昨日全部載せてしまうつもりでしたが、長くなったので続きは今日・・・
コリウスに押され気味ですが、もう終わったと思っていたミニヒマワリがまた咲いています。
この季節に7つも一気に咲くとは思っていませんでした。
さすがにもうおしまいでしょうか。
ノボタンの仲間、育てるのが難しいと聞いていましたが何とか夏越しできました。
そして蕾が3個!
急に寒くなったので、咲いたのはこの1輪だけ。でも嬉しいです。
8月に買ったニチニチソウ、細々咲いています。
早朝に撮るので全部ピンボケ・・ようやく1枚だけ。
インパチェンスも涼しくなってぽつぽつですが、花が咲いてきました。
でも葉が食べられてぼろぼろ。
こちらもう家の外に生えている感じですが、ランタナがすごく元気です。
これまでで一番沢山咲いています。
咲き始めも可愛い~
溝蓋隙間から緑の見かけない葉が出てきました。
何の葉かと見守っていたのですが、う~ん、どうもガガイモの葉のようです。
いったいどこから来たのでしょう?
花が咲くのならいいのですが、ほとんど葉だけなので抜くかどうか悩みどころです。
もう少し見守ります。
見上げると、ハナミズキの実が真っ赤に。葉も少し紅葉してきています。
お次じいちゃん庭です。ほとんどな~んもありませんが、細々とハナゾノツクバネウツギが咲いています。
後ろに見えているのはシュロの葉です。
抜きそびれたセイタカアワダチソウが咲いています。
今ちょっとじいちゃん庭は寂しいです。
その代わり、収穫出来ました!!
全部抜いたはずのヤマノイモ、ちゃっかり奥の廃棄予定の棚に這い上ってびっしりとむかごが。
収穫したら結構な量になったので、塩ゆでにして食べました。美味しいです!
ということで、久しぶりのうちの庭、コリウス以外はちょぼちょぼです。
でも咲いてくれるだけで嬉しいです。
【撮影:2023/10 自宅庭】
最新の画像[もっと見る]
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 20時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 20時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 20時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 20時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 20時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 20時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 20時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 20時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 20時間前
- 今年初見のシロハラ~京都御苑2025/1上旬(5) 20時間前
まだムクゲが咲いていて、
今年の秋が遅いのを感じています。
花たちも、これから夏が来ると勘違いしているのかもです😵
ノボタンの仲間
シコンノボタンも咲き出す時期でしょうか
こうして見ると秋なんですが^^;
ランタナ
ほんと元気です。夏の花のイメージなんですが、
凄く花期が長い花ですよね
ハナミズキ
私レベルでも実と葉を見て分かります。
昨日、私も真っ赤なハナミズキの実を見ましたよ^^
ハナゾノツクバネウツギ
少し前に、もう一度咲くのか、元気ですよね
そして、この花が散っていくと、
本格的な秋になるのを感じます。
そしてヤマノイモまで、採れるなんて、
なつみかんさんのお庭、賑やかですよ^^
山芋はヤマノイモが標準和名なのですね。生家の納屋の脇にたくさん生えていて、ムカゴを食べられることを知ったのは大人になってからでした。
一度自然薯を掘ろうとチャレンジしたのですが、とても無理だということが分かりました。
時々道の駅などで販売されていますが、どのように掘るのでしょうかね。
今日明日までは晴れが続き、週末は雨の予報です。
なつみかんさんもそうでしょうが、何とも恨めしい雨になりそうです。
おはようございます。
ミニヒマワリがまだ元気に咲き続けているのですね。
残りの力を振り絞ってと言った感じでもなく普通に咲いていますね。
開田高原は初めて氷点下でした。
もうすぐそばまで冬がやってきています。
ヤマノイモのムカゴ、塩ゆでしてビールのおともにいいですね!
