日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

雑感 7/23

2020年07月23日 | 喜怒☆楽
場当たり的な政治家の迷走、なんとかならないのか
コロナ関連の施策がぶれすぎる。
我が財布から・・・のように政策費としてどんどん使われるお金。
無駄だと思われる費用の多さにヒヤリとする。
最たるものは”事務委託費”、そして今回の「go toキャンペーン」の保障費用。
すでに第2波到来か?と多くのひとが感じていたときに、前倒しで強引に始めたキャンペーン。
結果は明らかだったはず・・これがどうして政治家に分からないのかな。愚の骨頂だわ。
財源は私たちの税金ですから・・後世の人たちへの重いツケになることを自覚してほしい。
救われるのは各自治体・民間人の対策の賢さです。
一例として昨日のニュースで視聴した飲食店の例。
食事の時間帯ごとにメニューの価格を変えていくという方策。
混雑する昼時の時間帯は¥1200に、暇な時間帯は¥900~というように変える(同じメニューの値段)
結果、混雑は避けられ、暇だった時間帯にもお客が来るという全時間帯にお客を慣らした感じ。
効率よく安全に運用されていた。
これをみてTVの前で拍手しました

オリンピック1年前、ということで”オリンピックはやる”とう前提で、各競技の取り組みがNHKで紹介されていた。
う~~~ん、滅入ってしまう。選手を思うと本当につらい。
恐らく、多くの方はムリだろうと思っているのではないか?
費用的には決断は早いほうが・・・と思うのだが。
表の報道と裏の憶測が見事なまでにかけ離れてしまっている。このどうしようもない現実が今はつらい。
コメント