気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

ムサシノ プレイリー号 L 製作途中。

2009年03月21日 | 飛行機
プレイリー号 L
今年の1月に購入して時間を見つけては作っている飛行機。
ムサシノ飛行機研究所のプレイリー号 Lです。
でも、なかなか先に進みません^^;

どうにか本日、ここまでできました。
プレイリー号 L 製作途中

今のところ残すのは、主翼の前縁接着と上面ブランクの接着。
上半角の設定。
ボディーの上面材が接着されていないのは、
メカ類や燃料タンクがまだ決まっていないからです^^;

この機体は飛行機の製作に慣れている方でしたら
簡単に作れる、そんな感じです。

主翼はクラークY類似なので作りやすいです。
前縁が削って有るとは聞いていましたが、
本当に削ってあるのをみて再度びっくり^^;
逆にきっちりと翼に合わせて付けないといけない。
適当に付けて後から削ればよいかぁ~は通じません。
まぁその分、綺麗な前縁になると思いますが。
(うまく張れれば(爆))

プレイリー号 L 製作中

エンジンルームは15エンジンを搭載すると言う事で少し削りました。
そして面倒だったのがエンジンの留めネジ。
出来るだけエンジンに対して、機体に対して直角になるように
接着したつもりですが、もうひとつ納得が出来ません^^;
エンジンを搭載する時にもガリガリという感じで入れないと入りませんし。

2009年3月21日 フライト日記

2009年03月21日 | 日記
山はまだ白い
3月も下旬に入り、春だなぁと思う今日この頃。
でも、ここのところ風が強いですね。
現在3連休中ですが、昨日はとりあえず体を休める事と、洗車。
かなり泥をかぶっていますので、たまには洗わないとね。
でも、体力も途中で尽きて水洗いのみになりました(汗)

そして、明日は日曜日なのですが、明日は雨の予報。
今日を逃したら、また1週間飛ばしに行く事ができなくなりそうです。
幸いにも今日は風も穏やか。
飛ばしに行く途中で御岳山をパチリ。
近くに見えるけど遠いんだよね^^;
土岐プレミアム・アウトレット
そして土岐のプレミアム・アウトレット。
家から5分位の所にあります。
この休みにはお客さんも多そうですね。

GSアルファー テスト

GS アルファー 第七~八回整備調整確認

さて今日もGSアルファーです。
先週からの違いはメインローター・ピッチを再度調整。
この頃のピッチはどの位にしていたかなぁと古い本を参考に再調整しました。
現在、-1~8度でスティック中央でおおよそ4度位になるようにして有ります。
ですので、前回よりはローターの回転数も上がるはずです。
(前回はスティック中央で5~6度でした、)
そして早速、芝刈り機用の燃料で調整(笑)
でも、この燃料、1リッター480円とちょっと割高です。

エンジン始動、今日もかかりは良いです。
そしてローターを回した感じは良いです。
エンジン音も良い感じに思えます。
ピッチを下げたのでピッチ。スロットルのレスポンスも少し良くなってきました。
しばらく様子見の遊覧飛行。
しかし後半にですが、どうもオーバーヒート気味になるのでしょうか
エンジンの吹きあがりが悪くなってきたりします。
ちょっとHニードルを開け気味にしましたが、そうすると息をつく感じに。
ローター回転を上げたためかなぁ。
もうひとつ納得がいかない感じです。

そして、ちなみにエンジンの温度測定。
エンジンをスローでしばらく回して停止後の温度ですが
マフラーが100度以上、エンジンヘッドが90度位でした。
かなり高温になるのですね。

King2 2号機 第四十八回飛行

King2 2号機 ヘリポートに着陸
そして久しぶりのKing2
今日は2号機からです。
ちょっとこの頃から風が出てきましたが、
2号機は意外にも操作性も良く安定しています。
ヘッドロック・ジャイロを積んでいると言う所が大きいのと
こちらはホバリングがホバリング重視にしてあります。
とりあえずノーマルモードで遊覧飛行。
対面とピルエットもどき(なかなか止まらないのでもどきです^^;)
ここの場所ではあまり飛ばせませんが、ちょっと位の練習は出来ます。
まぁ、人目を気にしながら(汗)
そして最後はヘリポートに着陸(爆)

King2 3号機 第七十一回飛行

そして3号機です。
こちらは家で有る程度のラダー調整をしてきましたので
それの確認です。
ノーマルモード、アイドルアップ1,2とも確認です。
が、いまいちパワーが上がりません。
ちょっと異音もします。
感じとしてはメインギア、ピニオンあたりのようです。
アイドルアップを入れると堅調に出てきます。
この機体、1月に墜落してからの飛行回数は5回。
家で調整等で回す事も有りますが、
それを入れても10回リポもモーターを回していないんですが^^;
どうもギア、ピニオンのヘリが早いように最近思っています。
また、バックラッシュ調整のやり直しだなぁ、、、、。

そして気がついたのですが、King2 3号機のモーターのスタートですが
スロースタートがいつの間にか解除されていました。
2号機はスロースタートなので気が付きました^^;

Check for Updates

2009年03月21日 | フェニックス RC シミュレーター
update01

Always check for updates when I run Phoenix.
Phoenix 起動時に常にアップデートをチェックします。

Install:インストール
Ignore:無視
Show installed updates:インストールされたアップデートの表示
Select all:すべて選択
Clear all:すべてクリアー
Cancel:キャンセル
Install:インストール

インストール(Install)
コラムのをハイライト表示します。
Installボタンを押すとき、このアップデートが含まれます。
デフォルトで、全てのアンインストールされたアップデートがハイライトされます。

無視(Ignore)
コラムのをハイライトします。
Installかキャンセルをクリックする時、今後のチェックからこのアップデートは除外されます。


update02

アップデートのダウンロード中。
current update^現在のアップデート
All updates:すべてのアップデート

update03

Phoenixは選択したアップデートのダウンロードを完了しました。
Phoenixは適切にアップデートをインストールできるようにし起動します。
促されるならインストーラーが動くように「Allow」をクリックしてください。

Program Setup

2009年03月20日 | フェニックス RC シミュレーター
プログラム・セットアップ

program setup01

一般設定:

・カメラスピード
この設定はカメラの機体への追従を変更します。
Slowest:最も遅く
Fastest:最も早く
・クラッシュ・破損の取扱
クラッシュや破損の後に、Phoenixはリスタートします。

immediately:すぐに
After 1 second:1秒後
After 1 second:3秒後
After 1 second:10秒後
No auto-restart:自動でリスタートしない。
・ユーザーインターフェースのテーマ
Blue:青
Default:標準
Yellow:黄色
Accept:受託 Apply:適用 Cancel:キャンセル


program setup02

画面設定

・グラフィック・クオリティー
Screen resolution:画面解像度
Vertical Sync:垂直同期
Full Screen:全画面表示
Anti-aliasing:アンチエイリアス
Night-light glow:夜間ライトの輝き
Sun glow:太陽の輝き
Reflections:反射
Shadow quality:影のクオリティー
Smoke quality:煙のクオリティー
Water quality:水のクオリティー
Scenery quality:風景のクオリティー
Accept:受託 Apply:適用 Cancel:キャンセル

program setup03

サウンド・ボリューム
この設定はプレーする時のすべての音をどのような大きさにするかを設定します。
Sound libraly:サウンド・ライブラリー
Wind Sound:風の音
Accept:受託 Apply:適用 Cancel:キャンセル

program setup04

以下のリストから構成を選択することによって、
フェニックスがユニットを表す方法を変えることができます。

Scheme:構成

Imperial:帝国単位
Metric:メートル法
Custom:カスタム
以下の選択によって、それぞれのタイプの単位を選べます。

Length:長さ
Area:面積
Velocity:速度
Power:出力
Weight:重さ
Angle:角度
Accept:受託 Apply:適用 Cancel:キャンセル

program setup05

言語

使用言語を選んでください。
Phoenixを再起動した後に影響する変化に注意をしてください。
Accept:受託 Apply:適用 Cancel:キャンセル

Setup New Transmitter

2009年03月20日 | フェニックス RC シミュレーター
送信機の設定をウイザード形式によって行います。



送信機のセットアップ・ウイザードへようこそ。
このウイザードで新しい送信機もしくはコントローラーを
Phoexixの機体で使えるようにガイドします。

このウイザードは以下のステージからなります。
・送信機の前準備
・送信機のキャブレーション
・コントローラーのセットアップ

Nextボタンを押してこのプロセスを始めてください。









先に進みましょう^^;



Phoenixは送信機に有るコントロールのセンターポジションを知る事が必要です。
操作が終わったらNextを押してください。



スティックをすべての範囲に動かします。
Phoenixは送信機に有るスティックの範囲を知る事が必要です。
操作が終わったらNextを押してください。



Phoenixは送信機のスイッチの範囲を知る事が必要です。
全てのプログラマブルスイッチ(i,e ギア、フラップ)をON,OFFさせてください。
これにはスロットル・ホールド、アイドル・アップ、そしてレート・スイッチは含まれていません。
操作が終わったらNextを押してください。



キャリブレーションのチェック

キャリブレーションは終了しました。
キャリブレーションが成功したなら
送信機のスティックを動かすのに応じて、
以下での表示におけるバーは、
1つの範囲からもう片方まで滑らかに動きます。

もし、このようにならなければキャリブレーションを繰り返(Repeat)してください。

スロットルスティックで2つ以上のバーが動くならば
送信機でスワッシュミキシングが掛かっているかもしれません。
そして、それを無効にしてください。

これを行っても出来なければアドバンス(Advansed)をクリックしてください。







以下のリストから使用している最も近い送信機のメーカーとモデルを選択してください。

(My transmitter is not listed here:リストの中には有りません)



完了
Phoenixで使う送信機のセットアップが成功しました。

・送信機のキャリブレーションはいつでもSystem > Your Transmitter > Calibrate メニューから行えます。
・コントロール方法を、System > Your Controls メニューからセットアップできます。

Finishを押してこのウイザードを閉じてください。

ユニバーサル・リンク・トリマー

2009年03月17日 | 日記
ユニバーサル。ボールリンク トリマー
先日、ユニバーサルリンクの調整に、つぶしよりもトリマーの方が良いと言う意見も有りました。
以前に購入しようと思ったのですが、お店の方の意見も有り購入しませんでした。
が、一度は使ってみたい物です。
先日、ユニバーサル・リンク・トリマーを購入しました。
物はJRの物。
まぁ、一般的なヘリ用はこれでいけるでしょう。

そして早速使ってみました。
丁度目の前に有った、GSアルファーのリンク。
こちらの物は既に調整してあります。
なので昔のカルトの物が幾つか残っていましたので、
それをGSアルファーに付けてみて確認。

使った感じですが、どの位削れば良いかは慣れかな?
と思いました。
でも意外と手軽です。
ただ難点は、調整する時に一度ボールリンクからユニバーサルリンクを
外さないといけない事。
つぶしの場合は付けたままで調整ができます。

ま、両者を上手く使い分けて使っていこうと思います^^

Phoenix RC をどのように手に入れたか?

2009年03月16日 | フェニックス RC シミュレーター
先日手に入れたPhoenix RC Simですが
どのように手に入れたか。
購入した順序の紹介です。
私は英語には堪能ではありませんが、ちょっと位の単語の並び位は
わかるかなぁ~~分からなければ辞書だ(笑)
という感じです。
なので、トラブルが有った場合は対処のしようが有りません。
一か八かで何時もやっています(爆)

ですので、以下に関して私の購入方法ですので
参考とだけにしてください。
いかなる責任も自己責任でお願いします。

海外通販に自信の無い方は、海外通販代行の業者も多く存在します。
そちらを利用される事をお勧めします。

購入1
purchase=購買

購入2
Online Order Center=オンラインオーダーセンター

購入3


購入4


購入5
アダプターの選択画面です。
私はJRのPCM9XⅡなので、JR/Spektrum(not DX7"SE"edition)を選びました。
そして、セカンドアダプターとしてE-SKY用を追加で選びました。
セカンドアダプターは特に必要ない方は要らないですが、
FMSの送信機も持っているので選びました。

フタバ用にはSquare(四角い)、Round(丸い)、FX18用が有るみたいですね。

購入6

Delivery Method=発送方法
Rest of the world=他の国々
checkout=チェックアウト

購入7
Enter your E-mail address=E^Mailアドレスを入れてください。
I am a new customer=新規の顧客です。
You can create a password later=後からパスワードを作れます。

購入8_1
文字の所はすべて入力。
まぁ、ここからが皆さんが悩むところ??
届けてもらう先をどう記入するかよね^^

特に住所の項目
First Name=ファーストネーム
Last Name=ラストネーム
Address=住所
Town/City=町/市
Country/Region=国
Postcode/Zipcode=郵便番号
Contact Number=連絡先の番号(電話番号)

これについてはネットで調べて頂いた方が分かりやすいと思います。
このあたりかな??

Billing Detailsを記入した後
上記が送り先と同じで有れば、
Delivery DetailsのSame as Billingにチェックを入れると
Delivery Detailsの項目が埋まります。

申し込みと送り先が違う場合はDelivery Detailsを記入。

購入8_2


購入8_3

Continueで続きます。

購入9

Payment Option=支払方法
Select the way you would like to pay for your order
オーダーした物の支払方法を選びます。
Pay to credit or debit card online
クレジットカード化デビットカード オンラインで支払います。

購入10

まぁ、私はVISAしかないので、一番左のVISAをクリック。

購入11

まぁ、このあたりは通常のオンラインクレジット決済と同じですね。

で、知らなかったのがSecurity Cord
ヘルプを見るとカードの裏に書いてあるコードと有りましたので
分からない方は画面上のヘルプを見てください^^;

Billing AddressはVISAの登録の住所
Billing Post CodeはVISAに登録の郵便番号

で、proceedで続きます。
これ以上の画面をキャプチャーし忘れました。
この画面の次はクレジット決済に成功したか失敗したかの画面です。
VISAの支払が上手くいけば”Complete”の文字が有るはずです。

ここの所で、名前の入れ方でちょっと間違えが有り、再度proceedしました。
カードの名義人がすべて大文字になっていたのでその通り入れたのですが
はじかれました。
なので、名前の頭の一文字を大文字後は小文字
Tarou Yamadaという感じにしました。
これの為かそれとも名前自体が違っていたかは分かりません^^;

2009年3月15日 フライト日記

2009年03月15日 | 日記
昨日のお昼から、今週の雨も上がって
今日は良い日和です。
家を出る時には若干風が有るかな程度。
でも、多分今日も高田は荒れているだろうなぁ、、、。

そして今日は出発が遅れました。
でも、寝不足です。

現地到着10時過ぎ。
でも、やはりまったりモードとグライダーがメインですね。

S氏 グライダー
今日はS様の新作グライダーが安定して順調に飛んでいました。
何度かフライトされていましたが無事に生還。
初飛行大成功ですね^^

シャトル ホバリング練習
O様も先週今週とホバリング練習です。
今日は3タンクの練習。
そしてトラブルもなく順調に練習出来ていたみたいです。


みやび様、エアースキッパー TYPE2 上空練習
ストールターン等を行ってみえました。


O様、シャトルのホバリング練習です。
先週はクラッチ破損で練習が出来ませんでしたが、本日は3タンクを難なく消化。
ホバリングは練習しかないですしね、頑張ってください^^


えりりん様、大漁!!です。

そして私ですが、今日は風が強いと思ったので
King2のバッテリーは充電してありません。
やはり、GSアルファーの調子を先に取りたいです。

GS アルファー 第六回整備調整確認

GSアルファー キャノピー お披露目
今日は昨日塗装が完成したキャノピーを取り付けてのお披露目です。
ピカピカのキャノピーです。
新品の機体かと思うほどです♪
まぁ良く見ると修理跡だらけですが、
白の塗装とクリアー塗装でだいぶ目立たなくなっています。
GSアルファー キャノピーを付けてのお披露目
新たに手に入れたKALTのデカルが、ほんの僅かに黄ばんで来ていたので
問題無いラインの部分だけを張りました。
でも、やはりちょっと寂しいですね。

そして今日は、KG22Sエンジンの取扱説明書が手に入ったので
それを基にニードルの再調整を家でしてきました。
以前の設定では、Hニードルがだいぶ絞り気味になっていました。

そして、まだまだ調整中ですので、キャノピーを外してエンジン始動。
ニードル調整の甲斐が有って、今日は3~4回スターターノブを引いて
初期の爆発、そしてチョークを戻して再度スターターの部を2~3回引くと
見事に始動。
このくらいエンジンの掛かりが良いと楽です。

その後、ホバリングでの確認。
エンジンが息をついた感じも有りません。
順調に回っています。
そして、ラダーのニュートラルだし。
今日は風が強いのでラダー操作も忙しいです^^;
出来るだけ風に正対して調整。

ピッチの感じがフワフワした感じと、テールの効きがシャープでは有りません。
次回は再度ピッチの調整と、
今日測る事が出来なかったメインローターの回転数を計ってみたいと思います。

あ~~それでもやっとここまで漕ぎつけました。
もう一息です♪

そして今日は強風の為、King2はお休みです^^;

カルト ヘリ 復活への道~Load to KALT~ Vol,4

2009年03月14日 | カルト GS アルファー
GS アルファー キャノピー
今日、GS アルファーのキャノピーの最終仕上げまで来た。
と言いましても、今回の最終仕上げに、
ホープ26様のクリアー仕上げが有ってこそです。
感謝感謝です。

そして、クリアー塗装して頂いたキャノピー。
ピカピカです♪

このキャノピーの修理に関して
材質が始め何だったのか分かりませんでした。
キャンピーのあちらこちらが割れていたりヒビが入っていたりしました。
もう何十年っも前のキャノピーです。
経年劣化は仕方がな事です。
痛んでいる所をプラ板等で補強。
接着にはプラモデル用の接着剤、セメダインCを使用していましたが
ほぼ完成に近い頃、ABS樹脂と判明。
ABS用の接着剤を使っていないので、ちょっと接着が心配です。

また、裏面より端面部分をグラス繊維を接着剤を使って接着。
接着にはスコチのプラスチック用接着剤を使って接着。
GS キャノピーの 補強
また、プラモデルで使う、田宮パテでの補修。
GS キャノピーの 補修
経年劣化で黄ばんでしまったシール等も取り外し、初期の磨き。
キャノピーのクリアー部分にもまだ穴が空いています。
GS キャノピー 穴埋め
こちらもプラ板を使って穴埋め。
でも、Rが付いているのでどうしても思うように段差が取りきれませんでした。
こちらもパテ、サーフェーサーを掛ける事になるので
クリアーのままのキャノピーでの復活にはなりません。
今風に黒に塗る事にしました。
GSキャノピー サーフェーサー掛け
キャノピー本体をパテとサーフェーサーを使って補修です。
青と赤のラインが塗装で有りましたので、出来るだけ塗装の段差が無くなるように
削りましたが、元のキャノピーの強度が無くなる気がしたので程々にしました。
なので、少し筋として残っています。

この後、キャノピーを白に塗装。
はじめ、田宮のタミヤカラースプレー(ラッカー系)
TS-7レーシングホワイトを使ったのですが、ちょっと色が気に入らなかったので
通常の白に塗る事に変更。
田宮での白が置いてなかったので、Mr.カラースプレーの1番白を購入。
アクリル合成樹脂系です。
この時点で既に最終的にビニローゼ系のクリアを塗る事にしていましたので。
ボディー(サーフェーサー)に塗料が乗れば良しです。

サーフェーサーの上にスプレーするにはかなり厚塗りをしないと
下時の色が出てきました。
なので仕事から帰って、1週間ほど毎日夜中に玄関先でスプレー(笑)
そして、ざらざらした感じ等をとる為にコンパウンド掛け。
この後、バロン アルファーのシールを手に入れていましたので
それを張る予定でしたが、透明部分が黄ばんだ感じが有りました。
なので、赤と青のラインのシールだけを使用。

そして、塗装のプロにこの後どのようにしたら良いのかを相談したところ
快く最終のクリア仕上げをして頂ける事になりました。
キャノピーの塗装
流石にプロです。
出来あがりは一番上の写真の通り。
ピカピカのキャノピー♪
後は本体との取り付け部のグロメットの取り付けと、
キャノピーのネジ止で終わりです。