なつみかんさん家の庭も野草だらけかと思っていたら、予想外に園芸品種がたくさ
ん咲いているのですね。特にミニヒマワリは秋になっても元気に咲いていて、お得
な買い物でしたね。
ノボタン、ニチニチソウ、インパチェンス、ランタナなど、どれも美人さんです。
山野草も可憐でかわいい花が多いですが、華やかさでは園芸品種に一歩譲るでしょ
うね。家庭の庭にはやはり華やかな花が似合います。(^.^)
本日、テニス帰りに、久しぶりの手賀沼湖畔を散策を楽しんできました。野草や水
鳥を探しましたが、湖畔には至る所、セイタカアワダチソウだらけで、凄まじい繁
殖力に圧倒されました。なつみかんさん家も早めに処分したほうがよさそうです。
また、水鳥もカルガモとサギとキジに出会えただけでした。(-_-;)
ムクゲも今年は長く咲いていますね。
例年、フヨウが咲きはじめる頃には終わりなんですが・・・
それもそうですが、このところ色々な花が返り咲いています。
ソメイヨシノやシダレザクラ、
昨日はベニバナトチノキの花を見ました。
絞りのアサガオ、今の方がずっと元気に咲いています。
おっしゃる通り夏が長かったので、涼しくなって喜んで咲いているのかもですね。
ノボタンの仲間は蕊が面白くて育てるのが夢でした。
冬越しできるかどうか心配ですが、今も数個蕾が見えています。
実ものは今結構綺麗に赤くなってきましたね。
ヤマノイモは半端じゃない繁殖力。
じいちゃん庭では、ヤマノイモ、ヘクソカズラ、チリメンカズラそしてナツヅタが大繁殖。
蔓ものは強いですね~
家の庭で山野草を育てようと少しチャレンジしたこともあったのですが、見事に撃沈。
ことごとく枯れて絶えました。
唯一残っているのはツワブキのみ。
やはり野や植物園で見るのがよさそうです。
庭には平凡な園芸種が似合います。
ヤマノイモ、根を掘るのは大変でしょうけど、ムカゴはお手軽ですね。
去年食べたときは洗い方が少なかったのかちょっと埃臭かったのですが、今年はほっくりしてとても美味しかったです。
本物の自然薯、まだ見たことないかもです。
最近の道の駅は珍しい地のものが売っていますね!
週末雨・・・というコメント見て、ガーン
基本自由時間は土曜日だけなので、もし雨だったら宇治市植物公園に行ってみます。
温室があるので・・・
それにしても折角涼しくなったと思ったら、明日の予想気温27℃を見て半袖にしようかと悩み中^^;
ミニヒマワリ、100輪咲くまでなんとか粘ってほしいです。
50輪くらいで一度花が咲かなくなり、もうだめかと思っていました。
するとまた葉腋から花芽が出てきて今65輪です。
せめて70輪は咲いてほしいな~
開田高原はなんと氷点下!
こちら明日は最高気温27℃だそうです。
今日も暑くて、半袖の上にカーディガン着て行ったのに、ずっと半袖で過ごしていました。
三寒四温ならぬ、三温四寒で冬がくるかもですね~
fukurouさんもムカゴ、召し上がるんですね。
今年はとても美味しかったです。
でも去年宇治川畔で見つけたムカゴ、まだツルにくっついたままで根が出てきて少し気持ち悪かったです。
雨続きで湿度が高かったからでしょうか・・・
食べる気にはなかなかならなかったですが、どうなんでしょう。
野草だらけなんてとんでもない!
Kiteさんやしいちゃんお宅とは違って、うちは平々凡々の園芸種がメインですよ~
花が咲かない状態で長くあるのもいやで、一年草中心に植えています。
植えなくても毎年咲くのはノゲイトウとタチツボスミレだけです。
山野草はありませんが、勝手に入り込んだ野草(雑草ともいう)は結構咲きます。
でもこれらはほとんど草むしり対象です^^;
手賀沼湖畔、気持ちよさそうですよね~
冬鳥はまだなんですね。
早く冬ガモたちに出会いたいです。
それにしても、キジに出会えるのはいいですね。
隠れるのが早いので、まともに出会ったことがありません。