奈良散策 第1148弾
4月25日に大神神社にギンリョウソウを見にいきました。昨日は神宝神社周辺のギンリョウソウでしたが、今日はくすり道のギンリョウソウについてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ea/7fdb7b1c8726ee09e4e3effdd09abe3f.jpg)
拝殿の北側を撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b6/2a36218e6881e4d2e9a157fe430fa2d3.jpg)
シイの花がすごいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/97/988b2f34de3325be6ab294dff8cd8161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2f/603986490f4cdefce935631859a262fb.jpg)
この近くでボタンの花が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a0/469b1a8a0e81c42c83d65f4e88f0bafa.jpg)
これはツルニチニチソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/9a4acf008ddd3ebd0b2033fbb0ac3600.jpg)
ササユリはまだこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2e/53708e9da52b05efdd700414a4fbf231.jpg)
これはヒメウズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/6d541c60b6b3e2de593d99ec78e0c3d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/79e3d52c8b868bc10de1cc683a2da379.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/d506e0235598348f969f994892c16e15.jpg)
別のところにもボタンが植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/02/fb8e6ec06a75b1763feff8f85327f016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b4/052436e3f5365de9aea220ef6eb9bb57.jpg)
その近くにスミレが咲いていました。写真をよく見ると、側弁に毛があり、また、何となく葉柄に翼がありそうな感じです。それで、スミレかなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/98/83db6085214ba2cabd78ec0700c377ee.jpg)
これは祈祷殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/8d8b9e89ad7854ab8bbb044faa3a9cc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/92/5694855578fb553137cf1fed97b80468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/253b5eae36d4193060732b646a63cdaa.jpg)
この近くでクロコノマチョウを見つけました。奈良に来てから初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/35/260eeb500602f2d3f2b6c3693a0b8c5d.jpg)
祈祷殿の横にあるくすり道に行きました。この道沿いにいろいろな薬草が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/27/49ed886a9b3d7bb7ec6f06fdd045ef17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/38/cc2400ff612ed26bf19268315c39fd23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/08/93f7f26e3f5c8947eaf9a4b866859069.jpg)
そこに、ギンリョウソウが生えていました。神宝神社近くのギンリョウソウはやや黒ずんでいたのですが、ここのはまだ新鮮な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7a/b5b906ceea66e8bf698392be58ff4d51.jpg)
そのそばに奇妙なものがありました。Googleレンズで調べると、カンゾウタケが候補に挙がりました。山渓の「日本のきのこ」を見ると、確かによく似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/36/e124dc78d2ff07f34043468e856f47bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d5/1b42c8c47d2a64d7e2f449ce16814bac.jpg)
これは何でしょうね。これもGoogleレンズで調べると、イクビマメホコリというのが候補に挙がりました。ただ、「日本のきのこ」には載っていないので、何とも言えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/33/971fcbf4448df881e0727920692e4bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/745ac6d9fdcb4e7fa161d00773f0e805.jpg)
くすり道の奥にある狭井神社に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c1/92653105698a6e02cf14c9afb15b1f09.jpg)
ここからは三輪山に登れるのですが、受付が12時までなので、もう終わっていました。一度、登ってみたいと思うのですが、途中、写真が撮れないのでどうしようかなと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/ada5761925059a460b705d82adea635c.jpg)
神社の裏では御神水が飲めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4b/2fcc98926fb9463bab65274ce1638354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/2746dabd3b82cbc22730f44a92d2ddac.jpg)
その近くにあったシダです。おそらく、ホラシノブだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fb/95380cbd06759caf41bcc62ada169eca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3d/d05b7844e84f3b557e20fb95ebc500b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a0/d4fd5acc28d1e0a70011191ae5b35086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/8153441912b5b24ac63001750830fd8d.jpg)
この周辺ではホウチャクソウがいっぱい生えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/8a8f6722078cf7cf7d692db9ad22f7c9.jpg)
これはアリドオシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d9/b4a6b81e6f8f43bae566a7a19c8d0a55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ee/0745d96a88f139967e49ba9bb406aa48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0f/b191a621c759f760ce9204295dce7f61.jpg)
そして、ウラシマソウです。