奈良散策 第1152弾
先月中ごろから家の周囲の植物調査を始めました。植物を調べるついでに虫の写真も撮ったのですが、出すのを忘れていました。4月14日に佐保川土手で撮った写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/42/79212015d5eed298ff533968ae078fa8.jpg)
最初はツバメシジミです。この日は一眼レフに85mmマクロレンズを取り付けて撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7d/617f4c176fcede602bac1a44dbccbac6.jpg)
これはナナホシテントウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/4407942682a0c983ffa8175b10dbab26.jpg)
ナミテントウは斑紋に変化が多いので、いろいろと撮ってみました。これは二紋型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c3/bfb7b23a26e1adb042528b8cd11e42b2.jpg)
四紋型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a9/d651ee36b26d43688b247d88825e2529.jpg)
紅型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/25b41e0c10b44b494e168e9d96ca619e.jpg)
紅型と二紋型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8d/afbd4a34e39aa15a3a740bb36b50d6ec.jpg)
最後は紅型です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1f/35d1f1f7e1391b602ddd0a26f54d2f7c.jpg)
これはジュウサンホシテントウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b8/4b7f81c4f683a7d0654db6d5834935a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/77541bf9a5d21b7ec3047a418743b4f4.jpg)
そして、これはヨツボシテントウムシダマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/772fdeeb1023a64a8de5dd8cfa393ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8e/fd6f2824dc795670c80e8de61ff6cab8.jpg)
ハチは例によってシロスジヒゲナガハナバチだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/93/7d0d5970e30a909e3e36ff9389774626.jpg)
これはアメバチの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/5f35ff6162a5ebd82050c0b33f5d557b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5e/98387fb6c1396218862e4eb4b58a4e5b.jpg)
この触角の長い虫はゴマフヒゲナガという蛾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e7/33a4bcbd1655fd83e4009a3f5a2b7608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/1f60d8d908825e72294149926bd6e5fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/3d26a882f183d4a5daed54914477f53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/a8cc80b4575f128c904cac2aa3bbd925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5e/4a23923277a8d6a2b0b6b5e594171db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/3df3e7840ebf94a98adb85cc27a7b228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/da66262b9d391339aaae34eda930e881.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/51078d263aad3ac912548e3d011aa04d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3e/60c05bb4688754e1daeb882e958f35f0.jpg)
ハナアブがいっぱいいたので撮ったのですが、全部、同じ種類だったようです。たぶん、フタホシヒラタアブの♀。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b3/54ae5562be8ca68c1ad4228654369b39.jpg)
こちらは♂の方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/253b3edc4b6a931cd2429dbde896e60b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6e/8233f6048971678e9b4883c194f38ebc.jpg)
これもヒラタアブの仲間なのですが、種類は分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/7dd9356fe69a9979829509f22e91446b.jpg)
これはキンバエの仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/91/7794bd198ae984e47792da203340b09d.jpg)
これはヤドリバエの仲間かなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/09/aa9b1b1c577897262eb2da2b6d6b7dce.jpg)
これはハナバエかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/fe/336e37175674b0b8d6a5de0659c807bf.jpg)
最後はよく分かりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ab/65f982b2a8860f9cca0e8f9938c17a0a.jpg)
ついでにコンデジで撮った写真も載せておきます。キジバト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a2/ad32ac0880eda8af0ce5b4c518c32291.jpg)
それにモンシロチョウ♀でした。
雑談)今日は車の定期点検とリコールの修理を一緒にしてもらいました。2時間くらいかかるというので、その間に近くの植物調査をしました。植物調査は、最近、何度もやっているので、イネ科とシダを除くと、何となく名前が分かるようになりました。それらをノートにメモしながら歩きます。はっきりしないものや気の付いた植物は写真に撮ります。名前が分からないときや忘れたときは、とりあえず、スマホのGoogleレンズで調べて、だいたいの見当をつけます。今日は住宅地と畑を調べたのですが、全部で100種以上記録することができました。