バス共通カードというのを覚えていますか?
バス共通カードは、関東地方の東京都と神奈川・埼玉・千葉の各県を中心に
路線を持つ、バス事業者及び都電で共通に使用できた磁気式プリペイドカー
ドでしたが、「PASMO」の運用拡大に伴い、2010年10月31日で
利用が終了しました。
従って今はもう存在しません。
さて、私はこのバス共通カードの終盤期から最終盤期にかけてバス通勤が必
要な地区に異動となってこのカ-ドの存在を初めて知りました。
5000円券は850円のプレミアが付いていて5850円分利用が可能で
大変お得なカ-ドでした。
ここには2年程しかおらずまたバスと縁のない通勤となりましたのでわずか
しか集まりませんでしたが折角なので一応掲示しておきます。
このバス共通カードには色々華やかな記念カ-ドも出ていましたが私は汎用
カ-ドをメインに集めていました。
01 神奈川中央交通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/e9c28192d6410daca72e8debfa7338d0.jpg)
神奈川中央交通(Twin Liner)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/fd3925331f08c1b2be8e91df5da4c20c.jpg)
神奈川中央交通(秋の大山寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/5898d171f78224961e87528d959ea193.jpg)
02 国際興業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/9000c98488b5c7f6e02198ee25259808.jpg)
03 西武バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/0bd8a82719c25de9979d05000daf4923.jpg)
04 立川バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/ce7c1405ee8553a6bcfd8cd2fdb41860.jpg)
05 小田急バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/da/6026f1bf37676dcc568a21d60ba0e122.jpg)
06 京浜急行バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/47/8166dbc119d48916d7fdd49fabf78617.jpg)
07 相模鉄道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/50087d98deabea02229dda679e9495a3.jpg)
08 川崎鶴見臨港バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/049b71cd7e6289b9c9dd7c6d30ae0a4a.jpg)
09 東京都交通局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/0d6fac7d0fe79f709a3d4ee47cfd8920.jpg)
10 関東バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/9ed977dfdc850c6a69afd82a7fdedee9.jpg)
11 京王電鉄バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/d1a15ae3112a6db270e7f4754ee8b5ce.jpg)
京王電鉄バス(いざ、仙台へ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/caca08ef882bb1bc727e07fc24d0c748.jpg)
12 川崎市交通局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/83b5d11ec9d504047e1c82da03a5b3e9.jpg)
13 東急バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/cc21e2f629f5f40d782cc444af881f86.jpg)
バス共通カードは、関東地方の東京都と神奈川・埼玉・千葉の各県を中心に
路線を持つ、バス事業者及び都電で共通に使用できた磁気式プリペイドカー
ドでしたが、「PASMO」の運用拡大に伴い、2010年10月31日で
利用が終了しました。
従って今はもう存在しません。
さて、私はこのバス共通カードの終盤期から最終盤期にかけてバス通勤が必
要な地区に異動となってこのカ-ドの存在を初めて知りました。
5000円券は850円のプレミアが付いていて5850円分利用が可能で
大変お得なカ-ドでした。
ここには2年程しかおらずまたバスと縁のない通勤となりましたのでわずか
しか集まりませんでしたが折角なので一応掲示しておきます。
このバス共通カードには色々華やかな記念カ-ドも出ていましたが私は汎用
カ-ドをメインに集めていました。
01 神奈川中央交通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/e9c28192d6410daca72e8debfa7338d0.jpg)
神奈川中央交通(Twin Liner)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/fd3925331f08c1b2be8e91df5da4c20c.jpg)
神奈川中央交通(秋の大山寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/5898d171f78224961e87528d959ea193.jpg)
02 国際興業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c0/9000c98488b5c7f6e02198ee25259808.jpg)
03 西武バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/67/0bd8a82719c25de9979d05000daf4923.jpg)
04 立川バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d8/ce7c1405ee8553a6bcfd8cd2fdb41860.jpg)
05 小田急バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/da/6026f1bf37676dcc568a21d60ba0e122.jpg)
06 京浜急行バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/47/8166dbc119d48916d7fdd49fabf78617.jpg)
07 相模鉄道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9b/50087d98deabea02229dda679e9495a3.jpg)
08 川崎鶴見臨港バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/049b71cd7e6289b9c9dd7c6d30ae0a4a.jpg)
09 東京都交通局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/0d6fac7d0fe79f709a3d4ee47cfd8920.jpg)
10 関東バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/9ed977dfdc850c6a69afd82a7fdedee9.jpg)
11 京王電鉄バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b4/d1a15ae3112a6db270e7f4754ee8b5ce.jpg)
京王電鉄バス(いざ、仙台へ!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/caca08ef882bb1bc727e07fc24d0c748.jpg)
12 川崎市交通局
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/83b5d11ec9d504047e1c82da03a5b3e9.jpg)
13 東急バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/74/cc21e2f629f5f40d782cc444af881f86.jpg)