そして、本日。
快く塗装を引き受けて頂けました、ホープ26様
ありがとうございました。
模型の事にはあまりお役に立てませんが
PC、ネットの件で何か有れば相談を頂ければお力になります^^

ボールリンク つぶし用ペンチ

2009年03月11日 | 日記
ボールリンク ペンチ
私の工具箱に、今では懐かしいと思われる工具が有ります。
ボールリンクの外し用のペンチなら、
ヘリをやられる方はほとんど持って見えると思いますが。
このペンチは確かボールリンクをつぶす為のペンチだったと思います。
(というかそう言う風に使っています^^;)
かなり昔に三ツ星商店から売り出されていた物です。

ペンチ先端
ペンチの先端はこのような感じです。

ボールリンクのリンクが渋いと、ラジオペンチでつぶすか
ボールリンク・トリマーで削られると思います。

どちらが良いかは分かりませんが、この工具はつぶすには便利です。
何故今は無いのかが不思議です。
先端の溝の部分に丁度納まるようになっていますし、つぶす時にもずれなくて
力加減も細かく出来ます。

ちなみに私も今風にトリマーを使おうと買いに行きましたが
トリマーは使わない方が良い、つぶした方が良いよと言われました。
では、何故そこの店では売ってる??(爆)
ちなみにそのお店はヘリのプロの方のお店です。

カルト KG22S ガソリン エンジン ガスケット フィルター

2009年03月10日 | カルト GS アルファー
カルト KG22S ガスケット フィルター
今日、注文をしておいた、カルト KG22S エンジンのキャブレターの部品が届いた。
といっても、カルト製では無くJRが出している物です。

JRの部品番号は
部品番号 部品名称/内容 価格 入り数
55006 ガスケット(インシュレータ) 150円 2
55008 ガスケット(キャブレター 150円 2
55050 フィルター(エアークリーナー) 400円 1

今回お店で注文しましたので、通販と違って送料が掛かりません。
ちょっと入り数を間違えて余分になってしまいましたが^^;
1台分ですと定価で700円で済みます。

そして早速取り付けてみましたが
丁度合いました。

GS ALPHA 諸元

2009年03月09日 | カルト GS アルファー
GS ALPHA
GS ALPHA 諸元が色々と分かったので紹介します。
メインローター径 ・・・・・・ 1560mm
機体全長 ・・・・・・ 1400mm
全備重量 ・・・・・・ 5.5Kg
エンジン ・・・・・・ KG22S(標準装備)
RC装置 ・・・・・・ 5チャンネル
メカニズム ・・・・・・ GS ALPHA
回転比率(エンジン:メイン:テール) ・・・・・・ 6.77:1:5.52
ボディー材質 ・・・・・・ ABS真空成型
安全飛行温度範囲 ・・・・・・ 0℃~40℃


KG22S エンジン
型式 ・・・・・・ 空冷2サイクルガソリンエンジン
シリンダー数ー内径X行程 ・・・・・・ 1-32mmX28mm
総排気量 ・・・・・・ 22.5cc
使用回転数 ・・・・・・ 1800rpm~10000rpm
回転方向 ・・・・・・ 左(出力軸より見て)
使用燃料 ・・・・・・ 潤滑油混合ガソリン(混合比 ガソリン25:オイル1)
使用潤滑油 ・・・・・・ 2サイクル専用オイル
気化器 ・・・・・・ ダイヤフラム式
天下方式 ・・・・・・ マグネット点火
点火プラグ ・・・・・・ NGK BMR-7A(電波障害対策用)
始動方式 ・・・・・・ 手動またはセルスターター
潤滑方式 ・・・・・・ 燃料混合潤滑式
エアークリーナー方式 ・・・・・・ 乾式
換装重要 ・・・・・・ 重量 1.3kg(マフラー含まず)
機関寸法 ・・・・・・ 185mmX158mmX111mm



2009年3月8日 フライト日記

2009年03月08日 | 日記
昨日は風が強く、飛ばす事は出来ませんでした。
そして、今日は天気予報では曇り、お昼くらいから晴れ。
風も穏やかそうなので何とかいけそうですね。

