カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

蒲原

2009-02-06 21:59:59 | ブローチ(2007.7.14~2014.3.15迄)
午前中だけ会社へ行って仕事をする。
今、風邪が流行っていて、ほとんどの人がマスクをしている。
マスクをして、黙々と仕事をしている姿は、ちょっと異様な感じがする・・・。

杉やんが、使用済み切手を集めているということを知っていて、持ってきてくれたり、会社にきた郵便物に貼ってある切手を貰ったりすることがある。
少しずつだが、紙付きの使用済み切手がたまってきた!。
また、おりを見て、紙剥がしをしよう・・・。

昔、単片で買っておいた記念切手が、切手シートホルダーに保存してある。春の「切手趣味週間」と秋の「国際文通週間」の切手は、昔は(今もそうかもしれないが)、人気があったように思う。

左は「文化人切手」で使用済みのもので、右は「国際文通週間」のもので未使用だ。


「国際文通週間」の中でも、人気のある「蒲原」だ。


1960年代は、結構、切手ブームだったのではないだろうか・・・。
今は、「ふるさと切手」とかも販売されているが、収集している人はいるのかな?。
これから、昔のような切手ブームがくることは、あるのだろうか!?。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする