奈良散策 第978弾
10月29日早朝の散歩のときに撮った写真です。今日は11月11日。2週間ほど報告が遅れてしまったのですが、この1週間はぎっくり腰で散歩に行っていないので、たぶん、もうすぐ追いつくのではと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c4/6999b788c3a14fcdcf4ce98f949facd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/03/0ec06b743ff458c65c76ea6407858ca4.jpg)
最初に撮ったのはモズです。時刻は6時48分。日の出間もないころの写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/8c/f23fc4aa3a41bd33196efe876a1e9536.jpg)
虫がいるとついつい気になってしまいます。コンデジにクローズアップレンズをつけて撮ったので、いまいちはっきりしませんが、たぶん、ルリミズアブではないかと思います。「日本昆虫目録第8巻」によると、ルリミズアブの属するSargusには5種。いずれも本州に産するので、もう少し吟味が必要かもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/05a523eaf3512be476d4c23cc1cef529.jpg)
「猫広場」には黒猫が1匹だけいました。向こうを向いていて、こちらを向いてくれません。それにしても今年は猫が少ないですね。昨年8月から10月までの3か月間にブログに出した猫の写真枚数は254枚。今年はわずか89枚です。猫がいたら必ず撮っているので、今年は1/3ほどになっている感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a5/a29e814990e8e583c4ef5d3b9bc93284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/436f9a6eaabb42bdf5fc31ce7b5b7c88.jpg)
「猫広場」の裏に黒猫がもう1匹いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/f029976135c37636cb80c9e1d9667da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/7ec4697880882cf2fd708f0628d1cafe.jpg)
ケリがいたので撮りました。ここ奈良ではケリはカラスと同じくらい普通の鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/78/2010317f4e5f51192f9eb1c62a200037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/ce4879b26063a7838398190cc2bfe779.jpg)
ナンキンハゼには白い種がいっぱいできていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9e/b29d89603a57a0587dcde180a2fcca20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/26/4a67ef5092c10419d3c284a163912f47.jpg)
電線に止まっていたモズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/0b5b536960d333dbd20c2330b23075d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4b/da99fb23cffba995ef15172a5da9304d.jpg)
これは別のモズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/40/8f719643264bd0139f76a64b2443705f.jpg)
ススキが綺麗だったので撮ったのですが、背景が民家でしたね。