寒い日が続きます。
思い立って道志に入ることにしました。
10時頃に家を出て、寄り道して12時頃には到着です。
心配していた路面凍結個所もありません。
敷地内を一周です。
降雨が無いために、土はパサパサで乾ききっています。
寒さだけは、マイナス温度が続いていいるのでしょう。
ボート池は凍りついています。
ボートの排水口が壊れたのか?水が漏って氷柱が出来ていました。
ニンニクと玉ねぎ?はなんとか育っていました。
辺りは杉林に囲まれています。
どひゃ~!杉花粉が飛び始めそうです。
今年も花粉が多そうです。
寒い道志です。
暖房用の石油を買い求めに行ってきました。
その足で、養魚場にもです。
場長は出かけていて、頼まれた甘露煮を置いてきました。
沢の水も幾分少なく感じます。
雨か雪が欲しいですね。
地主のヒロさん(キャンプ場経営)も、この時期はサイトを整備していました。
私はご近所で切り倒した桑の木を、チェンソーで持てる大きさに切断です。
いやぁ~ 硬くて重い桑の木です。
中が空洞になっています。
何を作るかはまだ決めていません。
桑の木はなかなか手に入りませんので、どんな風に加工するか楽しみです。
Tの字になった枝を探し求め、形にカットしていました。
こんな風なものを作るためです。
防腐剤を塗りました。
これをどうするかは、まだ決めていません。
とりあえず、道志において鑑賞しますよ。
小さなケガは付きものです。
車から丸太を降ろすときに、膝に当たり擦り傷です。
手の甲も同じくです。
夕食は作ってくれた、鮭弁当を温めていただきました。
湧き水もポリタンクに入れました。
晩酌もせずに、寝床に行きました。
今朝(5時半)の気温はマイナス3℃でした。
これからあと2℃くらい下がるのでしょう。
先日買い求めたスピーカーをPCにつないで、好きな曲を聴きながら夜明けを待っています。
Hiro