自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

こんなことも私の趣味

2016年06月17日 | なかま道志

日記を見ると昨年の今頃は毎週のように道志に行っていました。

家の階段を作り上げた頃です。

今日は私の趣味のダンスをご紹介致します。

競技ダンスを始めて何年になるのかなぁ~?

40歳代まで、ヨットやスキューバダイビングを趣味にしていました。

女房に陸に上がってダンスやらない?と言われたのがきっかけです。

当初は、定年退職したら夫婦で客船に乗り旅行も良いなと思いました。

そんな時に、良くある船のダンスパーティで踊れればなと思ったのもきっかけです。

 

 (自撮)

 

始めたのは背番号を付けて出場する競技ダンスでした。

ダンスは奥が深すぎます。

何年経っても上手く踊れません。

退職して船旅もできませんでした。

そうこうしている間に68歳になってしまいました。

親の介護が始まりました。

まだ、仕事も行かさせていただいています。

そんな状況の中、レッスンを受けているスタジオの先生(女性)とデモンストレーションをすることになりました。

昨夜は衣装合わせです。

 

 

息子たちと同じ世代の先生です。

先生とデモをするのは始めてです。

女房も私がデモをするとは思っていなかったようです。

ダンスに興味を持ってくれて嬉しいと応援してくれています。

 

 

曲も構成も自分で考えました。

スローフォックストロットとルンバを織り交ぜた踊りです。

明日は予行練習のつもりで、ある先生のパーティーに出演してきます。

まぁ~、それにしても良く動くな(健康)だなと自分でも感じます。

work hard play hard ですね。

そして、趣味が多いのも困ったものです。

来週も出張(熊本県)が入っていて、道志には行けそうもありません。

植えた観賞用のトウモロコシやカボチャ、そしてコットンボールもどうなっているもが心配です。

こんな状況もあるのでしょうね。

焚き火をしながらゆっくりと晩酌したいのですが・・・。

 

Hiro