両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

それぞれご家庭の事情があると思いますが・・・

2014年02月28日 | つぶやき
今日は自宅待機中の母。


昨日はデイで疲れたのか、帰るなりベッドに横なった途端、どっぷり沈み込むよう寝ていました。


するとスッキリしたのか、5時半に行ったトイレの後は、「テレビみる」と言って、


夕飯後もずっと椅子に座りテレビ鑑賞。




しかし今日は居眠りデーなのか、すぐにベッドに横になりたがります。


ダルそうな気配はないので、ただ単に、横になりたいだけなのか??


いまいち良くわからない行動をする母です。




良くわからない行動といえば、むかえのお宅のおばさん。


ちなみに独居で、少々認知症あり。週2回デイに行き、週に数回、ヘルパーさんが入るお宅。


今朝、何気に見たら、駐車場にチェーンが張られ、地面から鉄製のポールも立ててある。


防犯の為か、かなり念入りです。



ん??もしや・・・おばさん、入院したか??



と思っていたら昼ごろ、インターフォンが鳴るので出ると自治会がらみのお客さん。


その方と話している最中、むかえのおばさんが自宅から出てきました。



おやっ?!居るじゃん!!入院したんじゃなかったんだね!!



と思いながら話し込んでいると、むかえおばさん、何やらガチャガチャと駐車場のチェーンを外し始めました。


しかし、チェーンを外しても、地面から出ているポールは出ています。



何やってんだ??



ポールが立っているので車は出入り出来ません。何がしたいのか??



意味不明・・・(-_-;)



先ほど、またインターフォンがなったので出ると、チェーンが外れたまま、ポールは途中まで下りています。



ますます・・・意味不明・・・(-_-;)






きっとヘルパーさんか、デイのスタッフさんが、何かの意図でやったものだと思うのですが・・・。


以前にも庭の水道が出しっぱなしで、蛇口を閉めに行った経緯が2回ほどあります。


私以外にも、ご近所の方が閉めたという話は聞いたことがあります。


認知症が多少見られる人の独居はちょっと怖いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする