今日は地元のお散歩で見かけた小鳥たちです。
ジョウビタキ♀のジョビコちゃん。
睨んだ顔も可愛い~
おや、近くにジョウビタキ♂のジョビタくん。
同じ場所に現れるのは珍しいです。北の国に帰る前に仲良くなろうとしてる?
ツグミのつぐみん。ようやく、あちこちで「だるまさんがころんだ」を見かけるようになりました。
お次も常連さんです。
毎日といっていいほど見かけるハクセキレイ。
つがいでチチッ、チチッと波状に飛ぶ姿が印象的。
ところ変わって、おや、木に沢山鳥が止まっているようです。
なるほど、柿の木に残った実に群がっているのですね。
最初、ムクドリかと思ったのですが
ヒヨドリでした。ほぼ干し柿になった実を器用にちぎって食べているようです。
美形のヒヨドリ。
なんとアクロバティックな食べ方!
足の向きと、首の向きをご覧ください。ぐるっと180度回して食べていますね。
おっと、メジロもいましたよ。少しヒヨドリと場所を分けてパクパク。
なかなか風情ありますね~
もうちょっと近くから、と思って木に近づくと、一斉に鳥が飛び立ちました。
どこに行ったのかと思ってキョロキョロ。
あ、あの電線に止まってた?と思ったのですが、よく見るとこちらは全部ムクドリ。
確かにヒヨドリがこんな感じで群れているのはあまり見たことがありません。
では何処へ?
あ~、ちゃっかり近くにあったセンダンに移動していました。
でもあんまり美味しくないわ。
私がこちらの方に移動すると、またもや飛び立って先ほどの柿の方にもどっていきましたとさ。
後半は寒さが少しだけ和らいだ休日朝の光景です。
ご覧いただきありがとうございました。
【撮影:2025/2中旬 宇治市】
最新の画像[もっと見る]
-
リベンジ訪問、セツブンソウはどうだった?~京都府立植物園2025/2中旬(1) 16時間前
-
リベンジ訪問、セツブンソウはどうだった?~京都府立植物園2025/2中旬(1) 16時間前
-
リベンジ訪問、セツブンソウはどうだった?~京都府立植物園2025/2中旬(1) 16時間前
-
リベンジ訪問、セツブンソウはどうだった?~京都府立植物園2025/2中旬(1) 16時間前
-
リベンジ訪問、セツブンソウはどうだった?~京都府立植物園2025/2中旬(1) 16時間前
-
リベンジ訪問、セツブンソウはどうだった?~京都府立植物園2025/2中旬(1) 16時間前
-
リベンジ訪問、セツブンソウはどうだった?~京都府立植物園2025/2中旬(1) 16時間前
-
リベンジ訪問、セツブンソウはどうだった?~京都府立植物園2025/2中旬(1) 16時間前
-
リベンジ訪問、セツブンソウはどうだった?~京都府立植物園2025/2中旬(1) 16時間前
-
リベンジ訪問、セツブンソウはどうだった?~京都府立植物園2025/2中旬(1) 16時間前
私だと、寒くても元気な小鳥たち&なつみかんさんって
タイトル変えたくなります。
先日、ウォーキングしていてジョビオくんに出会いました。
でも写真には、撮れず(T_T)
今年、まだジョビ子ちゃんに出会っていない私、
数年前は、たくさん出会ったのに、
やはり散策の回数だと感じています。
こんにちは!
ジョウビタキ
可愛いですね!
ジョビ太君・とジョビコちゃんにも同時に出会えるなんて、良いな~
柿の木のヒヨドリの集団・凄いですネ!
私もヒヨドリには良く出合いますが、集団のヒヨドリは見た事がありません。
一瞬・ムクドリかと・・・
センダンの実は美味しくないのですか?
でも、実が鈴なりしている枝に止まっているヒヨドリは絵になりますネ。
鳥達も良く判っていますね
どれくらい近づくと飛び立ちましたか
>おはようございます^^... への返信
こんばんは!
寒さにすご~く弱いなつみかんです。
手足が冷えて、体中にカイロを貼り付けないと動けません。
歩いていると、結構ジョビコ・ジョビタ/ジョビオに出会いますね。
いる場所が大体同じなので、同じ場所をお散歩するとほぼ100%出会えます。
じいちゃん庭は土を掘り返す作業が終わったので来なくなりました。
よく見てますよね~
>だんちょう... への返信
こんばんは!
ヒタキの仲間はどれも可愛いですね。
ジョウビタキもキビタキもルリビタキも、♀の方が可愛い気がします。
色は♂の方が綺麗ですが・・・
ジョウビタキ以外はめったに出会えないのが残念です。
>小鳥たち... への返信
こんばんは~
今日ご紹介した鳥は、結構な確率で出会えます。
これより多いのは、大きさ見本トリオの、カラス、ハト、スズメでしょうか。
集団のヒヨドリを見たのは私も初めてです。
メジロは結構見かけるのに、「目白押し」になった様子はみたことがありません。
センダンの実は美味しくないそうですよ。
ナンキンハゼの実も不味いようですが、こちらの方が早くなくなります。
一番美味しくないのは、何といってもクロガネモチなどのモチノキ科のようですが・・・
>今晩は... への返信
こんばんは~
このカキの木は、道を挟んだ向こう側から撮るくらいの距離でした。
道をそーっとわたると、もう気づいて飛び立ってしまいます。
ただ、同じ場所でじーっと待っていると戻ってくることもあるので根競べです。
迷彩服を着て写真を撮っている人の気持ちが分からないでもありません。
私は着ませんが(笑)