都は、きょうも昨日に続き感染者200人を超えている。
小池都知事のコメント(昨日までの)を聞いているとある部分にイラっとすることがある。
要約すると「20代~30代の感染者が増えているが、重症者は少ないので・・」という言い方をされると、
”若い人たちは重症化しないので比較的安全”というイメージを若い人に植え付けてしまわないだろうか?
”軽症で済むならいいや”なんて都合の良い間違った解釈をされるととんでもない事になる。
そして、
マスク着用は人に移さないために必須だということを強調したメッセージが欲しい。
外部からのウィルスを高率でシャットアウトすることは難しいようだが、
こちらから”外へ”まき散らすことを防ぐ効果はかなりあるという(実験映像で確認)
声を大にして、マスク着用は必須!なんですよ(昨今、混雑の中でも外している人が増えている)
報道を視聴すると政府の言っていること許容していることがちぐはぐ?
感染防止策と経済回復策が噛み合っていない。
分かるんです、そこは。経済も廻さないと。。。感染者が増えることは想定内。。。でも、急カーブで増えるとね
小池都知事のコメント(昨日までの)を聞いているとある部分にイラっとすることがある。
要約すると「20代~30代の感染者が増えているが、重症者は少ないので・・」という言い方をされると、
”若い人たちは重症化しないので比較的安全”というイメージを若い人に植え付けてしまわないだろうか?
”軽症で済むならいいや”なんて都合の良い間違った解釈をされるととんでもない事になる。
そして、
マスク着用は人に移さないために必須だということを強調したメッセージが欲しい。
外部からのウィルスを高率でシャットアウトすることは難しいようだが、
こちらから”外へ”まき散らすことを防ぐ効果はかなりあるという(実験映像で確認)
声を大にして、マスク着用は必須!なんですよ(昨今、混雑の中でも外している人が増えている)
報道を視聴すると政府の言っていること許容していることがちぐはぐ?
感染防止策と経済回復策が噛み合っていない。
分かるんです、そこは。経済も廻さないと。。。感染者が増えることは想定内。。。でも、急カーブで増えるとね