気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

2009年5月9日 フライト日記

2009年05月09日 | 日記
5月9日
GWの最終日で有った、5~6日が雨でちょっと面白くなかったけれでも
今日は朝から良い天気です。

そして修理後の機体の写真をパチリ。
King2 3号機はメインローター、テールローター、
スタビライザー・ブレードもNewです。
全て綺麗だと気持ちが良いですね^^

そして今日はこれらの機体の確認と調整をやらないと。

スーパーボイジャーE 第五十五回飛行

まずはSV4からです。
この前の一転びでローターも軽傷、ちょっと掛けた位かな?
と思いましたが、怪しい部分も有りましたので急遽、
新品ローターに交換しました。

先ずはトラッキング確認。
今回の修理でメインローターグリップも交換しました。
その為か今回、家でピッチ調整をしただけですが、
ビタ!っと一発で合っています。
交換する前は何か変でしたし、交換は正解のようです。

まぁ、これでメインローター関係はOKかな。
この機体もリポ数で55回目。
今回の修理では手を付けませんでしたが、テール関係もみていくつもり。
ベルトも交換したいですし。

そして、遊覧飛行とピルエット、4ポイントピルエットの練習。
まぁ、練習と言っても調整後ですのでそれ程回数ができるわけでは無いですが^^;

とりあえず機体も直って一安心♪

King2 3号機 第八十二回飛行

こちらも墜落後の確認と調整です。
先ずはテールの調整ですね。
今回、テール部分の破損はブレードとブレードのハブだけ。
なので前回の調整からそれ程ずれていないです。
サーボ位置の微調整で終了。
そして、これは購入時から気になっていたのですが
まぁ、ジャイロとしても効いているから良いかな?
と思って手つかずでしたが、ラダーサーボのロッドガイド。
色々位置を変えたりして軽く動くようにと思って調整してきましたが
いっそのこと今回、外してみました。
ロッドの長さも短いですし、それほどたわむ事もないでしょうし。
外した結果、ジャイロ感度を少し上げる事ができました。
やはりこのロッドの負荷は大きいようです。

そしてトラッキングは家で合わせてきましたので、飛行中の確認。
問題無いレベルです。

調整後、軽く遊覧飛行、そしてちょっとだけアイドルアップで飛行。
前よりも良い感じです^^
まぁ前のブレードはバランスもめちゃくちゃでしたし。

最後に、アイドルアップ2の確認、
流石にまだ未調整なので、急にピッチアップするとテールが回ろうとします^^;
上昇力は、まぁこの位でしょう、、、。

King2 2号機第六十三回飛行

こちらは、大人しいKing2です。
ヘッドロックジャイロ付ですし^^
先ほどのKing2のテールロッドガイドを外して、結果が良かったので
こちらでも試しました。
こちらの場合もジャイロ感度を少し上げれました。
このガイドをどうするかです。
その後、ゆったりと遊覧飛行^^
今のところ何も問題のない機体です。

さて明日も良い天気になりそうですね。
でも、明日、そして来週の日曜日も予定が、、、。
しばらく、日曜日にラジコンができない感じです。
はぁ、、、。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする