名古屋北部青年ユニオン  2012/8/13~

職場のお困りごと、相談しませんか?
私たちは、共に学び行動する労働組合です。
ひとりじゃない、一緒に生きよう!

労働者派遣法改正に対案なし「廃止のみ」と民主

2015-05-14 | 労働ニュース
安住国対委員長代理は「もし、世の中のニーズに応じて労働形態を変えていくというのなら、年金制度なども変えなければいけない。正社員は厚生年金で、派遣労働者は国民年金のままなら、老後に大きな差が開く。そうしたさまざまな制度をきちんと整備して『働く自由』の環境を整えるのならいいが、今の改正案はまったくそういう手当てをしないまま、どんどん派遣労働者を増やしていくことが起こり得る」と政府案では深刻な事態を招くことになるとの考えを示した。

労働者派遣法改正に対案なし「廃止のみ」と民主
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩崎厚労相の失言が波紋 残業代ゼロ法案成立後の対象拡大を経済界と“約束

2015-05-14 | 労働ニュース
塩崎恭久厚生労働大臣の発言が波紋を呼んでいる。4月20日、日本経済研究センターの「会員会社・社長朝食会」に招かれた塩崎大臣が今国会に提出されている「残業代ゼロ制度」の高度プロフェッショナル労働制度について「小さく産んで大きく育てるので、ぐっと我慢してとりあえず通す」と発言したのだ。この朝食会は「経済団体など各界を代表する方々を招く会員交流の場」という触れ込みで、当日約100人の経営者が参加していた。

塩崎大臣の発言は国会でも取り上げられ、4月24日の衆議院厚生労働委員会で民主党の山井和則議員が「(残業代ゼロ制度の対象となる下限年収である)1075万円は高すぎるけれども我慢してほしいという趣旨のことをおっしゃったと聞いているのですが、そういう趣旨の話はされませんでしたか」と質問し、塩崎大臣はこう答えている。

「1075万円というのでお願いするということでありますから、それが高いだとか、低いとか、そんなようなことは私は言うはずもないと思います。ただ、申し上げているように、記録が残っているわけではないので、正確に一字一句どう言ったかはよく覚えておりません」(厚生労働委員会速記録より)

 塩崎大臣は「記録が残っているわけではない」と言い、同センター事務局もレコーダーでの記録や速記も取っていなかったらしい。しかし、その後、音声記録が存在していたことが明らかになり、現在ブラック企業被害対策弁護団のHP上にアップされている。その声はまさしく塩崎大臣の声であり、同HPによればこう述べている。

「高度プロフェッショナル制度はまあ、1000万円以上もらっている人って、実は働いている人の4%くらいしかいないんですね。そのうちの1.5%は役員ですから、残り2.5%でそれも希望者だけとなればものすごく少ないところでスタートするんですけど、まあ、我々としては小さく産んで大きく育てるという発想を変えて、まあ、時間法制ではかからない、労働時間法制はかからないけど、健康時間ということで別の論理で健康はちゃんと守って、だけどむしろクリエイティビティを重んじる働き方をやってもらうということで、まあ、とりあえず入っていくので、経団連がさっそく1075万円を下げるんだといったもんだから、まああれでまた質問が無茶苦茶きましたよ。ですから皆さん、それはちょっとぐっと我慢していただいてですね、まあとりあえず通すことだと言って、合意をしてくれると大変ありがたいと思っています」

【塩崎大臣の発言音声はこちら】
 http://biz-journal.jp/2015/05/post_9929.html

●対象者の拡大を“約束”

 この発言を聞く限りその趣旨は、年収要件の1075万円という対象者がものすごく少ないところでスタートするが、「小さく産んで大きく育てる」という発想に変えて、とりあえず制度を導入するので、経営者の皆さんは我慢してとりあえず法案を通すことに合意をしてほしいというものだ。

 つまり塩崎大臣の本音は、「経済界に今は静かにしていてほしいが、法案が成立すれば、いずれ経済界が望んでいる対象者の拡大をしますよ」と約束しているに等しい。

 なぜこんな発言が飛び出したのか。塩崎大臣も「経団連がさっそく1075万円を下げるんだと言ったもんだから」と話している。これは残業代ゼロ法案が4月3日に閣議決定された直後の6日、榊原定征経団連会長の記者会見における発言を指している。榊原会長は高度プロフェッショナル制度について「制度が適用される範囲をできるだけ広げていっていただきたい」と述べている。もっとも、この発言は驚くに値しない。榊原会長は以前に「少なくとも全労働者の10%程度は適用を受けられるような制度にすべきだ」と発言し、これまでも対象者の拡大を求め続けてきた経緯がある。

 対象の拡大についてより踏み込んだ要望をしているのが、同じ経済団体の経済同友会だ。厚生労働省の審議会が法案内容のベースとなる報告書を提出したことを受けて、3月17日に意見を発表している(長時間労働是正と高度プロフェッショナル制度に関する意見)。

 高度プロフェッショナル制度の対象者は年収要件と対象業務を省令で定めることになっている。具体的な対象業務としては「金融商品の開発、ディーリング、アナリスト、コンサルタント」などが例示されているが、詳細については法案成立後に定めることになる。この対象業務について経済同友会は、「限定的に対象業務を列挙することは極めて困難だ」と指摘し、こう主張している。

「個別企業の労使で話し合い、適切な業務を設定することが妥当であり、本制度の活用を阻まないような制度設計にすべきである。(略)上記(1)のとおり、対象労働者を狭く限定していることから、対象業務については、過度に限定する必要はない」

 上記(1)とは年収要件の1075万円を指す。要するに「年収要件が高いのだから、せめて対象業務は個別の会社で決めさせてほしい」と言っているのだ。個別の企業で対象業務を決められるようになれば、当然対象者は広がる。とくに大手企業の中には40代以上で1000万円を超える層も少なくない。また、その人たちに残業代を支払うことで管理職の給与との逆転現象も起きており、制度の対象者にしたいとの思惑もある(詳細は拙著『2016年残業代がゼロになる』<光文社>参照)。

●過去のトラウマ

 こうした経団連や経済同友会など経済界の要望は、今に始まったことではない。第一次安倍政権下で残業代ゼロ制度が浮上する前後において、政府・自民党に同じ要求を繰り返していたからだ。そうした過去の経緯を踏まえた場合、今回の塩崎発言は2つの点から重要な意味を持つ。

 実は対象者となる年収要件「1075万円以上」を安倍政権の成長戦略(「日本再興戦略」改定2014)に盛り込む際に、政府の産業競争力会議内において攻防が繰り広げられた。制度を導入して対象者を拡大したい経済産業省側と、制度導入に消極的かつ対象者を絞り込みたい厚生労働省側が対立し、最終的に「1075万円以上」


塩崎厚労相の失言が波紋 残業代ゼロ法案成立後の対象拡大を経済界と“約束
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【逆ギレ】竹中平蔵パソナ会長 TV出演で顔を真っ赤にして「失礼だ!無礼だ!」

2015-05-14 | 労働ニュース
【逆ギレ】竹中平蔵パソナ会長 TV出演で顔を真っ赤にして「失礼だ!無礼だ!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働規制打破の裏で…竹中平蔵氏“パソナ関連予算”倍増計画

2015-05-14 | 労働ニュース
農業、労働など“岩盤規制”の撤廃にシャカリキの安倍首相に政府の有識者会議の一員としてハッパをかけてきたのが、慶大教授の竹中平蔵氏(63)だ。竹中氏は元日のテレビ番組で「日本の正規労働ってのが、世界の中で見ても異常に保護されている」と言ってのけた。こうして労働者を守る規制を破壊するウラで、竹中氏は税の恩恵を享受している。

 竹中氏が深く関与しているのが、内閣府に設置された「官民人材交流センター」事業だ。13年に国家公務員の早期退職募集制度が施行されたことに伴い、再就職などの支援を行っている。業務は民間企業に開放され、企画競争による随意契約で、業務を独占受注しているのが、人材派遣大手の「パソナ」だ。竹中氏は09年8月からパソナの取締役会長を務めている。

 現在、国会審議中の15年度予算案をみると、官民人材交流センターの予算は前年度の2億6300万円から2億8600万円に増額されている。実は昨年夏の概算要求時点でセンターは前年比ほぼ2倍の5億900万円の予算を求めていた。まさに「竹中予算」倍増計画ではないか。


労働規制打破の裏で…竹中平蔵氏“パソナ関連予算”倍増計画

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三橋貴明】「2015年・派遣見直し」それでも増えない正社員!

2015-05-14 | 労働ニュース
【三橋貴明】「2015年・派遣見直し」それでも増えない正社員!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする