昨日の続きです。
大吉山に鳥さんがいなかったので、朝日山の方に向かって移動することにしました。
ちなみに、大吉山は正式には仏徳山といい、標高131m。
これから向かう朝日山は標高124mで、このルートは東海自然歩道の一部になっているようです。
西笠取方向に向かいます。
途中で分かれ道。石が積んである上に小さな祠があります。
よく見ると、暢神と書いてあります。
調べてみると、「神を暢ぶ。 精神を伸び伸びとさせる。」という意味なんだそうです。
右手の道を進み、朝日山に登ります。
ちょっと山っぽい感じですが、スニーカーで登れます。
慣れておられるのか、普段着のおばあちゃんが登っていったのには驚きました。
少し登ればもう到着です!
奥に結構立派なお堂、観音堂があります。
観音様にお参りします。
ふと横を見ると、「鳥の餌10円」と書かれた台の上に、小分けしたヒマワリの種が・・・
これは期待できるかも!
観音堂の回りはこんな感じになっていて、ちょっと独特な感じ。
横の木々を見ると、いるわいるわ・・・小鳥がちらちらこちらの方を窺っています。
ということで、手に持参したピーナツをのせて伸ばすと・・・
あっという間に飛んできてくわえて飛び立ちます。ヤマガラです!
最初は夢中になって餌をやっていましたが、途中で気づいて左手に餌、右手のカメラで写真を撮りました。
沢山ありますが、どうぞさら~っとご覧くださいませ。
二羽で仲良く・・・
これ貰うね~
一番大きいのもーらった!
どれにしようかな~
前にも書きましたが、ヤマガラの体重は20gくらい。
お水大匙1杯より少し重いくらいの軽量です。
でもこうやってしたたかに生きているので、寿命は10年くらいあるそうです。
持参したピーナツが減ってきたので、あとは近くの切り株に置いておくことにしました。
そこにも次から次へと・・・
「頂きます!」
「美味しかったよ~」 「まだかな~」
やっと先客が食べ終わったみたい。さーて、どれ食べようかな。
「こら、まだ来るな」
「え、何か悪いこと言った?」
うしろからもう一羽・・・
なんか、後ろ気になんねんな~
喉乾いたから、お水飲もうっと
「ごちそうさまでした!」
か、可愛すぎです。
鳩のように大勢で群がって取り合いなどせず、1羽ずつ順に食べに来ていました。
ついに全部食べつくしてヤマガラたちは三々五々飛び去りました。
奥が展望台になっていて、宇治市街が展望できるようです。
おっと、積まれた石の上にもヤマガラが・・・
後頭部のイナズマ模様が可愛いです。
きっとドングリも餌なんでしょうね。くちばしで噛まれたら結構痛いかも・・・
それにしても大吉山にはシジュウカラやアオジ、クロジ、ハトなどいましたが、ここはヤマガラオンリー。
ヤマガラ王国でした~
あとはゆっくり宇治市街を展望。平等院がくっきりと見えています。
ということでそろそろ下山しましょう。
もう一度山上の様子。普段は右手のアラカシにヤマガラがいるようです。
季節外れのヒマワリが一輪。
なるほど、ヒマワリの種を餌にしているので、落ちた種から咲いたのですね。
帰りは興聖寺に下りて行きます。
見上げると、空の湖
こんなに整備されているとは思っていませんでした。
こんな看板が。
2012年の台風被害で山崩れが起こった時の写真と、復旧後の写真と地図が載っていました。
「治山」という文字は、興聖寺のご住職さんが書かれたそうです。
その砂防ダムが右手に見えます。
いつも歩いていると山が崩れそうと思っていましたが、本当に崩れたことがあったのですね。
どこに下りてくるのかと思ったら、興聖寺の霊園の横手に出てきました。
長くなってしまいました。続きはまた明日・・・
【撮影:2022/12/10 宇治市】
最新の画像[もっと見る]
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 21時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 21時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 21時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 21時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 21時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 21時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 21時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 21時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 21時間前
- 上野公園ちょこっと散歩(1)~西郷どんから清水観音堂 21時間前
良いですね~~ 手乗りヤマガラ
こんなのはじめて見ました
餌付けされているですかねぇ
こんな山が近くにあれば、毎日のように登りたいものです。
そして、東海自然歩道。1970年に工事に着手して1773年に完成した、全長1697kmの歩道です。
完成から50年経ち、ところによっては荒廃が進んでいるようですが、朝日山ではきれいに維持されていますね。
そこで、いきなりクイズです。
東海自然歩道の最高地点はどこでしょうか? 3択でお答えくださいませ。
①神奈川県の丹沢山階にある、蛭ヶ岳青根コース 丹沢主脈上のポイント
②静岡・山梨県境にある割石峠
③岐阜県の中山道美濃・近江路にある琵琶峠
答えは①で、標高が1433mあります。私は2018年の年末にそこを歩きました。
ちなみに割石峠の標高は978m、琵琶峠は557mだそうです。
ヤマガラ、楽しいですね。里にはあまり下りてこない鳥なのでヤマガラの名前がぴったりだと思います。
今日は脱線ばかりで、ごめんなさい。
ごめんなさい
京都には、あるんですね^^
暢神、
さすが見逃してしまいそうな祠を見つけて、
案内まで確認するのが、なつみかんさんですね^^
奈良の東大寺の鹿ならぬ、
ヤマガラに餌をあげれるなんて、普段、
忙しく動いているヤマガラしか見ないので、
楽しめますね^^
平等院を見下ろせるなんて、
さすが、京都です^^
神奈川最高峰なんです。
ホームグラウンドの緑道から
なつみかんさんが行かれた大山から、
繋がる丹沢山系で一番高い山で、
よく見ている山なんですよ。
朝日山、標高は高くないけど、やっぱり山道ですね。
観音様の前でヤマガラにヒマワリの種、じゃなくてピーナツをあげたのですね。
ヤマガラは人の手から食べると聞いていましたが、こんなに次々と食べに来てくれるなんて、可愛いですね。
いいな~、やってみたいです。
ヤマガラは体重が20g!
軽いんですね。
宇治市内の景色も平等院が見えて素敵です。
「空の湖」とは素敵な表現ですね。
東海道自然歩道というのがあるとは知りませんでした。
ヤマガラは 本当に 人懐っこいですよね ~
私も 6月に 大吉山の展望台に 2度 行って ヤマガラに 遊んでもらいました。
5月に 愛鳥の ボタンインコを 亡くしたばかりで その子が 残した ヒマワリの種 を 持って行き
手に乗せると ヤマガラが 食べに来てくれて 悲しみを 癒してくれました。
大吉山から 先の 朝日山までは 私は まだ 行ったことがないので
腰椎骨折が 完治したら ぜひ 歩いてみたいと思います。
こぼれヒマワリの種 から けなげに 咲いている花
この寒い時期に 小さな花を咲かせている姿 は
与えられた 自分の命を 与えられた場所で 精一杯 生きているようで
いとおしく 思います。
私の家でも ベランダの ガジュマルの 根元から ヒョロ~ッ とした 芽が 伸びてきて
なんだろう? と見たら 頭に ヒマワリノタネ を かぶっていました。
以前 野鳥が 来てくれないかな と インコのエサを 高い場所に置いていたものが
ガジュマルの 鉢に落ちて 1個 発芽したようです。
この写真のように 小さな花が 咲いてくれないかな ~ ?
ちょっぴり 期待しながら これから 毎日 見守ってみます。
ヤマガラ王国、いやはや驚きました~。こんな光景に遭遇できるとは羨ましいです。
ピーナッツを手にしたなつみかんさんを見て、小鳥がちらちらこちらの方を窺っています。
この場面で、この後どうなるのかと、ドキドキしました。何と、手のひらに乗ってピーナッツを食べてくれるとは。(@_@)
ヤマガラがこんなにも人懐こい鳥だとは、初めて知りました。
左手で餌を与え、右手でいっぱい写真を撮る、なつみかんさんの技も凄いです。
許されることなら、明日にでも朝日山に、千葉県名物のピーナッツをいっぱい抱えて行きたいくらいです。もちろん平等院の見学リベンジも兼ねてです。(^-^)
こんにちは~
近くに大吉山位の山があると良いですね、1羽、2羽ならこちらでも会えるのですが沢山は少し遠いです。ヤマガラは本当に人懐っこい野鳥では珍しいです。お行儀も良い鳥です。
手乗りは可愛いですよね。
宇治川の近くにあるのはの雰囲気から平等院が見わたせるこの景色のギヤップは京都ならではの眺めは癒やされますね。近くにあるなんていいな~