夏野菜の植付け準備2日目、
まだ、草とりは、半分以上残っています。

「こっちの土は固いわあ~」 と、しんどそうな夫
もくもくと、鍬で、草を削り続ける夫にくらべ、
一輪車での草運びに、疲れて、飽きてきた妻は、
タマネギ畝の前で、しゃがみこんで、休憩しつつ草抜きをし、
「コレも大切なことやね」などと言い訳けです。

手前の畝から ソラマメ、タマネギ、ジャガイモ、ランキョ、ワケギ、ムギ
「畝の草抜きの方が、ラクで、楽しい」と、
妻は、タマネギやソラマメの畝の草抜きを丁寧にし、時間をかけます。

続いて、「アスパラの畝も」と、しゃがみこんでいます。
明日からまた雨の予報です。
「ちび耕運機って、私でも、できるかな?」とか
「ワケギ、もう茶色くなってきたね。食べれへんね。一畝も多すぎたね」
などと、手より口が動く妻を無視し、
ねじり鉢巻で、汗止めをした夫は、今日中にやり遂げるつもりです。

牡蠣ガラ石灰をまき

肥料をすきこみ
畑の畝の準備ができました。
1週間程経てば、肥料が落ち着き、
種を撒いたり、苗の植付けができるでしょう。
道の駅には、もう立派な苗が売られていますが
我家は、これからです。

夏野菜の種いろいろ
冬野菜は遅れると、芽出ししないけれど
夏野菜は、多少遅れても追いつくから大丈夫
と教えてもらいました。
ポットに種を撒き、

ビニール掛けをして、

「おっ、ビニールの中は50℃程もある。蒸れてるわ。
コレは、一発で芽がでるぞ。」
すぐの芽出し成功を期待する夫です。
イチゴ苗に、花が付いていました。

イチゴ苗の草抜きには、ことさら力を入れた 妻です。
まだ、草とりは、半分以上残っています。

「こっちの土は固いわあ~」 と、しんどそうな夫


タマネギ畝の前で、しゃがみこんで、休憩しつつ草抜きをし、
「コレも大切なことやね」などと言い訳けです。

手前の畝から ソラマメ、タマネギ、ジャガイモ、ランキョ、ワケギ、ムギ

「畝の草抜きの方が、ラクで、楽しい」と、
妻は、タマネギやソラマメの畝の草抜きを丁寧にし、時間をかけます。

続いて、「アスパラの畝も」と、しゃがみこんでいます。

「ちび耕運機って、私でも、できるかな?」とか
「ワケギ、もう茶色くなってきたね。食べれへんね。一畝も多すぎたね」
などと、手より口が動く妻を無視し、
ねじり鉢巻で、汗止めをした夫は、今日中にやり遂げるつもりです。


牡蠣ガラ石灰をまき

肥料をすきこみ
畑の畝の準備ができました。

1週間程経てば、肥料が落ち着き、
種を撒いたり、苗の植付けができるでしょう。
道の駅には、もう立派な苗が売られていますが
我家は、これからです。

夏野菜の種いろいろ

夏野菜は、多少遅れても追いつくから大丈夫
と教えてもらいました。
ポットに種を撒き、

ビニール掛けをして、

「おっ、ビニールの中は50℃程もある。蒸れてるわ。
コレは、一発で芽がでるぞ。」
すぐの芽出し成功を期待する夫です。



イチゴ苗の草抜きには、ことさら力を入れた 妻です。
