自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

プールで体幹づくり

2022年02月18日 | なかま道志

市営のプールに行ってきました。

あちこちが痛い(筋肉痛)。

無理は承知で、あの頃の体型に戻りたい!と思っています。

*若かれし青春時代

市営のプールは初めて個人使用するものですから、勝手が分かりません。

券売機で市民高齢者のカードを読み込み、2時間利用を押すと300円と表示されます。

プール入口近くで、コロナ関係の問診票に記入します。

シューズ入れや脱衣ロッカーなど、それぞれ100円(戻ります)を投入します。

何故かこんな番号のロッカーを選んでしまいました。

水着に着替えプールに向かいます。

タオルをお持ちくださいと表示されています。

中学・高校・社会人になっても水泳部でした。

高校時代ですが夏休みなどは朝から夕方まで、7000mくらい以上は泳いでいました。

以前もご紹介していますが、社会人になっても遠泳(初島~熱海間)を泳ぐレースにも参加していました。

自作艇のヨットでは家族で楽しみました。

もちろんレースにも出場しています。

スキューバダイビングも趣味でした。

そんな水が好きな私ですので、プールで再び体づくりを思いついたのです。

初めてのプールですので、2時間のメニューを作る必要があります。

先ずは、歩行用コースでたっぷり30分ストレッチして負荷をかけながら歩きました。

あとは自由コースです。

行ったり来たりで、計1000m弱くらいでしょうか、フリー(クロール)や平泳ぎを混ぜてゆっくりと泳ぎの練習です。

最初はバランスが良くなく、体が揺れています。

プールのコース別に、幼児やグループ(年配の女性が多かったですね)など、水泳を楽しんでいます。

私はお一人さまで、コースを利用していました。

大体の要領が分かりましたので、次回はメニューを作って泳ごうかと思っています。

昼間の市営体育館を後にしました。

ここでは広いフロアーを利用して、ワクチン接種会場になっています。

ファイザーとモデルナのどちらも希望できます。

その足で、母がお世話になっている施設に向かいました。

施設内では最高齢の白寿を迎えています。

施設料をお支払いして帰宅です。

帰りがけに怪しい?パトカーがサイドミラーに見えました。

別に違反らしきこともしていませんので、無視して通過しました。

2時過ぎに昼食ですが、シチューを温めていただきました。

今からの体づくりはどこまで出来るか分かりませんが、ブルージーンズの似合う年寄りになりたいだけです。

燕尾服もです。

無理かも知れませんが・・・。

 

Hiro