自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

市発行のクーポン券で食事

2022年02月22日 | なかま道志

冬季オリンピックも閉幕しました。

まだ、余韻があります。

選手の活躍に刺激を受けた訳ではありませんが、最近はプール通いしています。

酒類も一カ月以上飲んでいません。

ただ飲みたくないだけなのです。

あれだけ飲んでいたので不思議です。(別に止めた訳ではありません。)

これまでに、一生飲む量を飲んでしまったのかも知れません。

先日の夕刻ですので、市発行のお食事クーポン券がありましたので近くのお店に予約を入れました。

夕刻の5時半でしたが、店内は混んでいます。

予約して置いたため、すんなりと入れました。

久しぶりに外食です。

街道には多くの車が、ワイパーを動かして行きかっています。

メニュー表を見ながら、女房がタブレットに打ち込みました。

パソコンやスマホは出来ても、操作の方法が良く分かりません。

時代の取り残されそうな年齢になってしまいました。

店内ではこんなモノまで動き回っています。

正直、変な時代に成っちまったなぁ~が感想です。

対面商売で店の大将と会話したり、今日のおすすめなどを紹介してくれる店や、威勢の良い居酒屋に行きたくもなります。

私の頼んだものはカキフライでした。

見た目豪華で美味しそうです。

最近は摂食しているために、食べきれない状況です。

揚げ立てのカキフライは美味しくいただきました。

ご飯は少なめです。

カキも2つもいただければ十分で、少量のごはんも半分は残しました。

いただいたのはご飯じゃわん半分くらいです。

胃がかなり小さくなって来たのでしょう。

女房は蕎麦とかつ丼のセットです。

カキフライを一つ試食してもらいました。

あとは残しました。

このクーポンは敬老の日に送られてきたものですが、母がお世話になっています。

施設も1月15日から面会中止になっています。

面会の申し込みをすると、まだ面会が出来ない状況が続いているようです。

ホームページを開くと、2月3日に院内で職員の感染者が出て15日は解除になったとのことです。

母はホールで元気にしていますよ!とのことでした。

食事中でもそんな会話が話の中心です。

女房だけ甘味を注文しています。

ダンスの話や母のこと、近所の出来事などが会話になっています。

この通路の両側は個室になっていて、大勢で会食が出来る場所になっています。

以前、道志ではどうしているかと聞いたことがあります。

ある民宿で会食し、その後 設置されているカラオケなどで楽しむとのことでした。

こちらの方は食事処は至る所にあります。

早々と食事も美味しくいただき終えました。

2月末までが使用期間となっているクーポン券を使いました。

自己払いはワンコイン(500円)で済んだとのことです。

雨も本降りになってきました。

私にとっては良いお湿りと感じています。

道志では水源や畑のためにも、どんどん降ってくれと願っています。

ダンスのレッスンを受けても、見た目と体の動きは異なり70歳は過ぎている私には体が硬くなり困難な動きです。

それが癪(しゃく)で、ストレッチを含めってプールに通いだしたのです。

体重も減ってきました。体も少し絞れてきました。

ほとんど毎日のように通っています。

 

Hiro