カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

「ウド」と「ペチュニア」

2020-04-25 13:19:38 | 身辺雑記

上天気になりました。

『裏山の、昔の畑だったとこに植えてある「ウド」採りにいってきたら・・・』:朝食後にカミさんに言われ行ってきました。

父が生前に「ウド」を植えた畑ですが、もう何年も手が入っていないので草木が生い茂って歩きずらくなっています。でも、「ウド」はたくさんありました。30分程で肥料の空袋いっぱいになりました。

まだ、小さいのがたくさんあるので、日を置いてまた採りに行きたいと思います。

カミさん:『こんなにいっぱいこと、どうして食うんだネ』

杉やん:「孫んどこ持って行くかヤ」

カミさん:『電話したけど、今回はいらないってサ。すこし近所の人にやったら・・・』

5,6本でしたが、土を落として近所2軒に持って行きました。

杉やんは、酢味噌和えで食うのが好きですね。(孫のkちゃんもジジに似て、酢味噌和えが好きなんだけど・・・)

 

今年も集落全戸に「ペチュニア」二株と「培養土」一袋、「肥料」若干が配布されました。(プランターは、何年か前に配布されていたものを使います)

毎年の集落の活動のひとつで、全戸で同種の花を咲かせます。(昨年も「ペチュニア」でした

今(昼の1時過ぎ)、テレビから「麒麟がくる」の再放送が流れています。

(信長と道三の対面・・・、見守る光秀、イイ場面です)

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする