24日、25日の2日間、隣の長野県「野沢温泉」へ旅行に行ってきました。
日吉会(地元の老人会)、男性14、女性5の19人で3年越しの親睦旅行です。全国旅行支援やNOZAWARIの割引を利用して格安で行ってこれました。天気の方は、24日は曇りで時々小雨が降りましたが、25日は晴れて、毛無山の紅葉を見に旅館の車で行ってきました。
旅館は、日吉会で、何年も続けて利用している「門脇館」です。今年も、車による送り迎えをしてもらいました。車中では、いつものことで用意したお酒です・・・。昔は、若かった?せいで、けっこう飲みましたが、今は無茶のみ?をする人はいなくなりましたネ。
24日は、ふきやで温泉まんじゅうを買いに行きました。25日が休みということで、急遽、予定を変更して全員で出かけました。野沢温泉と言えばふきやの温泉まんじゅうです。杉やんは、10個入り2つを観光クーポン(3000円分)を利用して買いました。
24日夜は宴会です。
酒にビール、焼酎、ジュース・・・。ある程度酒が進むと、カラオケと女性群から踊りだあったりして賑やかになりました。
25日は晴れて、旅館の車で毛無山の紅葉を見に行ってきました。
『紅葉は晴れているより、小雨が降っている時がきれいですネ』と旅館の人から言われていましたが、確かに晴れていると、きれいはきれいですが、鮮やかなきれいさとまではいかなかったですネ。(でも、今が見頃の紅葉のように感じました)
見晴らしの良いところでの杉やんです。
遠くに頂上に雪の「妙高山」が見えていました
昨日は、宿で昼食をとった後、リンゴ園や黒姫の物産館、新井の道の駅などで買い物をして、夕方4時過ぎに帰ってきました。
地元(浦川原区)に入る車中で世話人を代表してひと言:
「お疲れさまでした。皆さんの協力で無事に旅行が出来ました。感謝いたします」
コロナ禍で2年中止となった老人会親睦旅行が無事に終わりました・・・。