今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

9月5回目の新着納豆ラベルを掲示します

2017年09月30日 | 新着納豆ラベル
9月も今日で終わりです、時間が経つのが早いですね。
さて、本日9月5回目の新着納豆ラベルNO.21~25の5枚を掲示します。

今回掲示するものは下の5枚で、納豆屋さんからの取寄せが2枚そして納豆屋
さんの直売店で購入してきたものが3枚です。

また区分別には新着納豆ラベルが2枚、マイナ-チェンジが3枚でした。

尚、右側に小さな画像があるものはマイナ-チェンジ、リニュ-アルあるいは
キャンペ-ン・鑑評会その他で変更になっている納豆ラベルの前回登場分を表
示しています。

21(5231) 静岡 冨良食品 自然の味北海道産黒大豆の小粒納豆

(新着納豆ラベル:冨良食品さんから取寄せ)

22(5232) 静岡 冨良食品 自然の味国産黒大豆の大粒納豆

(新着納豆ラベル:冨良食品さんから取寄せ)

23(5233) 東京 登喜和食品 多磨納豆
     
(マイナ-チェンジ:登喜和食品直売店で購入)

24(5234) 東京 登喜和食品 有機納豆日本の農
     
(マイナ-チェンジ:登喜和食品直売店で購入)

25(5235) 東京 登喜和食品 ひきわり納豆
     
(マイナ-チェンジ:登喜和食品直売店で購入)

茨城・オ-サトの「しそ海苔小粒納豆」

2017年09月29日 | 納豆
この納豆も秋田へ行ったときに買ってきた納豆なのですが多摩地区では見たことの
ない、私にとって初めて見る新種の納豆でしたのでつい買ってきました。
茨城県取手市の納豆屋さん、オ-サトの「しそ海苔小粒納豆」です。




トレ-の中には専用のしそ海苔たれが入っています。


大豆はアメリカまたhカナダ産の小粒大豆、40gx3個セットです。


たれはとろみがあって納豆には染み込んでいきません。


しそと海苔の風味でおいしくいただきました。

山形・サンコ-食品の国産大豆納豆二題(2)

2017年09月28日 | 納豆
いよいよ今回北上市、横手市そして山形市と回って色々買ってきた納豆も最終と
なりました。
今回も山形市の納豆屋さん、サンコ-食品の納豆2種です。
一つ目は「国産小粒納豆」です。


1個ものでトレ-に納豆ラベルが直接貼られています。
トレ-の中にはかつお風味のたれとからしが入っています。
メ-カ-は不明です。


国産小粒大豆で40gx1個セットです。


もう一つは「本熟成ひきわり納豆」です。




この納豆にはたれ、からしは添付されていませんでした。
国産大豆で40gx3個セットです。


サンコ-食品さんは正直言って今まであまり馴染みのある納豆屋さんではなかった
のですが今回地元へ行ってみてすごい納豆屋さんであることがわかりました。
つぎはお店にも行ってみたいですね。

山形・サンコ-食品の「国産おろしだれ小粒納豆」

2017年09月27日 | マイナ-チェンジ
今日も山形駅前のマックスバリュ-で買った山形市の納豆屋さんサンコ-食品の
納豆です。
サンコ-食品という納豆屋さんは私にとってはそんなに馴染みのあるお店ではな
いのですが今日紹介する納豆は過去私が入手していた数少ない納豆の一つです。

こちらの「国産おろしだれ小粒納豆」です。




トレ-の中には専用のおろしだれが入っています。
メ-カ-はあのシンコ-フ-ズです、「鬼おろし大根のたれ」となっています。
たれの内容量はたっぷりの10gになっています。


大豆は国産小粒大豆、40gx3個セットです。


納豆と大根おろしは元々相性がいいですよね。
おいしくいただきました。


さて、この納豆を私は2010年6月に買っていました。
その時のラベルがこちらでした。

このときはおろしだれの量が10gの大容量であることを前面に出していました。
たれの量は今も変わっていませんね。
納豆ラベルとしてはマイナ-チェンジですね。

山形・サンコ-食品の国産大豆納豆二題

2017年09月26日 | 納豆
さて、今日は山形駅前のマックスバリュ-で買った山形市の納豆屋さんサンコ-
食品の納豆が2種類です。
サンコ-食品という納豆屋さんは私にとってはそんなに馴染みのあるお店ではな
いのですがいくつかのス-パ-で結構色々な納豆が置いてあって驚きました。

まずは国産小粒納豆です。




かつお風味のたれとからしが添付されていますがメ-カ-は不明です。


大豆は国産小粒大豆、40gx3個セットです。


もう一つは同じ国産の「国産中粒」納豆です。


こちらもたれ、からしは「国産小粒」と同じものが添付されていました。


いずれもおいしくいただきました。

山形・長瀞納豆の「お徳用ミニ長瀞納豆」

2017年09月25日 | 納豆
この納豆も山形駅前のヤマザワで買ったものです。
山形県東根市の納豆屋さん、長瀞納豆の「お徳用ミニ長瀞納豆」ですね。




このような徳用納豆は普通取寄せのメニュ-にはまず入っていないものですから
それぞれの地元に行かなければ買えないだろうな、という意味でも買えてうれし
い納豆でした。

大豆はアメリカまたはカナダ産の小粒大豆です。
たれ、からしは付いていません。


糸引きよくうれしく、おいしくいただきました。

新物さんまのお値段2017(12)

2017年09月25日 | 日記
近所のiyの新物さんまのお値段は前々回の9月20日に100円台を回復し、今日は
さらに値下がりして138円になっていました。

トレンド的には完全に値下がり傾向になっています。
あと一歩、期待できる状況になってきました。

<これまでの推移(税込)>
(12) 本日    138円
(11)9月23日  149円
(10)9月20日  170円
(09)9月16日  213円
(08)9月13日  258円
(07)9月06日  138円
(06)9月04日  198円
(05)9月03日  148円
(04)8月31日  178円
(03)8月30日  170円
(02)8月26日  192円
(01)8月25日  213円

山形・矢萩食品の納豆二題(2)

2017年09月24日 | 納豆
さて、今回も山形駅前のヤマザワで買った山形市の納豆屋さん矢萩食品の納豆が
2種類です。
まずは「はと印特選カップ納豆」です。


カップ納豆が3個のセットでカップはこんな感じでした。




この納豆に添付されているたれも「伝えます、豊かな味」がキャッチフレ-ズ」の
シンコ-フ-ズです。

小粒大豆の50gカップでおいしくいただきました。

もうひとつはひきわり納豆です。


この納豆は80gx1個タイプですが添付されているたれはやはりシンコ-フ-ズ
でした。


このお店の今回紹介した4種の納豆のうちたれの付いていた3種の納豆にはみなシ
ンコ-フ-ズのものでした。
こだわりでしょうか。

9月4回目の新着納豆ラベルを掲示します

2017年09月23日 | 新着納豆ラベル
本日9月4回目の新着納豆ラベルNO.16~20の5枚を掲示します。

今回掲示するものは下の5枚で、近所のス-パ-で買ったものが2枚そして納
豆屋さんからの取寄せが3枚でした。

また区分別には新着納豆ラベルが2枚、リニュ-アルが1枚、マイナ-チェン
ジが1枚そしてキャンペ-ン・鑑評会その他で変更になっているものが1枚で
した。

尚、右側に小さな画像があるものはマイナ-チェンジ、リニュ-アルあるいは
キャンペ-ン・鑑評会その他で変更になっている納豆ラベルの前回登場分を表
示しています。

16(5226) 東京 保谷納豆 東京の納豆売り少年
     
(マイナ-チェンジ:食の駅で購入)

17(5227) 茨城 水戸フ-ズ Vマ-ク VALUEPLUS極小粒納豆(八社会のPB納豆)
     
(リニュ-アル:京王ストアで購入)

18(5228) 静岡 冨良食品 自然の味手造り納豆
     
(マイナ-チェンジ:冨良食品さんから取寄せ)

19(5229) 静岡 冨良食品 自然の味熟成の国産小粒大豆納豆

(新着納豆ラベル:冨良食品さんから取寄せ)

20(5230) 静岡 冨良食品 自然の味国産(小粒)大豆納豆

(第22回全国納豆鑑評会受賞:冨良食品さんから取寄せ)

新物さんまのお値段2017(11)

2017年09月23日 | 日記
近所のiyの新物さんまのお値段は前回100円台を回復しましたが今日さらに
値下がりしていました。
今日のお値段は149円です。
順調に推移しています。


<これまでの推移(税込)>
(10)9月20日  170円
(09)9月16日  213円
(08)9月13日  258円
(07)9月06日  138円
(06)9月04日  198円
(05)9月03日  148円
(04)8月31日  178円
(03)8月30日  170円
(02)8月26日  192円
(01)8月25日  213円

山形・矢萩食品の納豆二題

2017年09月22日 | 納豆
山形の町は駅前をうろうろしただけでしたので2~3のお店を回った程度
でしたが納得の市場調査でした。
さて、今回は山形駅前のヤマザワで買った山形市に納豆屋さん矢萩食品の
納豆が2種類です。

まずは「ゴ-ルドはと納豆」です。




たれは「伝えます、豊かな味」がキャッチフレ-ズ」のシンコ-フ-ズで
すね。


大豆は山形県産の小粒大豆、100gx1個タイプです。


もう一つは「はと納豆」です。


こちらはたれは付いていません。
小粒大豆で50gx1個タイプでした。



2017年8月の新着納豆ラベルを 一覧にしました

2017年09月21日 | 新着納豆ラベル(月間)
今回も再々遅くなってしまいましたが本日2017年8月の新着納豆ラベルを
一覧にしました。
8月の新規掲示は合計で20枚です。

2017年8月の区分別内訳
(1)新着納豆ラベル      5枚
(2)リニュ-アル       9枚
(3)マイナ-チェンジ     3枚
(4)キャンペ-ン・鑑評会等  3枚


> 2017年8月の新着納豆ラベル一覧

そして8月の20枚の中で「今月の私のお気に入り」は茨城県・日立市の納豆
屋さん菊水食品の「奇跡の納豆こすず大豆」です。
この納豆は銀座一丁目にある茨城県のアンテナショップ「茨城マルシェ」で購
入してきました。


尚、これは私の全くの個人的な好みによるものにすぎません。

山形・やまぜんの「大地の恵み」

2017年09月21日 | マイナ-チェンジ
今回秋田の横手市に行くにあたって納豆の市場調査を行ったのは岩手県の北上市、
秋田県の横手市そして最後が山形県に移動して山形市の3ヶ所でした。
いよいよ最後の山形県の納豆になります。
まずは山形県長井市の納豆屋さん、やまぜんの「大地の恵み」です。
このお店にはあの「やまぜん納豆」というかわいいというか、不気味というか、え
ぐいというか強烈な個性の納豆ラベルに包まれた納豆がありますがこの「大地の恵
み」はそれに負けず劣らずのこのお店の二枚看板の定番納豆です。
納豆ラベルには山形県の地図が描かれています。




この納豆にはたれが添付されています。
たれはやまぜんの専用のたれですね。


大豆は山形県産の小粒大豆です。


さて、この納豆を2012年8月に買っていました、そのときとは若干マイナ-チェ
ンジしていました。


最後にあの強烈な個性の「やまぜん納豆」も紹介しておきましょう。
今回山形駅周辺のいくつかのス-パ-などをうろうろした限りではこの納豆を見つけ
ることはできませんでした。


新物さんまのお値段2017(10)

2017年09月20日 | 日記
近所のiyの新物さんまのお値段が4日振りに動きました。
前回9月16日に213円だったお値段が今日は170円、久し振りの100円台
回復です。
そろそろ下がっていってもらわないと我が家の食卓に新物さんまが上がる機会がな
くなってしまいます。



<これまでの推移(税込)>
(09)9月16日  213円
(08)9月13日  258円
(07)9月06日  138円
(06)9月04日  198円
(05)9月03日  148円
(04)8月31日  178円
(03)8月30日  170円
(02)8月26日  192円
(01)8月25日  213円