奈良散策 第425弾
4月19日早朝の散歩のときに撮った写真です。いつもだいたい同じ道を歩くので、だいたい同じものを撮ってしまいます。
家を出てすぐの電線に止まっていました。ビーと鳴いています。カワラヒワです。
いつものため池の横の草地にはやはりホオアカがいました。
もう一つのため池に行ってみました。最近はカモ類がいなくなったので、ため池は寂しい限りです。その前の道でアオジが歩いていました。
金魚池の周辺にはネコがいました。
遠くの鉄柱にワシタカ類が止まっていたので、撮ってみました。以前、同じ場所にノスリの幼鳥が止まっていたことがあったので、どうせそれだろうと思って撮ったのですが、後で写真を見ると、どうやらトビのようです。
だいぶ前からツバメが飛び回っていたので、写真に撮ろうと撮ろうと頑張っていたのですが、やっと撮ることができました。巣作りを始めたようです。
これはハハコグサ。
そして、カラスムギ。
金魚池で別の猫が金魚を狙っていました。ちょうど産卵のために産卵藻を入れた場所です。すぐ近くで金魚が動き回っています。
でも、こちらに気が付いたのか、きょろきょろし始めました。
やはりこちらに気が付いたようです。じっと見ています。
そのうち、寝てしまいました。
雑談1)今日は午後から虫の撮影に行きました。今頃はアブラムシがあちこちにいて、それにアリが集まっています。そんな写真を撮り、それからいつもの用水路脇にも行ってみました。ハエの写真をいっぱい撮ったのですが、後で名前調べに困るかな。
雑談2)昨年の9月ころからコロナの勉強を始めて、これまでに雑記という形で、勉強したことをまとめてきました。今日、雑記第7報が出来上がりました。今回はウイルスの変異、私の住む奈良県の感染状況、SIRモデルに再感染の効果を入れたシミュレーション、それにインフルエンザとの比較、エラーカタストロフについてです。これで知りたいことはほぼ調べ終わったので、今回で雑記も終わりにしようと思いました。でも、いざ終わってしまうと何となく手持ち無沙汰になって、これから何をやったらよいか一日中悩んでしまいました。それで、やはりもう少し勉強は続けた方がよいのではと思うようになりました。免疫の勉強は面白いので、これから自然免疫、サイトカインストーム辺りを調べてみようかと思っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます