名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

「北海道新聞社員からセクハラ」嘱託看護師の遺族が告訴

2015-05-08 | 労働ニュース
北海道新聞函館支社(北海道函館市)で嘱託看護師として勤務し、2月に火事で亡くなった女性(当時40)が同社の男性社員2人からセクシュアルハラスメント行為を受けたとして、遺族が7日、この2人を暴行容疑などで函館中央署に刑事告訴した。

 告訴状によると、2人は昨年12月、函館市内の飲食店で、女性にひわいな言葉を言いながら、体を触ったり体を押しつけたりするなどの暴行をしたとしている。女性は同社に被害を申告、2月10日ごろから仕事を休むようになったという。

 女性は2月21日に函館市の自宅が火事になり、助け出されたが搬送先の病院で死亡が確認された。

 遺族らによると、同社は昨年12月に女性から聞き取った内容をまとめた


「北海道新聞社員からセクハラ」嘱託看護師の遺族が告訴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シングルマザーで正社員になるいくつかの方法

2015-05-08 | 労働ニュース
◆職業能力開発

●自立支援教育訓練給付金
雇用保険に加入していないシングルマザーが指定の教育訓練講座を受講し、終了した場合に、受講料の2割相当額(4千円超で10万円を上限)が支給されます。

●高等職業訓練促進給付金
就職の際に有利になる看護師、保育士等の専門資格を取得する際の生活費の負担を軽減するため、月額10万円(住民税課税世帯は月額7万500円)が支給されます。

支給期間は2年間です。また、入学金の負担を軽減するため、高等職業訓練修了支援給付金が5万円(住民税課税世帯は2万5千円)支給されます。3年目以降は母子父子寡婦福祉資金でお金の調達が可能です。

●母子父子寡婦福祉資金
無利子で生活資金と技能習得資金を借りることができます(返済義務あり)。

●ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援金
高卒認定試験合格のための講座修了時に受講費用の20%、高卒認定試験合格時に受講費用の40%(受講修了時給付金と合わせて上限15万円)の支給を受けられます。


◆ジョブ・サーチ支援

●マザーズハローワーク
子育てをしながら就職を希望している

シングルマザーで正社員になるいくつかの方法
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANA子会社、CAを正社員採用 16年度から

2015-05-08 | 労働ニュース
ANAホールディングス(9202)は5月7日、小型機で地方路線を運航する傘下のANAウイングス(AKX/EH)が、2016年度以降入社する客室乗務員(CA)を正社員として採用すると発表した。

 これまでAKXでは、契約社員として3年間雇用後、本人の希望や適正、勤務実績などを踏まえて正社員雇用に切り替えていた。グループの全日本空輸(ANA/NH)が、2014年度からCAを正社員として採用しており、同様の採用形態に見直し、採用競争力を高める。

 AKXのCAは今年4月の時点で450人おり、

ANA子会社、CAを正社員採用 16年度から
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”奴隷労働”をしながら「残業代ゼロ」を批判する不思議なひとたち

2015-05-08 | 労働ニュース
安倍内閣が今国会で法制化を目指す「高度プロフェッショナル労働制」は、メディアによって呼び方がまったくちがいます。ある新聞は「脱時間給制度」、別の新聞は「残業代ゼロ制度」で、この3つが同じ法案だということを知らないひとも多いでしょう。

このなかでもインパクトが大きいのは「残業代ゼロ」で、働いてもお金がもらえないのなら、そんな法律を支持するひとがいるわけはありません。これは「人種差別法案」とか「戦争参加法案」と同じで、最初に問答無用で否定的なレッテルを貼り、議論そのものを拒絶する典型的なプロパガンダの手口です。

不思議なのは、「残業代ゼロ」を旗印にこの法案を強く批判する新聞社が、従軍慰安婦問題や原発報道でトラブルを起こし、今後は「中立公正な立場」で報道すると紙面で宣言していることです。「残業代ゼロ」という決めつけに対しては、法案の作成にかかわった経済学者などから「あまりにも

”奴隷労働”をしながら「残業代ゼロ」を批判する不思議なひとたち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「仕事・職場が原因でかなりストレスを感じている」係長クラスは37.2%、主任クラスは

2015-05-08 | 労働ニュース
2014年6月25日に公布された労働安全衛生法の一部を改正する法律により、ストレスチェックと面接指導の実施等を義務づける制度が創設され、2015年4月15日に具体的な運用方法を定めた省令、告示、指針が正式に発表された。インターワイヤード株式会社は、同社のネットリサーチサービス『DIMSDRIVE』を利用し、「ストレスチェック制度」に関する調査を実施。975人から回答を得た。調査の結果、係長クラスの37.2%が「かなりストレスを感じている」と回答。63.2%がストレスチェックを受診したいという意向が見られた。またストレスは測ってみたいが、結果が悪かった際の処遇が気になるという意見も多く聞かれた。

■係長クラスの37.2%が「かなりストレスを感じている」

組織で働く人の『仕事・職場が原因でストレスを感じている』割合は50.4%と半数を超え、多くの人が仕事や職場が原因の“心のストレス”を抱えている事が分かった。「仕事・職場が原因で、かなりストレスを感じている」割合は【係長クラス】37.2%が最も高く、【主任クラス】25.6%、【課長クラス】23.9%も高くなった。いわゆる“中間管理職”は強いストレスを感じているようだ。【係長クラス】では、半数の50%が『ストレスを感じていることを「部署にも会社にも知ってほしい」』と回答しており、辛い状況を分かってほしいと願っている事がうかがえる。

■半数がストレスチェックという名称を聞いたことが無い

 ストレスチェック制度の認知については、そもそも『ストレスチェックという名称』を知っている人が49.6%と半数に満たない状況で、現時点では認知率は低い。『義務化されることを知っていた』人は16.9%だった。

■ストレスチェック検査の受診意向

 受診意向者は63.2%と半数以上だった。ただし、「受けても良い」35.7%が最多で、意向はあるものの、弱い意向の人が多い。ポジティブな意向者(ぜひ受けたい+できるだけ受けたい)は27.5%で、ネガティブな人(出来るだけ避けたい+絶対に受けたくない)は18.2%だった。

 企業への結果フィードバック意向については、「どちらでも良い・こだわらない」が38.7%で最多。『同意する』という人は32.9%、『同意したくない』人は28.4%で、賛・否・中間共に3割前後と意見が分かれる結果となった。日ごろ仕事や職場で強いストレスを抱える人ほど、受診・結果フィードバック共に意向が高く、『自分の辛い状況を会社に知ってほしい』という気持ちが感じられる。

 検査を “受けても良い理由”は、ダントツで「自分のストレス具合を測ってみたい」で69.0%だった。主観的にしか測れないストレス具合を測れる、という点に興味を持つ人も多いようだ。義務だからなのか、実施

「仕事・職場が原因でかなりストレスを感じている」係長クラスは37.2%、主任クラスは25.6%、課長クラスは23.9%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする