大三島での、自給自足暮らし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
農作物の
収穫自慢したいところだが、
実際の自給率は![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
今夏の日照り続きで、
我家の夏野菜の出来は、散々である。
畑を見渡し、毎日のおかずを探すのに、
四苦八苦の毎日である。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
さつま芋のツルは、美味しそうだが、
まだ、地中で芋を生育中だから食べられないし
と、眺めていたら、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
目についたのは、スベリヒユ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/0dbc1275f4f27a780aabe13cdf65bf2e.jpg)
サツマイモの葉っぱの陰から覗いているスベリヒユ
本によると、
たしか、美味しいと書いてあった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
スベリヒユは、
低く広がってくれて、他の雑草の草押えになり、
根が浅くて、簡単に抜けるので、
我家では、良い雑草として、大目に見ている。
以前、毛虫に負けた時、
茎から出る、ヌメヌメした液が
虫さされに効くというので、
身体中に塗りつけたが、
効果は不明だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
食用としては、どうだろう?
ちょっと探せば、またたく間に一杯採れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/75156e16726208aef422c5d10f56fe17.jpg)
スベリヒユ、2株で、大ザル一杯![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ちょうど、今しがた獲れたダコもある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/d9cd64e587fd7565eaf6f09c3d1dc37d.jpg)
死んでるはずなのに、ボールからニュゥーと足を出すタコ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
タコとスベリヒユの炒め物にした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
スベリヒユは、
肉厚で、歯ごたえのある食感とヌメリが、
雑草とは思えない、美味しさであった。
これは、良い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
スイスチャードに似ているが、
それより、ずっと美味しい。
モヤシのシャキシャキ感 プラス
ヌメリも味もある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/91de5dc6cd7653af8c2e397b8edf728e.jpg)
ニンニク風味のタコとの炒め物は、イタリアン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
昔から、ヨーロッパでは、炒め物などに、
中国では、餃子の具に、
日本でも山形では、「ひょう」と呼んで、おひたしや天ぷらにして
食べられていたと言う。
次の日は、おひたしにした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/586b42cc7f1b1d6417b22e779d4f168d.jpg)
これもよし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
我家の自給率、アップしそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さて、
スベリヒユに負けず、元気で青々としているものがあります。
雑草ではないけれど、さすが熱帯生まれ、
ひときわ、元気一杯なのが、レモングラスです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/e3e5a79509582a1082fe26aa318ff615.jpg)
レモングラス 上に見えるのはローズマリー
レモングラスは、
世界三大スープであるタイのトムヤムクンには
欠かせない、ハーブだそうです。
食い意地の張った夫が
「トムヤムクンとやらを、作ってくれ」
と言うけれど、
「タイに行ったこともないし、
トムヤムクンも、食べたこともない。
だから、そんな料理、作れへん」
と、無視し続けている。
我家では、
お風呂に入れて、香りを楽しみ、
ハーブティにして、二日酔いをすっきりさせ、
カレーや煮込み料理に入れて、酸味とコクを出す
ぐらいにしか、利用できていない。
でも
先日、クリスマスグッズをご注文くださった
よんちゃんは、
ハーブの香りに託した感謝の気持ちを、
喜んでくださったようで、
レモングラスでカゴを編まれました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
木工品を梱包する時 プチプチ代わりに、
運搬に耐えられそうなフレッシュハーブを
「ご迷惑かもしれない」と心配しつつ
詰め込んだことへの
嬉しい お返事でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
レモングラスで編んだ素敵なカゴを
紹介くださいました。
フレッシュレモングラスで、こんなクラフトが、
3つも、できるなんて、びっくりです。
よんちゃんのブログ
「今日は、良いお日和で・・・」を、ごらんください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
農作物の
収穫自慢したいところだが、
実際の自給率は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
今夏の日照り続きで、
我家の夏野菜の出来は、散々である。
畑を見渡し、毎日のおかずを探すのに、
四苦八苦の毎日である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
さつま芋のツルは、美味しそうだが、
まだ、地中で芋を生育中だから食べられないし
と、眺めていたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
目についたのは、スベリヒユ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/0dbc1275f4f27a780aabe13cdf65bf2e.jpg)
サツマイモの葉っぱの陰から覗いているスベリヒユ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
たしか、美味しいと書いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
スベリヒユは、
低く広がってくれて、他の雑草の草押えになり、
根が浅くて、簡単に抜けるので、
我家では、良い雑草として、大目に見ている。
以前、毛虫に負けた時、
茎から出る、ヌメヌメした液が
虫さされに効くというので、
身体中に塗りつけたが、
効果は不明だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ちょっと探せば、またたく間に一杯採れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5c/75156e16726208aef422c5d10f56fe17.jpg)
スベリヒユ、2株で、大ザル一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ちょうど、今しがた獲れたダコもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/55/d9cd64e587fd7565eaf6f09c3d1dc37d.jpg)
死んでるはずなのに、ボールからニュゥーと足を出すタコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
タコとスベリヒユの炒め物にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
スベリヒユは、
肉厚で、歯ごたえのある食感とヌメリが、
雑草とは思えない、美味しさであった。
これは、良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
スイスチャードに似ているが、
それより、ずっと美味しい。
モヤシのシャキシャキ感 プラス
ヌメリも味もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/91de5dc6cd7653af8c2e397b8edf728e.jpg)
ニンニク風味のタコとの炒め物は、イタリアン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
中国では、餃子の具に、
日本でも山形では、「ひょう」と呼んで、おひたしや天ぷらにして
食べられていたと言う。
次の日は、おひたしにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/586b42cc7f1b1d6417b22e779d4f168d.jpg)
これもよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
我家の自給率、アップしそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
スベリヒユに負けず、元気で青々としているものがあります。
雑草ではないけれど、さすが熱帯生まれ、
ひときわ、元気一杯なのが、レモングラスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/e3e5a79509582a1082fe26aa318ff615.jpg)
レモングラス 上に見えるのはローズマリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
世界三大スープであるタイのトムヤムクンには
欠かせない、ハーブだそうです。
食い意地の張った夫が
「トムヤムクンとやらを、作ってくれ」
と言うけれど、
「タイに行ったこともないし、
トムヤムクンも、食べたこともない。
だから、そんな料理、作れへん」
と、無視し続けている。
我家では、
お風呂に入れて、香りを楽しみ、
ハーブティにして、二日酔いをすっきりさせ、
カレーや煮込み料理に入れて、酸味とコクを出す
ぐらいにしか、利用できていない。
でも
先日、クリスマスグッズをご注文くださった
よんちゃんは、
ハーブの香りに託した感謝の気持ちを、
喜んでくださったようで、
レモングラスでカゴを編まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
木工品を梱包する時 プチプチ代わりに、
運搬に耐えられそうなフレッシュハーブを
「ご迷惑かもしれない」と心配しつつ
詰め込んだことへの
嬉しい お返事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
レモングラスで編んだ素敵なカゴを
紹介くださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
3つも、できるなんて、びっくりです。
よんちゃんのブログ
「今日は、良いお日和で・・・」を、ごらんください。