昨日も書いた通り、帰りは東登山道から下りることにしました。
脅かすような看板はありましたが、最初はゆるやかな下りです。
ただ、西登山道と違って、花はほとんどありません。
なので、たまに咲いていると嬉しくなります。
なんとホタルブクロが一輪。返り咲きでしょうか。
こちらの黄色い花はミツモトソウ(バラ科キジムシロ属)?
夏に咲く花ですが、今年はよく分かりません。
そうこうするうちに、また看板が出てきました。
これを見た軽装の二人連れ、引き返していきました。
あの坂をまた戻るのは結構しんどいと思いますが・・・
私たちは先に進みます。確かにゴロゴロ岩が露出した道は歩きにくいです。
でも杖があるから、大丈夫。
それよりも、何も花がないのが辛い・・・
中央登山道から下りた方がよかったかも・・・
すこし進むと、道の両側に綺麗なスギゴケが見えてきました。
茶色っぽいのは胞子体?
結構アクセントになって可愛いです。
何もない道を先に進みます。あまり変わり映えしませんね。
かなり下りてくると、少しずつ植生に木が混じるようになりました。
赤い実が付いているのは、ミヤマガマズミでしょうか。
下には綺麗なグラデーションになったオオマムシグサの実。
目を皿のようにしてやっと見つけたミツバフウロ。
ようやく駐車場が見えてきました。
歩きにくいというより、正直単調な道を1時間歩くのがちょっと残念でした。
前に来たときはマルバダケブキの黄色い花が満開でしたが、今はポンポン綿毛のみ。
駐車場周りも確認してみましたが、特に目新しい花もなく・・・
仕方がないので、閉店間際の売店で薬草ソフトをぺろり。
ちなみにこの日の気温は15℃くらいでしたが(笑)
霧が出てきました。下山後でよかったです。
ということで、今回の伊吹山、まあまあ楽しめました~
今度はまた春の花が見られる頃に行ってみたいですね!
最後にオマケ。
ドライブウェイの帰り道、琵琶湖がオレンジ色に染まって綺麗でした。
写真がイマ億ですが、実際はもっともっと綺麗でしたよ~
【撮影:2021/9/25 伊吹山】
最新の画像[もっと見る]
- 花壇の花も精一杯咲いてるよ~宇治市植物公園2024/10下旬(3) 5時間前
- 花壇の花も精一杯咲いてるよ~宇治市植物公園2024/10下旬(3) 5時間前
- 花壇の花も精一杯咲いてるよ~宇治市植物公園2024/10下旬(3) 5時間前
- 花壇の花も精一杯咲いてるよ~宇治市植物公園2024/10下旬(3) 5時間前
- 花壇の花も精一杯咲いてるよ~宇治市植物公園2024/10下旬(3) 5時間前
- 花壇の花も精一杯咲いてるよ~宇治市植物公園2024/10下旬(3) 5時間前
- 花壇の花も精一杯咲いてるよ~宇治市植物公園2024/10下旬(3) 5時間前
- 花壇の花も精一杯咲いてるよ~宇治市植物公園2024/10下旬(3) 5時間前
- 花壇の花も精一杯咲いてるよ~宇治市植物公園2024/10下旬(3) 5時間前
- 花壇の花も精一杯咲いてるよ~宇治市植物公園2024/10下旬(3) 5時間前
例年たくさん見るんですが、何故か今年、
私の散策路では少なかったんです。
たくさん咲く花もあり、少ない花もありと
年によって違いは、ありますよね
このホタルブクロは、返り咲きかもですね
ミツモトソウ、
これは、見たことないです(@_@)
行動範囲が狭いので、見たことない花、
まだまだありますね^^;
琵琶湖を見下ろせる伊吹山、実際に琵琶湖を
見ると雄大な景色が見えるんでしょうねぇ~^^
昨日の夜は、かなり揺れ、東日本大震災を思い出しました(@_@)
昨日は強い地震があったようですね。
震度5強は、昔の阪神大震災の時の京都の震度で、物凄く怖かったのを思い出しました。
余震は大丈夫ですか?
