大阪の人間に、ソウルフードは? と聞いたら、お好み焼きとかたこ焼きとか答が返ってくるでしょうね。
おっさんも大阪人の一人なのでその通りなのですが、他にもありますよ。
ミックスジュースとか、どて焼きとか。
そしてこれ。
とん蝶。
中はこんなの。
おこわの一種です。
刻んだ昆布の佃煮といり豆、小梅が効いています。
大阪の人でも知らない人は多いと思いますよ。
けれどおっさんは子どもの頃から食べているので、懐かしさで今でも時折食べたくなります。
日本酒の肴にもなるし、意外と赤ワインにも合ってしまうという優れものなのです。
欠点は、賞味期限が以上に短いこと。
でも買わずにはいられない。
皆さんのソウルフードはどんなのですか?
おっさんも大阪人の一人なのでその通りなのですが、他にもありますよ。
ミックスジュースとか、どて焼きとか。
そしてこれ。
とん蝶。
中はこんなの。
おこわの一種です。
刻んだ昆布の佃煮といり豆、小梅が効いています。
大阪の人でも知らない人は多いと思いますよ。
けれどおっさんは子どもの頃から食べているので、懐かしさで今でも時折食べたくなります。
日本酒の肴にもなるし、意外と赤ワインにも合ってしまうという優れものなのです。
欠点は、賞味期限が以上に短いこと。
でも買わずにはいられない。
皆さんのソウルフードはどんなのですか?