自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

6月に入りました!(我が家の花たち)

2016年06月01日 | なかま道志

何度も何度もご紹介している自宅の草花です。

福井県の鯖江に行った疲れと、風邪気味で体調がイマイチです。

しかし、朝から動き回っていました。

先ずは、マッサージです。

保険が利きますので、40分間で550円です。

その後、理容院へ。(普段は美容院ですが、お休みでしたので)

今週末はダンスの試合がありますので、整えてきました。

 

 

次男坊が何年か前に女房にと買ってきてくれた額アジサイを地植えにしました。

段々大きくなり、立派な花を咲かせています。

やはりこの時期の花ですね。

そして、ホームセンターに行ったり洗濯屋に引取りに行ったりで一日中バタバタしていました。

 

 

ラベンダーも良い香りを漂うわせています。

パンジー?スミレ?はそろそろですね。

 

 

本当はこんなボウボウの状態が好きなんですよ。

毎年、この時期に咲いてくれます。

今日は携帯の曲を聞きながら早寝(いつものことですが)しようと思っていました。

その携帯が見つかりません。

とあるところで携帯を落としたようです。

店に電話して見ましたが、他のお客さんが拾って届けてくれていました。

もう飲んでいましたので、女房に運転してもらい取りに行ってきました。

これからはもっとこんなことが増えるのでしょう。

 

 

これらも毎年咲く花です。

休みであっても職場からメールが入ります。

木・金の打ち合わせや私の行動です。

 

 

女房の母(義母)からアブチロンの苗を頂きましたが、見事に咲いています。

90歳になる義母とも園芸仲間です。

 

 

 こうして、バタバタしながら一日が終わります。

管理も大変ですが、花に囲まれるって良いですね。

朝起きて調子が良ければ、日帰りで道志村に行って来ます。

苗を植えるためです。

 

Hiro