のんびり・ゆっくりすることが出来ないのは性格なのでしょう。
まさに秋の空になってきました。
2カ月くらい前に改修した焚火台に火を入れました。
火を見ていると飽きないですね。言葉はいりません(もちろん一人ですので会話する相手もいませんが・・・)
以前、作ったベンチを補修することにしました。まだ板はシッカリとしていますので、磨いて塗装するだけにしました。
こんなサンダーで磨くのです。膝の裏側などあたる部分は丸みを付けます。
そして座りやすいようにお尻あたりを合わせて削ります。良い座り心地になりました。
これが手作りの良さなのでしょう。趣もあって良いですね。
焚火台の前に置きました。
ある台にするために丸太を適度な大きさに切り落としました。
エンジンは一発でかかりました。この赤い汚れたジャンパーはお気に入りなんです。
これはワークマンで買い求めました。着心地と耐寒と防火性もあって焚火などには最適です。
時系列がバラバラです。朝5時過ぎに米を研ぎ(二号)水に浸しました。
混ぜご飯を作るためです。
美味しく出来上がりました。これは友人でもある養魚場の霧〇さんにおすそ分けするためです。
あと、冷凍になっている鶏肉のホロホロ煮を茹でてお持ちしました。
道志ではコンビニが無いので、食べ物が一番喜ばれます。
どうし道はバイクや自転車のツーリングの人気街道にもなっているようです。
生け簀ですが、この商売(仕事)も大変だと思います。
いつも世話になっているので、奥さん(女房)にと福島の土産と子持ちアユをいただきました。
霧〇さんが気に入っている作業服を直して上げているからでしょう。今では作業服など直してくれるところは無いようです。
直しと言えば、湧き水の排水管に根が入り込んで水が外に流れ始めていますので改修しました。
これも維持管理の大変さです。
改修する時は、ゴム手にガムテープを巻き付けます。
最近になって、丹沢方面からシカが「ヤマビル」(吸血虫でしゃく取り虫の姿)を運んできており、繁殖し始めました。湿った場所を好みますので、吸い付かれないようにこんな防御をしてるのです。
都合で、丸太を製材した板を移動することになりました。半分は移動させましたが、あとは重機で移動してくれることになりました。厚い長い板ですの、重い!重い!です。
結局、昨日は労働だけで9000歩になっていました。元気じゃないと出来ませんね。
煙突から煙が出ています。
薪ストーブに火を入れました。しばし休憩です。
今日は友人が会いたいと(上の貸別荘の持ち主さん)ラインが入りました。
東京方面の午後3時頃です。今日もきっと過ごしやすい日になることでしょう。
部屋に上がりました。だいぶ冷え込んできています。息も白い。
前回入った時は扇風機でしたが、今回は温風機をつけました。
ネットで昨夜のお月さんの紹介をしていましたので、私も外に出てパチリです。
自宅から持って来た柿を剥いて、ヘタの部分を焼酎に浸けています。干し柿を作るための夜なべ仕事です。
なんか、早く寝たせいか4時前に目が覚めました。それでも6時間半は寝たことになります。
外気温は10度です。
いつも画像でスミマセン!東京方面の朝です。
山椒の実も放置したら、赤くなっていました。
名の知らぬ草?も赤い実をつけています。
あぁ~短い内容にしようと思ったのですが、また長くなってしましました。
Hiro