今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

2021年11月2回目の新着納豆ラベルを掲示します

2021年11月29日 | 新着納豆ラベル
新型コロナウイルスの感染者数はここのところ、落ち着いてきて第5波を乗り越えたようです。
私の住んでいる多摩地区の田舎町でもここ1ヶ月以上新規感染者は出ていません。
ただ、感染学の専門家の話では第6波は必ずくると言っている方が多いですし、さらに最近発生してきた新種の変異株である
「オミクロン株」による感染拡大もまだその正体ははっきりしていませんが不気味な存在ですね。
まだしばらくおとなしくしていたほうが私のような年寄りには無難なのかもしれません。

さて、本日、2021年11月2回目の新着納豆ラベルNo.06~10の5枚を掲示します。
今月はこの2回目で終了となります。

今回は有楽町のアンテナショップのむらからまちから館といきいき富山館で購入したものが1枚ずつ、そして近所のス-パ-
(スーパ-ヤマザキ、マルエツ)で購入したものが3枚でした。
また、区分別には新着納豆ラベルが1枚、マイナ-チェンジが2枚そして全国納豆鑑評会、キャンペ-ンその他で変更になって
いるものが2枚でした。

尚、右側に小さな画像のあるものは、マイナ-チェンジ、リニュ-アルあるいは全国納豆鑑評会、キャンペ-ンその他で変更に
なっている納豆ラベルの前回登場分を表示しています。

06(6091) 愛知 ミツカン とろっ豆(4)

(新着納豆ラベル:マルエツで購入)

07(6092) 宮城・グリ-ンパ-ル納豆本舗大永商店 グリ-ンパ-ル納豆こつぶ納豆
     
(第25回全国納豆鑑評会受賞:有楽町・むらからまちから館で購入)

08(6093) 富山 小原営農センタ- 有機大粒納豆
     
(マイナ-チェンジ:有楽町・いきいき富山館で購入)

09(6094) 茨城 タカノフ-ズ おかめ納豆極小粒ミニ3(CGCグル-プのオリジナルナショナルブランド)
     
(おいしいからこの笑顔キャンペ-ン:スーパ-ヤマザキで購入)

10(6095) 愛知 ミツカン とろっ豆(5)
     
(マイナ-チェンジ:マルエツで購入)

ミツカンの「ねぎ香るみそだれ小粒納豆」・・・新商品のようです

2021年11月27日 | 納豆
本日は近所のスーパーマーケットのいなげやで見つけた愛知の納豆屋さん、ミツカンの「ねぎ香るみそだれ小粒納豆」
です。
多分新商品だと思いますが、ミツカンのHPを見ても、特に新商品の紹介などはされてされていないようです。




トレ-の中には専用の「ねぎ香るみそだれ」が入っています。
大豆はアメリカまたはカナダ産の小粒大豆で、40gx3個セットになっています。




この納豆を私は残念ながら食べることができませんでした。
三男坊がこの納豆を気に入ったようで、食べさせろ、ということで丸ごと持っていかれてしまいました。
残念、無念でございます。

ミツカンの「とろっ豆 遊びたいパッケージを選ぼう」・・・今日もマイナ-チェンジです。

2021年11月24日 | マイナ-チェンジ
愛知の納豆屋さん、ミツカンの「とろっ豆」の納豆ラベルが今回、ちょっと中途半端な変更を仕掛けて
きました。
私は納豆ラベルの天面の図柄で区分を判断していますが、今回の図柄の天面にはキャンペ-ンの表示が
なく通常のラベルの変化での判定となり、区分的に全く新しい新規ラベルの区分のものと、今までのラ
ベルのマイナ-チェンジのものの区分のものとさらには前回と全く同じものが混在する状況になってし
まいました。
今回は今までの何回かのこの「とろっ豆」のシリ-ズでちょくちょく登場してきた小さな図柄のラベル
なのですがこの絵は毎回ちょっとずつ変化していて、今回も微妙に変わっていて私の区分ではマイナ-
チェンジということになります。

今回はこちらのラベルです。




過去の似たようなマイナ-チェンジにはこんなのがありました。



2021年11月最初の新着納豆ラベルを掲示します

2021年11月20日 | 新着納豆ラベル
本日、2021年11月最初の新着納豆ラベルNo.01~05の5枚を掲示します。
今月はスタートが遅れてしまいました。

さて今回は池袋西武で購入したものが1枚そして近所のス-パ-(イオン、マルエツ、)で購入したものが4枚でした。
また、区分別には新着納豆ラベルが4枚そしてマイナ-チェンジが1枚でした。

