goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 トンボ、鳥など

2022-07-27 20:59:45 | 奈良散策
奈良散策 第519弾


7月26日早朝の散歩のときに撮った写真です。前日、NIKON P950のAFが効かなくなり、設定をリセットしたら復活したので、この日は本当に動くかどうか試し撮りです。



最初にショウジョウトンボを撮りました。



ついでに撮ったタマガヤツリです。



それからアオモンイトトンボ



そして、またまたショウジョウトンボ。AFはうまく使えるようになったようです。



これは用水路にいたハグロトンボ



ため池の縁に咲いているアレチマツヨイグサか、メマツヨイグサに来ていたタイワンタケクマバチです。最近、このハチが多いですね。





「猫広場」の横の金魚池にはいつもお鼻の先の黒い猫がいました。



ツバメシジミ







それからハス畑です。ここのハスはあまり咲いていないようです。



金魚池では水を撒いていました。





ツバメ





稲にまみれるようにいたダイサギ





金魚池の隅にはウシガエルの子供が山のようにいます。皆、外に出たがっています。





これはウチワヤンマ





そして、チョウトンボ

ついでに前日、AFが効かない時になんとか撮った写真も出しておきます。



用水路にいた10~15cmくらいの魚です。さて、何でしょう。(追記2022/08/14:uni2さんから、「背びれの位置からドジョウの類とわかりますが、ドジョウとカラドジョウのどちらでしょうね。」というコメントをいただきました。背びれの位置からドジョウですか。ドジョウの仲間だとは思いませんでした。どうも有難うございました