大雨ですが、朝6時頃家を出て道志村に行ってきました。
途中、コンビニで昼食を購入しましたが、1時間20分くらいで到着です。
近いですねぇ~。
母のこともあり家を空けられないので日帰りです。
今回の目的は野良作業です。
道志の家では、いま紫陽花の見頃ですね。
雨に打たれて映えます。
カッパを来て野良作業をしようとしたら、“オ~イ”と声がかかりました。
ヒロさんです。
野良作業は観賞用のトウモロコシとおもしろカボチャ、そしてコットンボール(綿花)の手入れです。
今年からヒロさんと共同で、ブルーベリー畑を作ることにしました。
私のところも30本くらいありますので、更に面積を増やしてキャンプ場に来るお客さんに摘み取りをしていただく為です。
50坪近くある畑にネットを張りました。
今は鳥対策ですが、シーズンになると蜂がやって来ますのでネットで囲む作業です。
二人でやれば作業は早く進みますね。
自宅用にと初収穫して来ました。
今年も沢山採れることでしょう。
ヒロさんからカブと鮎をいただきました。
うれしいですね。女房も喜んでいます。
そして、道の駅でちょっと買い物です。
まさに、いま旬の新ジャガとトウモロコシです。
そして、いつも買ってくる(安い土産?)の漬物類です。
ヒロさんから七美子さんのキムチも美味しいよとすすめられました。
名前を見ながらキムチとキュウリ漬けと、トシエさんのしその実漬けを買い求めました。
自然の中にある道志です。
懐かしいですね。みの虫を見つけました。
そして、保存しておいたワラの奥には野うさぎがいました。
画像にはアップしませんが、1メートル以上あるアオダイショウ(蛇)もいました。
これは仕留めてやりました。
2時半頃帰宅しました。
自宅ので収穫したモロッコインゲンです。
これから毎日収穫できるのでしょう。
道志までの日帰り、野良作業やはり思ったより疲れますよね。
4時過ぎから晩酌をスタートさせました。
この日も母のそばでお泊まり(介護)です。
良く動きまわる自分がいます。
Hiro