尚、右側に小さな画像のあるものは、マイナ-チェンジ、リニュ-アルあるいは全国納豆鑑評会、キャンペ-ン
その他で変更になっている納豆ラベルの前回登場分を表示しています。

01(6086) 秋田 ヤマダフーズ ぎばさたれ国産ひきわり納豆

(新着納豆ラベル:イオンで購入)

02(6087) 杤木 こいしや食品 人形町今半すき焼わりしたで味わう平家納豆

(新着納豆ラベル:池袋西武で購入)

03(6088) 愛知 ミツカン とろっ豆(1)
     
(マイナ-チェンジ:マルエツで購入)

04(6089) 愛知 ミツカン とろっ豆(2)

(新着納豆ラベル:マルエツで購入)

05(6090) 愛知 ミツカン とろっ豆(3)

(新着納豆ラベル:マルエツで購入)

ペヤンやきそば「にんにく納豆やきそば」

2021年11月19日 | ペヤング
今回のペヤングは100円ショップのキャンドゥで見つけた、「にんにく納豆やきそば」です。
100円ショップで大量に販売されていた商品で、お値段も税抜き100円で販売されていました、まさに
100円ショップのお値段そのものですが、ペヤングの商品は通常、160~170円なのでこれはかなり
以前に販売された売れ残りかな、と思ってペヤングのHPを見てみたら、発売日は2021年9月27日と
なっていました。それほどでもないですね。
ペヤングの説明では、「強烈なにんにくの旨味と風味豊かな納豆の味わいを、一度にお楽しみいただける商
品です。パンチの効いたガーリックの味付けが納豆の旨味をさらに引き立てる、スタミナ感抜群の一品です」
と書かれています。
   



添付されているのはガーリックソースと後入れかやくの2種。
後入れかやくは乾燥したひきわり納豆とフライドガーリック、トータル的にはにんにくの圧勝ですね。
   

納豆のねばりが感じられるまではちょっとタイムラグがありました、でも十分美味しいです。
ペヤングのチャレンジすごいですね。


ミツカンの「とろっ豆 遊びたいパッケージを選ぼう」・・・今日はかろうじてセ-フです

2021年11月18日 | マイナ-チェンジ
愛知の納豆屋さん、ミツカンの「とろっ豆」の納豆ラベルが今回、ちょっと中途半端な変更を仕掛けて
きました。
私は納豆ラベルの天面の図柄で区分を判断していますが、今回の図柄の天面にはキャンペ-ンの表示が
なく通常のラベルの変化での判定となり、区分的に全く新しい新規ラベルの区分のものと、今までのラ
ベルのマイナ-チェンジのものの区分のものとさらには前回と全く同じものが混在する状況になってし
まいました。
今日は前回とちょっとだけ変わったマイナ-チェンジです。
この野球少年風の「とろっ豆」ラベルです。




そして前回購入分はこちらになります、2017年6月に購入していますが、図柄的には何も変わっていま
せんがかぶっているヘルメットの色が前回は白でしたが今回は赤ヘルに変わっていました。
昔風にいえば広島カープの赤ヘルの雰囲気ですが、今時はあのエンゼルスのレッドなのかもしれません。


ミツカンの「とろっ豆 遊びたいパッケージを選ぼう」・・・今日はガッカリです

2021年11月16日 | 納豆再食
愛知の納豆屋さん、ミツカンの「とろっ豆」の納豆ラベルが今回、ちょっと中途半端な変更を仕掛けて
きました。
私は納豆ラベルの天面の図柄で区分を判断していますが、今回の図柄の天面にはキャンペ-ンの表示が
なく通常のラベルの変化での判定となり、区分的に全く新しい新規ラベルの区分のものと、今までのラ
ベルのマイナ-チェンジのものの区分のものが混在する状況になってしまいました。

ただ、そんな中で前回のものと全く同じものがまぎれこんでいました。
う~ん、やられました。という気分です。




この絵を改めて前回分と同じ角度で比較してみたいと思います。
今回購入したのがこちらです。


そして前回購入分はこちらになります、2017年4月に購入していますが、何も変わっていません、全く
同じです。
シリ-ズが変わっても全く同じ図柄のラベルが登場するというのは、私の経験上初めてのような気がします。
びっくりポンでございます。


そういえば、以前ミツカンの「とろっ豆」の納豆ラベルのお気に入りのラベルを投票する、人気投票の
企画がありましたが、その時に人気のあったラベルだったのでしょうか?
よくわかりません。

茨城・タカノフ-ズのCGCグル-プONB「極小粒ミニ3」のキャンペ-ンバージョン

2021年11月14日 | キャンペ-ン・増量・記念等
本日はおかめ納豆ことタカノフ-ズの定番中の定番である「おかめ納豆極小粒ミニ3」のCGCグル-プのオリジナル
ナショナルブランドのキャンペ-ンバージョンです。
今回は近所にあるCGCグル-プのスーパ-ヤマザキで購入しました。
この納豆はスーパ-に行けばほとんどどこでも見かける納豆で、好きな納豆ですが、ラベルにほとんど変化がなく、納豆
ラベル収集を趣味としている私としては変化がないと買いませんので、こんなキャンペ-ンでラベルの図柄が変わった時
くらいしか食べれません。








この納豆の私の前回購入分はこちらでした。
2018年12月に買っていました。
前回あった、「遺伝子組換え大豆は使用しておりません」という部分が今回はなくなっていました。


富山の百姓納豆大粒・・・重箱の隅を楊枝でほじくってしまいました

2021年11月12日 | マイナ-チェンジ
先日、有楽町のアンテナショップ街へ行ったときに富山県のアンテナショップ「いきいき富山館」で買ってきた納豆ですが
思いがけずマイナ-チェンジしてました。
ただし重箱の隅をつつくようなレベルの変化でしたが・・・。
富山の小原営農センタ-の「有機大粒納豆」です。




この納豆にたれ、からしは付いていません。
大豆は富山県産の有機栽培の大粒大豆で90gx1個ものです。


この納豆の私の前回購入分はこちらでした。
2016年2月に購入していました、重箱の隅をつつくようなレベルの変化でした。
いちいちここが変わった、という指摘は今回はやめておきたいと思います。
でも、私にとっては貴重な初見の納豆ラベルでございます。


今回のペヤングはヤマザキのランチパック「ペヤング焼きそば」です

2021年11月11日 | ペヤング
今回のペヤングはペヤングとはいってもペヤングではないヤマザキパンとコラボしたランチパックの
「ペヤング焼きそば」です。
近所のドラッグストアのウエルシアで見つけてまたまた「なんじゃこりゃ!」ということで買ってき
ました。
ペヤンやきそばは本体のまるか食品さんが作るカップやきそばの訳の分からない(失礼、ごめんなさい)
とっぴな商品の豊富さと、もう一つはやきそば以外の他の商品とのコラボ商品の豊富さですね。

今日は山崎製パンとのコラボのランチパック「ペヤング焼きそば」です。




だいたい、ペヤンやきそばのコラボ商品にはこんな表示があります。


先日紹介したヤマザキとのコラボの「メロンパン」というのがありましたが、それには焼きそばは入って
いませんでした。
あくまで「ペヤング焼きそば」の風味を感じながら食べる「メロンパン」でしたが、今回のランチパック
にはしっかりと「ペヤング焼きそば」が入っていました。
ただ、ちょっと何か物足りなさがありましたが・・・。
きたない絵ですいません、でもおいしくいただきました。


宮城・グリ-ンパ-ル納豆本舗大永商店の「グリ-ンパ-ル納豆こつぶ」・・・全国納豆鑑評会バージョンです

2021年11月10日 | 納豆鑑評会
今日は久し振りに行ってきた有楽町にあるアンテナショップ、「むらからまちから館」で見つけた、宮城・グリ-ンパ-ル納豆本舗大永商
店の「グリ-ンパ-ル納豆こつぶ」納豆です。




今回見つけた納豆ラベルは昨年、令和2年2月に熊本県熊本市で開催された第25回全国納豆鑑評会の小粒・極小粒部門で特別賞の「熊本
県知事賞」を受賞した受賞表示ラベルとなっています。


納豆が入っているトレ-は外見は1個のようになっていて、トレ-の外に2個のたれとからし一体型の小袋が入っています。
大永商店の専用のたれ、からしです。


ただ、トレ-の中を開けてみると、中には仕切りがあって二個口になっています。
45gx2個セットですね。
なかなか珍しいタイプのトレ-だと思います。


この納豆の私の前回購入分はこちらになります。
レギュラーバージョンですね。2019年6月に購入していました。


永山久夫先生の講演会があったので行ってきました

2021年11月09日 | イベント
先日、近所で永山久夫先生の講演会があったので行ってきました。
私は納豆ルートからこの先生のお名前を承知していて、こんな田舎にこんなビッグネームの方がお話をしに
来てくれるんだとびっくりして速攻で申し込んで、聴かせにいかせていただきました。
題して「元気で長生き100歳食入門」です。