さて、東登山道、返り咲きのホタルブクロや、咲残りのミツモトソウなどが山頂から程近いところに見られただけでした。
また少し早かったら、イブキトリカブトが沢山みられたはずですが‥
鹿の食害の影響、本当に深刻みたいです‥
東登山道、名前の通り登山道の趣がありました。
無事に歩かれて、よかったです。
正直なところ、駐車場から山頂に通じる道はどれも遊歩道だと思っていました。
東登山道は表登山道と同じくらいの、岩が露出したところが続くようですね。
さて、ここでもミツモトソウが出てきました。
高山植物ではなく、山野に咲く花のようですが、一度は見ておきたいものです。
来年からは時間が自由に取れるので、何かのついでにでも出かけてみようと思います。
登山靴はとうに捨てました。
これから買う気にはなれません。
昔だったら大好きなこんな道、今は無理かも。
けどね、事前に教えて頂いたので看板のある道は止めます。
ミツモトソウって夏に咲くのが今頃?とかホタルブクロも迷っちゃった~見つけたら嬉しいけど
例え見たいお花が有ってももう無理かも。
山口県の実家の山で、かなり急な坂になった上の方で見つけたアセビどうしても欲しくて登ろうとしたら、
父が危ないからいけん!!(駄目の方言)って言ったのですけどね、
息子2人が、大丈夫お母さんは一回言い出したら聞かん、採ってくるよって。
ちゃんとゲット今庭で育ってます。
この話前にも書いたかも。
ついこんな山道見たら昔の元気だったころを思い出します。
小学校の遠足も山登りだったら一番に登りたくて頑張ってたのにな~
大抵一番でした(*^^)v
この道見ただけでテンション上がりました(笑)
おはようございます。
東登山道、私も降りたことがあります。
花のシーズンでしたので、花は結構見られましたが、少ないのは少なかったです。
道は確かに整備されていませんでした。
この時期の伊吹山もなかなか見ごたえがありますね。
ほとんどが夏前の時期に行っていますので、時期をかえていくのもいいですね。
スキー場側の登山道に大ナンバンギセルが咲くと聞いています。
それも見に行きたいし・・。
頑張って東登山道を降りられましたね。
ホタルブクロ、うちでも帰り咲きしましたよ。
今萎れかけてます。
確かに石ゴロゴロの道ですね。
苔の胞子まで撮るなんて、流石はなつみかんさんですね。
花が少ないと言っても何やかや見られましたね。
あれー、又マムシグサの実!
ミツバフウロ、可愛いですね。
歩いた後のソフトクリームは最高です!
オレンジ色に染まった琵琶湖、素晴らしいです。
良いドライブと登山になりましたね。
伊吹山の花がない悪路での下山、お疲れさまでした。
花がほとんどない悪路をただひたすら下山するのは辛かったでしょうね。
でも、そんな悪条件でもホタルブクロ、ミツモトソウ、スギゴケ、
ミツバフウロなどを見つけ、しっかり写真に収めるとは流石です。
最後にオレンジ色に染まった琵琶湖が見れて、疲れがとれたことでしょう。
伊吹山って白根山に似ています。
花が無くても素敵な散策できましたね。
足下が悪いゴロゴロ石、足をくじきそう、今はもうだめ、白根山を登ったとき思い出しました。
懐かしい風景です。
苔もやっぱり違いますね、生き生きしていますね。
流れの上を丸太で渡るとか、鎖場とか、そんな怖い場所はありませんが、結構足元がゴロゴロ岩で悪かったです。
よく確かめて下りないと、捻挫とかしたら大変ですから・・・
でも何とか無事に駐車場まで下りられて良かったです。
(星夫の方が杖なしだったので、苦労していました)
ミツモトソウだと思うのですが、一見ヘビイチゴの花のような感じですが、中央部分の色がすこしオレンジがかって綺麗でした。
きっとシーズンにはじゃんじゃん咲いているように思います。
次はやっぱり花のシーズンに行きたいです。
そうそう、しいちゃんは山道とか崖とか全然平気でしたね。
私は花は好きですが、高所恐怖症なので、ちょっと下が見えるところだと、縁には近寄れません。
昔は岩からぴょんと下りるのも平気でしたが、膝をやられてからは、よたよたです。
それでも行くのはやっぱり花が見たいから~^^
しいちゃんも西登山道だったら大丈夫だと思いますよ!
でも折角だったら花が沢山の時期がいいですね。
息子さんと相談してみてくださいね~
アセビの話は初めてだとおもいますが、しいちゃんらしいエピソード。
それにしても、いい息子さんたちですね。
ほのぼのしました。
(うちなら、怒鳴られて終わりです)