大雨の降る中、宇土市で昼飯にしました。
街道沿いにある「ちょっ蔵」と言う店です。
ネーミングが面白いですね。
昼時だけあって、ご婦人の団体でしょうか?結構混んでいましたね。
奥の座敷に案内していただきました。
感じの良いお店とお姉さんです。
雨で湿度が高いのか、レンズが曇っていてスミマセン!
ほんと、美味しい海鮮丼(950円)でした。
富山空港内のカツカレー(950円)とは異なります。(失礼!)
美味しい昼飯(ランチ)を済ませて、市内の被災状況を確認に・・・。
夕刻、宇土を離れて熊本市内方面に向かいました。
本来は熊本市内に宿を取るところでしたが、どこも満室で少し離れた水前寺に取れました。
路面電車&ライトレールトランジットで有名ですね。
チェックインして部屋に。
どこも同じ間取りです。
福井は大浴場もあって一泊5500円でしたが、このホテルは9520円です。
地域によってこんなに違うんですよ。
カーテンを開けると震災影響でホテルも補修中なのでしょうか?足場が見えます。
フロントで聞いて、晩飯探しです。
30分くらい行ったり来たりで、探しましたがこれと思う店がありません。
この焼き鳥屋さんにしました。
店名も「焼鳥屋」です。
長い一日でした。
朝一番のフライトで熊本に、益城町と宇土市へ。
用事を済ませて、熊本(水前寺)。
我ながら68歳にしては、体力と行動力があるなと自覚しました。
生を飲み干して、一人酒のスタートです。
生ビールと枝豆・・・
定番ですね。
まだお客さんはいません。
塩茹でキャベツが出てきました。
ちょっと塩加減が強いかな?
たくさんの焼き鳥を注文いたしました。
美味しくいただきましたよ。
私はこの煮込みが一番美味しかったような気がいたします。
名物の馬刺しもありましたが、値段が高すぎます。
一人酒ではもったいない値段です。
大将といろいろな話をさせていただきました。
昨夜は滝のような雨で、歩道は冠水し店まで入って来るような勢いだったようです。
地震で揺れると、慣れることはなく不安が増すと言っていましたね。
そして、熊本の地酒「墨守」を注文しました。
これは美味い!(2杯)
〆に焼きおにぎりです。
なかなか絵になる画像でしょ。
外は雨・・・。
傘をさして宿に戻りました。
一人酒も良いものですね。
各地で警報や注意報が出ています。
明日は熊本市内の状況をお伝えします。
来週の火曜日には日帰りで、道志に行こうかと思っています。
植えた苗の手入れです。
Hiro