永山久夫先生は和食全般の大家で現在「日本長寿食研究会 会長」という肩書になっていますが、この中に
は当然納豆も含まれていて、納豆の大家でもあります。
毎年2月に行われている全国納豆鑑評会の審査員を長年なされていて、永山先生の名を冠した「永山久夫賞」
という特別賞もありました。
納豆に関する著書も多数あります。






一応、今日のお話の目次は配られましたが、永山先生はそれはほとんど無視、途中で司会の方から「目次に
書いてある話も多少してください」とクレ-ムも入ってしまいました。
話の途中でも、とにかく笑います、笑うことでナチュラルキラー細胞が増加し、免疫力がアップするそうです。

話は主として永山先生から配られたこちらの資料に基づいて行われていました。
要はこの「ながいきたべます」を意識して食生活をしなさいということです。


永山先生は今年で89歳だそうです。
最後に言われたのは「タダの老人国家ではなく、タダならぬ老人国家にする」ということでした。
まだまだお元気です。

ペヤンやきそば「幸楽苑味噌野菜 たんめん味やきそば」

2021年11月07日 | ペヤング
今回のペヤングは2021年11月1日に発売された「幸楽苑味噌野菜 たんめん味やきそば」です。
ペヤングの説明では、「『ペヤング×幸楽苑』コラボ商品です。
幸楽苑の一押しメニュ―「味噌野菜たんめん」をペヤングやきそばで再現致しました。味噌と野菜の旨味を存分に感じていただける
味わいに仕上げており、唐辛子をふりかけることでワンランク上の味わいへと仕上げました。」と書かれています。
  



中にはソース、かやく、ふりかけの3種の小袋が入っています。
ふりかけの小袋は七味唐辛子です。


以前、近所に幸楽苑があったころには結構頻繁に行ってましたが、そのころはまだ300円くらいで食べられる中華そばばかり食べて
いて残念ながら今回の「幸楽苑味噌野菜たんめん」というのは食べたことがありませんでした。
でも、このペヤングの「幸楽苑味噌野菜 たんめん味やきそば」を食べてみて「なるほど、こんな味だったんだろうな」という感じがし
ました。
味唐辛子は結構辛かったです。


幸楽苑は昭和29年の創業となっています。
確か、あの放射能の影響で生まれたゴリラとクジラのあいのコの怪獣「ゴジラ」もこの年に生まれていますね。
そして全くの蛇足ですが、誰とは言いませんが、とある納豆ラベルのコレクターもこの年の生まれです。

ミツカンの「とろっ豆 遊びたいパッケージを選ぼう」・・・今日はパーです

2021年11月06日 | 納豆
愛知の納豆屋さん、ミツカンの「とろっ豆」の納豆ラベルが今回、ちょっと中途半端な変更を仕掛けて
きました。
私は納豆ラベルの天面の図柄で区分を判断していますが、今回の図柄の天面にはキャンペ-ンの表示が
なく通常のラベルの変化での判定となり、区分的に全く新しい新規ラベルの区分のものと、今までのラ
ベルのマイナ-チェンジのものの区分のものが混在する状況になってしまいました。

さて、今回は「遊びたいパッケージを選ぼう」という謳い文句で納豆ラベルの図柄を変えてきてくれま
したが、一昨日は「グ-」、昨日は「チョキ」、ということで今日は「パ-」ということになりました。







このミツカンの「とろっ豆」の今回の納豆ラベルはあと2つのパタ-ンがあるように私は思っています。
徐々に紹介させて頂きたいと思います。

ミツカンの「とろっ豆 遊びたいパッケージを選ぼう」・・・今日はチョキです

2021年11月05日 | 納豆
愛知の納豆屋さん、ミツカンの「とろっ豆」の納豆ラベルが今回、ちょっと中途半端な変更を仕掛けて
きました。
今回は「遊びたいパッケージを選ぼう」という謳い文句で納豆ラベルの図柄を変えてきてくれましたが、
ただ、これは私の全く個人的な理由なんですが、私は納豆ラベルの天面の図柄で区分を判断しているため
め、今回の図柄の天面にはキャンペ-ンの表示がなく中途半端な区分設定にややいらいらしていますが、
でも新しいラベルに変えていただいたことはありがたいですね。

さて、今日のラベルはじゃんけんの「チョキ」です。






明日のこの納豆のラベルの図柄は多分皆様の予想通りのものだと思います。