ロフォーサーズ規格で14ミリ~レン
ズもフルサイズ換算28ミリのため、
場合によっては10ミリ~の広角レン
ズを装着したAPS規格のカメラを持
参していました。
 それがiPhoneが来てから必要
なし・・・どころか0.5倍やパノラマモ
ードを使用するのが楽しく積極的に利
用しています。
 今回、iPhoneで撮影した画像
をUPしてみました。


約140メートルの客船も0.5倍なら
収まります。


上と同じ船を横からパノラマモードで撮影


食事にもアイフォン


明暗差のある室内と屋外もこの通り。
感激の仕上がり


料理もこの通り


くじゅう・やまなみハイウェイを
パノラマモードで


花の撮影にも0.5倍を重宝


旅行時、宿泊した室内をパノラマモードで


パノラマモードで下から上へ


鍋冠山から長崎の街を
パノラマモードで


 ↑0.5倍で撮影
 標準モードとは違った仕上がりに↓



女神大橋を通過した客船を0.5倍で


佐世保市五蔵岳をパノラマモードで


クイーン・エリザベス長崎寄港時に
 オリンパス OM-D E-M5Ⅲ で撮影


アイフォンで撮影


広角レンズは花火撮影が主になりそう

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスの花咲く唐比ハス園 ~諫早市森山町~ その2 2023/6/22 

2023年07月06日 | 長崎
2023年6月22日(木曜日)

ハスの花咲く諫早市森山町の唐比
(からこ)ハス園です。
ハスの花は個人的に形の整ったと
思える花に巡り合う機会が少なく
撮るのに苦労する花でもあります。
 今朝も開ききった花や閉じたま
まの状態が多い中から気に入った
花を選びながら撮影しました。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船・Zhao Shang Yi Dun 雨の長崎入港  2023/6/21

2023年07月05日 | 客船
2023年6月21日(水曜日)

長崎港へ6月最後に入港(※長崎港
HPより)する客船は中国のZhao
Shang Yi Dun(招商伊敦)号。
客船の入港情報が掲載される長崎港
ホームページでは先日入港した「蓝
梦之星」号を英語名のBlue Dream
Starをカタカナで「ブルー・ドリー
ム・スター」と記してあったのです
が、さすがにこの客船の船名は
「Zhao Shang Yi Dun」と英語名を
そのまま記してあります。
入港時は雨、時折強く降る時間帯も
あったためクルマの中から客船が女
神大橋を通過する着前まで撮影しそ
の後に鍋冠山と水辺の森公園に移動
して撮影。






ここまで車の中から撮影


女神大橋通過後に撮影











人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ちゃんぽん「群来軒」 2023/6/18

2023年07月04日 | 長崎
2023年6月18日(日曜日)

長崎といえば「長崎ちゃんぽん」。
グラバー園の近くにあり建物の上階
から長崎港を見ながら食することが
出来るチャンポン発祥の店・四海楼
や新地中華街にある江山楼や会楽園
などが有名ですが我が家が行くのは
中華街から少し離れた場所にある
「群来軒」。
この日は11時半の開店に合わせて
行ったのですが、20分頃には既に
開店しており2階に案内されました。
「ここのチャンポンはいつ行っても
味にブレがなく美味しい」・・とは
このお店を勧めてくれた家族。
一人の方が調理しています。この日
も注文して出てきたのは40分後で
すが美味しく頂くことが出来ました。














スープ飲み干し


杏仁豆腐


店の前から撮影
横断歩道を渡って歩くと新地中華
街方面へ。
食事して店を出ると数組の方が並
んでいました。


新地中華街からは少し離れた
場所にあります。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ花手水、山茶花高原ハーブ園  2023/6/18

2023年07月04日 | 長崎
2023年6月18日(日曜日)

~涼しげ アジサイ花手水~
諫早市小長井町の山茶花高原ハーブ
園に、外径約10メートルのドーナ
ツ形の噴水池を青や紫などのアジサ
イで彩った巨大な「花手水」ができ、
来場者を楽しませている。
(※2023年6月18日(日)付
           長崎新聞)


今朝の新聞を読んで山茶花(さざんか)
高原を訪れました。
結果は長崎新聞あるある「掲載された
時は見頃終え」。
コンテナ45杯分ものアジサイを使用
して初めての実施だそうですが、浮か
べられたアジサイは日差しの強さもあ
ってか全体的に「薄茶色」に変色した
箇所が目立ってアップでの撮影は厳し
い状態でした。
「好評であれば毎年の恒例行事にして
いきたい」とのこと、直射日光の当る
屋外でしかもこの規模となると管理が
大変ですが浮かべたばかりの時の光景
は「映える」こと間違いなし。
この施設のある小長井町の国道沿いは
「フルーツバス停」があり若者たちも
多く訪れています。
次回実施されるなら事前告知を徹底し
週末2日間限定など「美しい状態」と
すればもっと多くの方が訪れるイベン
トになるかと。

































今年の4月に撮影
フルーツバス停


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレンの花咲く唐比ハス園 ~諫早市森山町~ 2023/6/22 

2023年07月03日 | 長崎
2023年6月22日(木曜日)

ハスの花が咲き始めた諫早市森山町の
唐比ハス園に行ってきました。
私はこのハス園に咲くスイレンが好き
で今日も園内にある数か所の池を巡り
ましたが、到着するのが少し早すぎた
ようで咲き前のスイレンも多くありま
した。
そんな中、木製の橋の下にある「白い
スイレン」(※見出し画像)が目につ
きました。
形が整った清廉さ際立つその白さに惹
かれ、この花だけでも来た甲斐がある
と思える美しいスイレンに出会うこと
ができました。

























人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする