さて、そんなに見たかったその花とは・・・
そう、この花、人が振り返ってみるというミカエリソウ(シソ科テンニンソウ属)
シソ科でよくある下から咲き上る花・・・ということは、もう終点?
あちゃー、ビックリするくらいの株数があるのに、ほぼ全部、この写真のように花穂は枯れ枯れ。
目を皿のように探して少しでも赤い蕊を見つけようと頑張りました。
み、みじめな姿・・・
それでもわずかに赤い蕊を残した花がぽつぽつ・・・
いらっしゃい!
本当はもっと綺麗なのよ~
すごく沢山あったので有難味が薄れがちですが、ミカエリソウはれっきとした日本固有種。
草のように見えますが、落葉低木です。
長野県と、愛知~岡山の林縁に自生するとのことで、意外とラッキーだったのかも・・・
それにしても、葉がボロボロなのはなぜ?
調べてみたら、スギタニアオケンモンという名前のガの幼虫が食べてこんな風にしてしまうようです。
そのスギタニアオケンモン、緑地に茶色の稲妻模様がはいって結構綺麗なガのように見えます(ネット画像ですが)。
これだけ食べるのですから、森にいても良さそうなのに、見たことないです。
ね、ひどいでしょ。
ということで、投稿するにはちょっと・・・の写真ばかりですみません。
来年はちゃんとタイミング見計らって見に行きたいと思います。
【撮影:2020/11/1 宇治田原】
最新の画像[もっと見る]
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 16時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 16時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 16時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 16時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 16時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 16時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 16時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 16時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 16時間前
- 京都御苑の冬の木々~京都御苑2025/1上旬(2) 16時間前
私だと切手を思い出します
へぇぇ、人が振り返る花、初めてみました😉
こうして綺麗に食べるのって、この葉を好きな虫がいるの分かります。
ほんと、筋の部分だけ残って食べつくしますよね。
先日、カラムシの葉が綺麗に食べられてたんですが、
ふくらすずめの幼虫が好きだと教えてもらいました😉
おはようございます。
ミカエリソウだったのですか?
なつみかんさんが出会いたかった花。
少し薄暗い林の中で、咲いている花ですね。
とても綺麗な花だと思っていました。
この葉を食べる蛾の幼虫、スギタニアオケンモン、でしたか?
それにしてもレース状に美味しい所だけ食べるグルメな幼虫ですね。
お母さんに叱られそうな幼虫です。
もったいない!全部食べなさい!
ミカエリソウ、ちょっと遅かったみたいで残念でしたね。
出も咲いている部分から美しさは想像出来ます。
切手の「見返り美人」なら高値が付く所ですが。
こんなに葉を食べられて可哀想。
スギタニアオケンモンという蛾をネットで見ましたが、緑色に茶色の模様が入って、なかなか綺麗な蛾ですね。
葉脈だけ残して食べるなんて、贅沢な!
振り返って見る位の綺麗な花何ですね~
花見よりに~
虎の尾にも似ているような、是非拝見
したいですね~
そして筋だけ残して、まるで切り絵のようね(笑)
昆虫もよく知っているのに驚いた!
「ミカエリソウ」は人が振り向くほどの美しさだそうですが、いつ見ても葉がボロボロなのが不利ですね。
最初、どんな虫が食べるのか調べても出てこなくて、ずいぶん探しました。
あまり有名ではないようです。
ここはミカエリソウとカラムシが隣り合って生えているので、最初全部イラクサ科かと思っていました。
確かにイラクサ科もボロボロになりますね~
フクラスズメはいくらでも見つかりますね。
結構可愛い幼虫です。
その通りです。
前回9月に行ったとき、イラクサ科と思い込んでいた葉の先に蕾がついているのを見つけました。
ひょっとして、これは?
と思ってから行く機会がなく、今になってしまいました。
やっぱり遅かりし・・・
来年は忘れず10月中旬頃に行ってみたいと思います。
グルメな幼虫に笑いました。
確かに柔らかいところだけ食べて筋を残すなんて、ちょっと贅沢ですね。
昔実験でやった「葉脈取り」を思い出しました~
ミカエリソウは植物園などでも結構見かけるのですが、テンニンソウと並び、葉のボロボロ王者です。
なので、いくら花が綺麗でも、見返るほど美人かと言われるとちょっと微妙かも(笑)
イラクサ科を食べるフクラスズメは何度も見ているのですが、これほど網になってるわりには、スギタニさんの姿はありません。
ネットで検索しても幼虫が出てこないんです。
不思議です。
丈夫な花のようで、株は大きく育っています。
葉も大きく、筋を残しても食べ応えがありそうですよ~(笑)
来年いいタイミングで見られたら、花だけの写真をちゃんと撮りますね~
筋だけ残った葉、確かに細かい切り絵のようカモ・・・
もうちょっと食べたら、葉脈の繊維だけになるのですよ~
こんな葉を集めて、いろんな色で染めてしおりにする・・というのを昔理科の実験でやったことがあります。
なにやら薬品で煮て葉脈以外を溶かしたのですが、ケンモンくんに頼んだらちょちょいのちょいですね!
朝 スマホで見てコメントはゆっくりと・・・
そう思っているのにあまりにもゆっくり過ぎで(*'-')o(*,",)oぺこり
ミカエリソウはもう花を見るのが遅かったのね。
( ..)φメモメモして来年はとびっきりの美人さんとご対面できたらいいね。
こちらには無い花のようなので期待しています。
それにしても綺麗なレースになった葉っぱ
凄いの一言だわ。
いつも見てくださってありがとうございます😊
最近早寝早起きなので、コメント拝見するのが朝になります^^;
ミカエラソウ、結構山には咲いている印象なのですが、こんなにたくさんあるとは思いませんでした。
今回は咲いている花がほぼなかったので、レース状の葉ばかり目立ちました。
来年こそ、花がいーっぱい咲いてるところを見てみたいです。
‥たしかに愛知から岡山までの分布のようですね。
大切に守りたいものです。