現地に着くと、今日は沢山の方が来てみえました。
そして風もあまりなく、皆さん飛ばされる飛ばされる^^

そしてそんな中で今日は2機の新作。

ピッツ
8818様、電動機のピッツに15エンジンを載せた機体。
ピッツはカッコ良いですね。
はじめはエンジンの始動に苦労されていましたが
無事に初飛行完了。
写真では大きく見えますが実は凄く小さい。
その機体に15エンジンです。

かなり機敏な動きですね。

ターミネーター
HIRO様新作、ターミネーターです。
前回の機体は25エンジンの高翼機、今回は低翼機ですね。

こちらも無事に初フライト成功。

今日は写真動画とも、あまり撮っていないなぁ。

そして、今日も先ずはGSアルファーです。

GS アルファー 第四回~5回整備調整確認

先週、ようやく浮くようになったGSアルファーですが。
ラダーの効き等がいまいち気に入りません。
今日はメインローターの回転などを見ていきました。
この機体がどの位で浮上するか分からないので、それの確認も行いました。
現在のピッチは-1~12度、中間ピッチが6度位です。
ガソリンエンジンなのでトルクで回していくかなという事でちょっと中間ピッチを高めにしてあります。
(リンケージ上の最小ピッチ、最大ピッチがその位になるように)
なのでピッチカーブ、スロットルカーブは真っ直ぐです。
今日は、ちょっとヘッドのボールリンクを1回転廻してちょっとピッチを下げ気味にしてスタート。
この状態でもまだローター回転が遅い感じです。
なので、スロットルカーブでスロットルの立ち上がりを上げ気味に。
ピッチを下げ気味にプロポ側で設定。
あまり極端な設定はしていませんが、それでもまだローター回転が足りない感じ。
ん~~エンジンまだ本調子にならない。(時々息を付く)
そして、これならコマジャイロに慣れていない方でも扱えるな
昔の機体の体験をどう?
という事で墜落王様がスティックを握られました。
あ、動画撮り忘れた^^;

今回の飛行をホープ26様が撮影していてくれました。
エンジンの調子を改めて前回と比べる事ができますm(__)m

ま、とりあえずの所で今日も終了。

king2 3号機 第六十~七十回飛行

そして風も穏やかなうちにKing2です。
まぁ、今日も無難な感じで上空練習。
そして、アイドルアップ2の感じも確認、テストしておきたかったので
アイドルアップ2で、フリップ。
ん~~ラダーの調整が取れていません^^;;;
そう言えばこの前修理してからアイドルアップの調整を何もしていませんでした。

その後、本日2リポ目。
上空へ行ったのは良いけれど、ちょっと異音。
早めに回収です。
でも、旋回して対面状態になってこちらに向かって走っているはずなのですが、
全然こちらに戻ってきません^^;
操作している所はそれ程風もないのですが、遠くはちょっと有ったみたいです?
あまりにも戻ってこないので一旦旋回させてコースを変えました。
そして、異音の確認、自作で作ったバッテリー保護用の板が、
メインギアの止ネジに当たっていたようです^^;
まぁ、今日も何事も無茶を静に無事に帰還。

エアースキッパー TYPE2 13 タンク目

最近はGSアルファー優先で、なかなか機体を持ち込む事が出来ませんでしたが
今日はスーパーボイジャーEの代わりにエアースキッパーです。
エンジンもたまには掛けてあげないとね。
でも、GP機2機、EP機2機の運搬はちょっときついですね。
車への乗せ方や持ち込む工具なども見直しおしないとなぁ、、、。
今日も一発始動!!
と思ったのですが、ちょっとそう言う風にはいきませんでした^^;
まぁ、それでも無事にエンジン始動。
まったりと、ホバリング、対面、対面離着陸。
ん~~なんと楽チン。
で、ちょっと遠くへ遊覧飛行。
旋回も落ち着いた感じで廻す事ができますね。
でも、まったりとした旋回(笑)
King2だと出来るだけ機速が出るように飛ばしていますが
今日のエアースキッパーは出来るだけ機速を押さえてです。
もう少しこの機体に慣れないといけないですね。
あまり無理はしたくないので程々に終了(^^;