カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

カマキリとカメムシ

2019-10-24 15:04:24 | 身辺雑記

今の時期、部屋を閉め切っていても、どこから入ってくるのかカメムシ(こちらでは「ヘッタンガリ」と言っています)が、ガラス窓や障子戸に付いて嫌な臭いを発生しています。

加工した空いたペットボトルで、手で触らないようにして捕獲していますが取っても取っても湧いてきます・・・。晴れた日は特に・・・もう、虫との戦いです。(ペットボトルには捕獲したカメムシが40匹以上・・・)

カマキリがカメムシを捕まえて食っているのを初めて見ましたた。

虫も、戦いですネ。

物置のアサガオ(ヘブンリーブルー)が、日毎に花が増しているように感じます。

たくさんの緑の葉の中で、濃い空色(ブルー)の花が一日中咲いています・・・。

『いっぱい咲いてるネカネ。キレイだわ』、通る人が言っていました。

「Word絵」と「Excel絵」学習していますが、どっちかというとExcelで作画する方が今のところはイイかな、という感じです。

まだ始めたばかりなので、これからです。長い冬のひとつの楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする