奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 モズ、黒猫など

2023-11-11 20:23:07 | 奈良散策
奈良散策 第978弾


10月29日早朝の散歩のときに撮った写真です。今日は11月11日。2週間ほど報告が遅れてしまったのですが、この1週間はぎっくり腰で散歩に行っていないので、たぶん、もうすぐ追いつくのではと思います。





最初に撮ったのはモズです。時刻は6時48分。日の出間もないころの写真です。



虫がいるとついつい気になってしまいます。コンデジにクローズアップレンズをつけて撮ったので、いまいちはっきりしませんが、たぶん、ルリミズアブではないかと思います。「日本昆虫目録第8巻」によると、ルリミズアブの属するSargusには5種。いずれも本州に産するので、もう少し吟味が必要かもしれません。



「猫広場」には黒猫が1匹だけいました。向こうを向いていて、こちらを向いてくれません。それにしても今年は猫が少ないですね。昨年8月から10月までの3か月間にブログに出した猫の写真枚数は254枚。今年はわずか89枚です。猫がいたら必ず撮っているので、今年は1/3ほどになっている感じです。





「猫広場」の裏に黒猫がもう1匹いました。





ケリがいたので撮りました。ここ奈良ではケリはカラスと同じくらい普通の鳥です。





ナンキンハゼには白い種がいっぱいできていました。





電線に止まっていたモズ





これは別のモズ



ススキが綺麗だったので撮ったのですが、背景が民家でしたね。