今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

秋田・ヤマダフ-ズの「もち麦納豆」・・・マイナ-チェンジしていました

2022年05月31日 | マイナ-チェンジ
今日は小平へちょっと行ったときにス-パ-のマミーマートで見つけた秋田の納豆屋さん、ヤマダフ-ズの「もち麦納豆」です。
納豆ラベルの雰囲気がちょっと変化していました。
私の区分ではマイナ-チェンジということになります。




トレ-の中にはたれの小袋が入っています、かつおと昆布の合わせだしです。
からしははいっていません。


大豆はアメリカ産の小粒大豆、これにもち種の大麦が加えられて40gx3個セットになっています。


さて、この納豆の私の前回購入分はこちらでした。
2019年4月に買っています。
今までのラベルは「レタス約1個分の食物繊維」というのが印象的でしたが、今回はその文言がなくなりました。
でも栄養素としては変わりはないでしょう。
おいしくいただきました。


茨城県行方市・井川食品の「和日彩々 北海道小粒納豆」・・・イオンのPB納豆ですが・・

2022年05月29日 | 納豆
先日見つけた茨城県行方市の納豆屋さん、井川食品の「和日彩々 北海道小粒納豆」です。


「和日彩々」というのはイオンの最近できた新しいプライベートブランド名です。
ただ、私がこの納豆を買ったのはデイスカント型のスーパーの「BIG-A」です。

そして、この納豆のメーカーは茨城県行方市の納豆屋さん、井川食品ですが、私の記憶ではこのメーカーは確か同じ茨城の納豆屋さん、おかめ納豆
ことタカノフーズの協力会社だと記憶しています。
まず、納豆の原材料ですが通常は大豆と納豆菌ですが、この納豆にはそれに加えて米粉が含まれています。
これは私の感覚ではタカノフーズの納豆のみに見られる特徴です。


そしてもう一つ、この納豆のトレ-の中に入っているたれはタカノフーズの専用たれとなっています。




最後にこの納豆ラベルに図柄に驚かされたことがあります。
この納豆ラベルの天面を見ただけではわからないのですが、この納豆ラベルの2つの側面をみて「なんじゃ、こりゃあ!?」とびっくりしたもの
がありました。
この絵の右側の直線の滝のようなながれ。


それとこちらの絵の左側の直線の滝のようなながれ。
バーコ-ドの長さが半端じゃないです。


秋田・ふく屋からの「母の日ギフト取寄せ納豆」(3完)・・・「光黒 黒豆大粒納豆」

2022年05月27日 | キャンペ-ン・増量・記念等
今回も今年初めての取寄せをした秋田県横手市の納豆屋さん、(有)ふく屋の「光黒 黒豆大粒納豆」で「母の日」ギフトバ-ジョン
の3個目、今回取寄せしたこのシリ-ズの最終版となります。
このシリ-ズの納豆に桜の花びらが描かれたアニバサリーラベルがほしくて取寄せを頼んでしまいました。
尚、この納豆にもたれ、からしは添付されておらず、30gx2個セットになっています。

「光黒」(ひかりぐろ)という品種は、光沢があることから「光黒」と呼ばれる、北海道の大地が育んだ
光黒大豆特有のほのかな甘みが特徴です。

ふく屋さんのチラシではこの「光黒 黒豆大粒納豆」を「女性に大人気!!! オリ-ブOILとしおで食べてみて下さい」と書かれて
います。
もちろんおいしくいただきました。






さて、私が購入したこの納豆のレギュラーバ-ジョンはこちらで、2016年6月に購入していました。


茨城・菊水食品の「黒豊(こくほう)」

2022年05月26日 | マイナ-チェンジ
本日は久し振りに行った、銀座一丁目にある茨城県のアンテナショップ、「茨城センス」で見つけた、茨城県日立市の納豆屋さん、
菊水食品の「黒豊(こくほう)」です。
納豆ラベルの基本形は変わっていないので、前回分とどこか番っているのか、いないのかよくわかりませんでしたが、いずれにせよ
久し振りなので食べてみようと思って買ってきてみました。

菊水食品さんのHPでこの納豆を「納豆独特の臭みが少なく、黒大豆の旨味を十二分に引き出した手作り納豆です。納豆に適した茨
城産の黒大豆を使用しています。第16回全国納豆鑑評会で優秀賞(厚生労働省医薬食品局安全部長賞)を受賞。」と紹介しています。







大豆は茨城県産「黒大豆小粒」で内容量は40g×2パックとなっています。
大豆はほんのりとした甘味が感じられておいしくいただきました。


さて、この納豆の私の前回購入分はこちらでした。
2017年4月に買っています。
ラベルの図柄の基本的なところは変わっていませんが文字の色とか、語句の印字の位置とかが微妙に変わっていました。
私の区分ではマイナ-チェンジということになります。


愛知・ミツカンの「たまご醤油たれ」納豆・・・「あなたとたまご醤油たれのエピソ-ド募集」キャンペ-ンをやっていました(過去形)

2022年05月24日 | キャンペ-ン・増量・記念等
今日は愛知の納豆屋さん、ミツカンの「たれたっぷり!たまご醤油たれ」納豆の「あなたとたまご醤油たれのエピソ-ド募集」
キャンペ-ンの納豆ですが、この納豆のこのキャンペ-ンはすでに終わってしまいました。
従って、このキャンペーンの中身を私は残念ながら理解することなくスタートし、そして今日この納豆を紹介するときにはこの
キャンペーンは既に終わってしまっていたということになります。
残念ですが私の最近の状況からいうとこういうこともありです。
尚、この納豆は近所のス-パ-マ-ケット、マルエツで買いました。







杤木・あづま食品の「オリジナルエコバッグプレゼントキャンペーン」(10完)・・・「舌鼓カップ3」

2022年05月23日 | キャンペ-ン・増量・記念等
今日は昨年に引き続き杤木の納豆屋さん、あづま食品で行われている「オリジナ保冷エコバッグプレゼントキャンペーン2022」の対象商品
10種類のうちの10個目、つまり最終となる「舌鼓カップ3」です。
この「オリジナ保冷エコバッグプレゼントキャンペーン」は5月31日で終了となります。

この納豆は通常のトレ-タイプの「舌鼓」と同じ、茨城県産小粒大豆で納豆専用大豆「納豆小粒(なっとうしょうりゅう)」を使用し生産地の茨城
県では古くから「地塚大豆」とも呼ばれていた、納豆づくりに最適な大豆で作られていて、少量を求める方におすすめの30gで混ぜやすいカップ
タイプになっています。
この納豆は近所のス-パ-、マルフジで買ってきました。。







さて、この納豆は昨年もこのキャンペーンに登場していました。
そのときはこちらのラベルでした。
尚、これはたまたまですが、昨年買ったものも、今年買ったものも賞味期限は同じ「5月4日」でした。


茨城・タカノフ-ズの「情熱価格 超極小粒納豆」・・・ドンキホ-テのPB納豆がリニューアル

2022年05月22日 | リニュ-アル
今日は近所にあるディスカウントタイプのス-パ-、ドンキホーテで見つけた、ドンキホーテのPB納豆の
「情熱価格 超極小粒納豆」です。
ドンキホーテのPB納豆は「情熱価格」という語句がキーポイントになりますが今回はラベル上の絵とか言葉
とかは正直言って今までとちょっと変わったかなと言いう程度だと思いますがそれでもラベル全体のイメージ
はかなり変わっていました。
私の区分ではリニューアルされた納豆ラベルですね。
大きく変わった部分といえば、「ド」というカタカナが結構印象的です。


この納豆のメ-カ-は茨城の納豆屋さん、おかめ納豆こと、タカノフーズです。
これは従来通りで変更はありません。


この納豆の私の前回購入分はこちらでした。
2021年6月に買っていました。


杤木・あづま食品の「オリジナルエコバッグプレゼントキャンペーン」(9)・・・「幻の大豆黒千石小粒なっとうカップ2」

2022年05月20日 | キャンペ-ン・増量・記念等
今日は昨年に引き続き杤木の納豆屋さん、あづま食品で行われている「オリジナ保冷エコバッグプレゼントキャンペーン2022」の対象商品10種類の
うちの9個目である「幻の大豆黒千石小粒なっとうカップ2」です。
この納豆は近所のス-パ-、マルエツで買ってきました。。
この「オリジナ保冷エコバッグプレゼントキャンペーン」も今年の4月1日から5月31日までですのでいよいよ終盤に差し掛かってきました。
あと残り10日あまりになってきました。






あづま食品さんのHPで紹介されている「幻の大豆黒千石小粒なっとうカップ2」の商品案内です。
 幻の大豆“黒千石”を使用した、上品で味わい深い黒豆小粒の納豆です。
  ①使用大豆:国産小粒黒大豆(黒千石大豆)
  ②1970年代以降生産が途絶え、幻の大豆と呼ばれた“黒千石大豆”。
   冷凍保存された数十粒の種から復活した、小粒の黒大豆です。
  ③黒豆の豊かな香りと、上品な甘み、コクのある味わいに仕上げました。
   通常の黄大豆納豆に比べ粘りが少なく、[弊社従来品との比較(自社調べ)]食べやすい納豆です。
  ④表面はしっかりとした食感を残しながら、豆の中はふっくらとやわらかです。
  ⑤甘口のたれと、黒豆納豆の香りを一層引き立てるわさび付。
  ⑥少量を求めるお客様に最適の、食べやすい30gカップ納豆です。





さて、この納豆は昨年もこのキャンペーンに登場していました。
そのときはこちらのラベルでした。


秋田・ふく屋からの「母の日ギフト取寄せ納豆」(2)・・・「鶴の子大粒納豆」

2022年05月19日 | キャンペ-ン・増量・記念等
今回も今年初めての取寄せをした秋田県横手市の納豆屋さん、(有)ふく屋の「鶴の子大粒納豆」で「母の日」ギフトバ-ジョンの
ものです。
このシリ-ズの納豆に桜の花びらが描かれたアニバサリーラベルがほしくて取寄せを頼んでしまいました。
尚、この納豆にもたれ、からしは添付されておらず、30gx2個セットになっています。

ふく屋さんのチラシではこの「鶴の子大粒納豆」を「キングオブナットウ」と称しています。
もちろんおいしくいただきました。




この納豆のおすすめの食べ方は「最初の一口目はそのままで食べ味わって下さい」と書かれています。
大粒大豆ですので、大豆そのものの旨み、甘味がより強く味わえますからね。
ちなみにこの納豆は2パックセットですので、私は1つは醤油、もう一つは塩で食べてみました。


さて、私が購入したこの納豆のレギュラーバ-ジョンはこちらで、2016年8月に購入していました。


杤木・あづま食品の「オリジナルエコバッグプレゼントキャンペーン」(8)・・・「特別栽培国産小粒納豆」

2022年05月18日 | キャンペ-ン・増量・記念等
今日は昨年に引き続き杤木の納豆屋さん、あづま食品で行われている「オリジナ保冷エコバッグプレゼントキャンペーン2022」の対象商品10種類の
うちの8個目である「特別栽培国産小粒納豆」です。
所沢西武で買ってきました。
このキャンペーンも4月1日から5月31日までですのでそろそろ終盤に差し掛かっています。






この納豆も確かにおいしい納豆だと思います。

さて、この納豆は昨年もこのキャンペーンに登場していました。
そのときはこちらのラベルでした。
この頃はまだこの納豆に使っている大豆が栃木県・茨城県で栽培されている納豆専用品種の「納豆小粒」(なっとうしょうりゅう)である、ということは表示
していなかったようですね。


秋田・ふく屋からの「母の日ギフト取寄せ納豆」(1)・・・「鈴丸小粒納豆」

2022年05月17日 | キャンペ-ン・増量・記念等
今回は今年初めての取寄せをした秋田県横手市の納豆屋さん、(有)ふく屋の「鈴丸小粒納豆」で「母の日」ギフトバ-ジョンのものです。
この桜の花びらが描かれたアニバサリーラベルがほしくてついつい頼んでしまいました。
尚、この納豆にはたれ、からしは添付されておらず、30gx2個セットになっています。
もちろんおいしくいただきました。






さて、この納豆のレギュラーバ-ジョンはこちらで、2017年10月に購入していました。


ただ、これらギフトバ-ジョンとレギュラーバ-ジョンのラベルを見比べてみてちょっと気になる点がありました。
今回のギフトバ-ジョンのラベルの右下には納豆粒の写真が小窓になって出ています。
現在のこの納豆ラベルのレギュラーバ-ジョンでは果たしてどうなっているのでしょうか?
気になって、(有)ふく屋さんのHPを見てみたら何とレギュラーバ-ジョンのラベルにも納豆粒の写真の小窓がありました。
過去のレギュラーバ-ジョンのラベルにはこれはありませんでした、マイナ-チェンジしています。

もう一度取寄せが必要になったようです。

杤木・あづま食品の「オリジナルエコバッグプレゼントキャンペーン」(7)・・・「有機そだちひきわり納豆」

2022年05月09日 | キャンペ-ン・増量・記念等
今日は2022年4月1日から5月31日まで杤木の納豆屋さん、あづま食品で始まった「あづま納豆を食べて当てよう!オリジナ保冷
エコバッグプレゼントキャンペーン2022」の対象商品10種類のうち7個目である「有機そだちひきわり納豆」です。
近所のス-パ-マ-ケット、オ-ケ-で買いました。

あづま食品さんのHPで紹介されている「有機そだちひきわり納豆」の商品案内では次のように書かれています。
 ①使用大豆:アメリカ産 有機ひきわり大豆、契約栽培大豆を100%使用。
 ② 有機栽培大豆とは…
  ⅰ2年以上有機肥料で土作り
  ⅱ化学農薬・化学肥料は使いません
  ⅲ遺伝子組換えではありません
 ③大豆の栽培から納豆の製造まで有機認証を受けた納豆です。
 ④化学調味料・保存料・着色料を無添加のたれ・からし付








尚、この納豆は昨年もキャンペーンの対象商品となっていてその時のものはこちらでした。


2022年初の納豆の取寄せをしました・・・秋田・ふく屋さんの納豆です

2022年05月07日 | 納豆取寄せ
2022年、今年初めての納豆の取寄せをしました。
今年初めての取寄せは秋田県常陸横手市の納豆屋さん、(有)ふく屋にお願いしました。
このふく屋さんはあの「「丹波黒」という確か日本一高いといわれている納豆を製造している納豆メ-カ-です。

今回注文をお願いしたのは実は「母の日」仕様のギフトセットです。
こんな包装紙に包まれて送られてきました。


そしてこの包装紙をはずしてみると、こんな箱が出てきました。


ただ、この「母の日」仕様のギフトセットは妻へ「母の日」のお祝いとして渡すためではなく、全く私自身の個人的な
趣味のために取寄せしたものです。
従って、この納豆が届いたときにも、妻には「取寄せした納豆が今届いた」というだけで済ませました。

箱の中はこんな風に3種類の納豆が入っていました。
真ん中に置かれている一輪のミニカーネーションが私の中でいささかうしろめたさを感じてしまいます。
でも、桜の花びらが3枚舞っているイベント仕様のこの納豆ラベルの図柄はこういうときでないと買えません。


尚、私の名誉のために言わせていただきますと、妻への「母の日」のギフトは別途用意しております。
明日、ケーキを買ってそれとセットで渡そうと思っています。

福島・新田商店の「会津高田納豆」・・・図柄に背景が加わりました

2022年05月04日 | マイナ-チェンジ
今日は先日久々に池袋東武へ行って見つけた福島県会津美里町の納豆屋さん、新田商店の「会津高田納豆」です。
見た瞬間、「あれっ・・・?!」と驚いてしまいました。
この納豆はいくつか形、内容量によって種類があるのですが、納豆ラベルの見た目はみな同じで、違いがわかりずらく、
結構わたし的には悩ましい存在の納豆でしたが、多分その問題は解消されたわけではないと思いますがとりあえずラベル
が変わっていました。
基本的には今までと同じなのですが、今回ラベルの背景に3つの絵が追加されていました。
右上に「起き上がり小法師」、左上に「赤べこ」そして中央から下にかけて会津の名城「鶴ケ城」が描かれています。
こちらの納豆ですね。
40gx3個セットのたれ・からし未添付のタイプです。




これまでのこのタイプの納豆は、今日紹介した納豆とは種類が異なりますが、基本的にはみなこんな感じでした。


HOPPY Monthly Message 2022/5-電気は、自然からもらう。

2022年05月02日 | ホッピ-
今日は、毎月ホッピーさんから送っていただく「HOPPY Monthly Message」の2022年5月号です。

HOPPY Monthly Messageの今年のテ-マも「COOL CHOICE」のようです。

「COOL CHOICE」とは2030年度の温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達
成のために、日本が世界に誇る省エネ・低炭素型の製品・サービス・行動など、温暖化対策に資するあらゆる「賢い選択」
を促す環境省が提唱する国民運動です。

2022年5月のテ-マは「電気は、自然からもらう。」です。
   風や、太陽や、水の力で
   電気をつくる。
   きれいなままで、空がある。



今月の COOL CHOICE: グリーン電力
   太陽光、風力、バイオマス、水力、地熱など、
   自然の力を利用する再生可能エネルギ-で作った
   電気を、グリーン電力といいます。
   資源が枯渇しないエネルギ-です。
   化石燃料と違って二酸化炭素を発生しないと考え
   られています。

今月のホッピ-三代クマはグライダ-という狭い空間にいていつもより細かいので、
祖父と子の表情は雑に描かれているような気がします。
尚、父親にいたってはハンググライダーに乗っています、これはたいしたものです。