両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

訪問歯科で気が付かされた・・・かも

2011年10月06日 | 母の事
今日母はデイ。

行く前のトイレで、


母「私って、膀胱炎?」



と言っていた。


尿取りパッドを見るとオシッコが出た形跡がありました。



やはり、尿を出し切った後にトイレに行くので、


『トイレに行ったからには出し切ろう』


という思いから無理に出そうとしても、


出ない・・・・、何となく残尿感もあるし・・・膀胱炎か?


になるのかな?



まあ、少し、

言うタイミングと、オシッコの出るタイミングを気をつけて見てようかな。





昨日は訪問歯科と、妹が来た。


訪問歯科が来る前に妹から電話があり、近くまで来ている様だったので、

お昼を誘った。

って言っても母も居るので自宅でのお昼ですが。



4ヶ月ぶりの訪問歯科。

久々に会う方なので、母の変化が良く分かるようです。



「すごく顔色がいいね。声も大きくハッキリしてきた感じ。


これなら外出して気分転換もいいね。ウチに居るより、外に出て季節を感じたほうがいい」





簡単に言いますが、母を出すのはかなりの重労働なんです。


ちょろちょろ~~っと近所を車椅子で散歩してもいいのですが、


かなり目立つしね。


それに、昔の母を知っている方とかが話しかけてくるだろうし。


話かけてこられても母の記憶は消えているしね・・・・。


そんなこと説明したら近所中の話のネタになりかねない。


みなさん、暇な方ばかりなので・・・・。





ちょっと私の顔が曇ったのを察したのか、



「まあね、無理しない程度にね。


介護している人が笑っていると、介護されているほうも安定してる気がする。


だから溜めないでね。無理しても良いことは1つもないよ。


お互い辛くなっちゃうからね」




と言われてしまった。



何となく見透かされた感じ。


色々、歯科や介護とは全く関係ない美容の話など関係ない話などして帰られましたが、


何となく話をしてスッキリした。



その後、妹と姪っ子が来て色々話をして気分転換になった。



やっぱり、外に出て、

介護と、母とは無縁の、私個人の付き合いみたいな場を設けたほうがいいのかもしれないと思った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする