カタクリの花-2

田舎に生まれ、田舎で育った、田舎モンのブログです。
身のまわりの出来事を綴っています。

新年早々の大地震

2024-01-02 15:20:28 | 身辺雑記

元旦の午後4時10分ごろに、大きな揺れがあり、イヤぁ~、驚きました。驚くというより恐ろしかったですね。一回目の揺れより、二回目の揺れが大きく長く続きました。正月をジジババのところでと過ごそうと、大晦日にやって来ていた子と孫ちゃん合わせて9人で、家の中は危険ということで外へ出ました。

しばらくは外で様子見でしたが、その間中も、大きな揺れや小さな揺れが何回もあり、孫で一番下の女の子(y子ちゃん)は泣き出してしまいました。

外に居る時には、県外に住む妹たちから、安否を気遣う電話がありました。『テレビを見ているけど、でっかい地震だったようで大丈夫かネ』『震度が5より上のようだけど、被害出ていなかネ』

こっちは、テレビなんて見てないので、「でっけぇ地震で、今、子供と孫みんなで外に出ているんだワ。とにかくでっかい地震で、家が壊れるかと思ったわ」

 

しばらくして、落ち着いてきたので、家に入り、息子は『オレ、災害対策の避難所の担当しているんで、とにかく帰るわ』言って、子供(孫2人)と帰って行きました。娘の方も、避難所の担当の一人になっていましたが、今日はジジババのところに泊まり2日(今日)の朝に子供(孫3人)を連れて帰って行きました。

 

昨日(元旦)の夜は、6人で居間でコタツに入って寝ることにしました。いつまた大きな地震があってもすぐ逃げれるように懐中電灯、携帯ラジオなどをそばに置いて・・・。

 

杉やんは一睡もしないでテレビの音をしぼって様子見でした。運が良かったのか、朝まで、大きな揺れはなかったですね。(イカッタぁ~)

 

朝食後に娘が、『じゃぁ、オラも帰るわ、避難所が、解除されてないということで担当しているところへ行くわ』

9時前に子供(孫3人)連れて帰って行きました。

 

今日(2日)は、体感できる揺れはなかったですね。(テレビでは、地震情報がひっきりなしに出ていましたが)

 

昨日(元旦)の地震前は、静かな年の初めを迎えていたのですが・・・。

《積もった雪も少なくなって、穏やかな元旦でした》

《毎年、元旦に孫ちゃんズと記念写真を撮っていますが、今年は写真が嫌だと言っていたカミさんも入ってくれました》

《4匹のサムライです。大きくなりました》

ン??、大学2年生、高校1年生、中学3年生、中学2年生の孫ちゃんですが、こうして写真で見ると、身長が変わらない?。でも、やっぱり大学2年生のkちゃんが一番大きいかナ(向かって左から2番目)

みんな、頼もしくなりました。

今夜は、昨夜に入れなかった風呂に入り、晩酌で昨夜飲めなかったお酒を飲んで、カミさんとゆっくりテレビでも見て、そして温かいフトンに入ってゆっくり休もう・・・。

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする