なんか忙しく追われているような生活をしています。
人間、必要とされている時が花なんでしょうね。
昨日はある施設の神事に参加いたしました。
移動も含め以外に疲れるものです。
この日のランチは300円くらいでしたね。
何百人も入れる食堂ですが、時間が決められていて私は11時半ごろの空いている時間に取りました。
先ずは神事が行われる場所の確認などです。
古式にのっとり宮司をお招きしての開式です。
難しい言葉ですが、この流れを知ると面白いですね。
神が降りられて、最後には神が昇って行きます。
写真を撮れる時も決まっています。
宮司さんによって多少異なりますので、最初にお伺いしておくのも良いのでしょう。
私の着替え中は撮らないでください。とジョークのある宮司さんでした(笑)
滞りなく儀式は終わりました・・・。
そして場所を少し移動して、懇談会です。
年配者が多くなりましたしたので、コッテリ系は少なくなりましたね。
このようなレセプションは何度参加したか覚えていないくらいです。
ご挨拶をしたり、裏方になったり、いろいろと経験してきました。
必ずアクシデントはあるものです。
そこをどうやって切り抜けるかは経験とフォローなのでしょう。
ほとんど手を付けずに、懇談が中心です。
半日以上立ちっぱなしでしたので、かなり疲れました。
最寄りの駅は横浜の先の藤沢でした。
事故で電車は遅れていましたので、帰宅者と重なってかなりの混雑です。
こちらは少しアルコールも入っていますので、周りに迷惑にならないよう小さな息遣いにしていました。
バスに乗り、2時間半以上かけての帰宅です。
私も風邪気味ですが、女房も調子が悪いようで医者に行ったそうです。
調子が悪いと不機嫌にもなりますね。
私は母の介護で実家にお泊りに行きました。
今日も帰宅は遅くなりそうです・・・。
一昨日に道志に植えた苗が心配です。
Hiro