おっさんZANNMAI

のんびり、ゆったり、おっさん度100%満喫の日々

車好きには…

2010-12-22 00:06:58 | 日記
以前、このブログでも紹介したように、おっさんはプジョー・ユーザーです。

光のルネッサンスで大阪市庁に寄ったとき、プジョーのブースがあるのに気が付いてのぞいてみると、アンケートをやっている。

ふむふむというわけでアンケートに答えると、パンフレットをくれました。

それがこちら。



プジョー200周年を記念して作ったパンフだとか。

中身はこんなの。



プジョー一号車から、最新のモデルまでが網羅されていて、車好きにはたまりません。

パンフをもらうとき、係りのお姉さんが、

「日本語とフランス語のバージョンがあるんですけど、どちらになさいます?」

思わず、おっさんは見栄を張ってしまって、

「フランス語の方をお願いします」

後悔してます。

辞書を見ながら読んでも、よくわかりません。

日本語のにしておけばよかった。

教訓 いらない見栄は気苦労を呼ぶ。身に染みてます。

お姉さん、もう一冊ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス・マーケットでお買い物

2010-12-21 00:03:36 | 日記
気持ちがウキウキすると、ついつい気が大きくなって、買い物をしてしまいます。

先日のクリスマス・マーケットでも、つい。



こんなものを買ってしまいました。

後のグリーンなのはコーヒー・ストッカー。もちろんドイツのコーヒー入り。

新しいコーヒーの保存容器を考えていたので、即買い。

黄色なのは、インスタント・レモンティー。

手前の袋は、プレッツェル。

おっさんは、このプレッツェルが大好き。

おやつにも、おつまみにもなる優れものです。

真ん中のかわいい小瓶は、ウオッカ。

サービスについてきました。

何かかわいいクリスマスグッズでも、と思いながらも、買ったのは結局食品たち。

おっさんの胃袋は、こうして満たされていくのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんの朝食は

2010-12-20 00:00:44 | 元気の素
先日、帰宅すると玄関になにやら袋が。

恐る恐る開けてみると、中にはパンが一つ。

座敷わらしからのお届け物でした。

さっそく次の日の朝食にいただきました。



梅田の大丸のB1Fにある「バックハウス・イリエ」のクリームパン。

座敷わらしのお気に入りらしく、買うことが出来た日には差し入れてくれます。

素朴な中にも、しっかりとした風味のあるクリームがたっぷり。

パン生地も柔らかくてしっとり。

クリーム好きのおっさんにはぴったり。

こいつは、一日の元気の元になります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ・クリスマス・マーケット

2010-12-19 00:02:25 | 日記
光のルネッサンスを見た後、梅田の方に移動して食事を済まして、新梅田シティに。

こちらでは毎年、クリスマス・マーケットが開かれています。

メインは中央にデンと据えられているツリー。



音楽とともに明かりがいろいろに変化します。

おっさんは、毎年訪れて楽しんでいます。

こちらにもいろいろなお店が出ています。



ソーセージを売っている店。

ワインを飲ませてくれる店。

この日おっさんたちは、寒くなってきたのでグリューワインを飲みました。



かわいいブーツ型のグラスに入っていて、飲み終えると持って帰ることが出来ます(お店の人に言うと、ちゃんと袋をくれますよ)。

飲むときはつま先を上にして。

それでも時々、ゴボゴボッとむせそうになります。

甘い目のあったかいワインもなかなかおいしい。

名前を忘れてしまったのですが、粉砂糖をふりかけたドイツの人形焼みたいなのと一緒にいただきました。

さて、帰ろうと上を見上げての一枚。



なかなかいい構図でしょう。

ツリーと月が一緒に光っています。

心も体もあったまりました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光のルネッサンス2010

2010-12-18 00:08:17 | 日記
今日はクリスマス・マーケットに行く予定でしたが、その前に中之島公園でやっている光のルネッサンスに立ち寄りました。



今年は中之島公園に良く出かけたのですが、今日もなかなかいい雰囲気。



かわいい雪だるまが迎えてくれました。

いろいろな電飾のオブジェがそこここにありましたが、おっさんはやっぱりこちら。



いろんな屋台が出ています。

ハム串があったので、ビールと食べました。

その後、公会堂に移動すると、



きれいにライトアップされています。

普段は地味な存在の、東洋陶磁美術館もクリスマス・バージョンになってました。



こちらのほうにもいろいろな屋台が。



こちらはワインなどがあって欧風。

大坂市庁舎ではカフェが設けられていて、いい雰囲気。



目にとまったのが大阪スパークリング。



たこ焼きとのセットで1500円。



さっぱりとしたドライなおいしいワインでした。

けっこう楽しめました。

もっとこんな楽しいイベントが増えれば、日々の生活に潤いができますよね。

大阪市民のおっさんとしては頑張って欲しいと思っているのです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする