なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

生態園の黄色い花・白い花~京都府立植物園2024/5上旬(1)

2024-05-18 05:36:37 | 植物

下鴨神社の参拝を済ませ、京都府立植物園に向かいました。
幹線道路沿いを歩いて2km弱です。
お気づきのように、この時点で出発点の京都御苑からはかなりの移動距離。
しかも、この日は快晴で、気温は28℃。
時間はまだ11時前でしたが、どこかのお店に休憩と早めの昼食を兼ねて入ろうかとキョロキョロ。
・・・甘かったですね。
この日はGW真っ只中の子供の日。普段はこの時間はガラガラのレストランなどにも何と長蛇の列です。
仕方がないので、京都府立植物園の中の森のカフェに行くと、そこにも列が。
ありえーん!!!
外出制限なしのGWをなめていました。
仕方がないので、塩レモンい〇はすを飲みながら、大好きな植物生態園に向かいました。

新緑の美しい生態園、でも一見花は何も見えません。
その時、地面に沢山の黄色い花が落ちているのを発見しました。



地面に花や実が落ちていたら見上げる原則に従い、上を向くと・・・


お~なんと、なんとジャケツイバラ(マメ科ジャケツイバラ属)が満開でした!
この木はツル性なのですが、特徴的なのがその棘。


こちらは下の方の堅い幹ですが、この棘の恐ろしげなこと。
一度、写真を撮ろうとうっかりツルに足を踏み入れてしまい、大変な目にあいました。
カメラやバッグ、服も引っかかり、にっちもさっちもいかずまるでマンガみたいな状態に。
一人だったので、脱出するのにえらい時間がかかりました。
ここは植物園なので、近づけないのが幸い。

別の場所から見ると・・・


正面上の方に見えている黄色いのがジャケツイバラ。
ズームで見ると・・・ものすごい量の花!


さらにズームで。


ここまで沢山の花が咲いているのは初めて見ました。
ちなみに花をアップで見るとこんな感じです。
マメ科ですが、比較的対称の五弁花。
赤い雄蕊が目立ち、雌蕊は10本の雄蕊に囲まれてよく分かりません。


京都ではちょっと山間部をドライブするとジャケツイバラの黄色い花をあちこちで見かけます。
一方、新潟、宮城、福島、千葉ではレッドリストに入っているそうです。

ということで、ジャケツイバラに度肝を抜かれた後、他の花を探しに行きました。
お~この花の季節でしたか。


マルバウツギ(アジサイ科ウツギ属)です。
花の中心部に、オレンジ色の輪っかのような花盤が目立つことから、見分けるのは簡単。
生態園で一番沢山咲いていました。




ヒメウツギは終わり、ザ・ウツギのウツギはまだ蕾。
その他に咲いていたのが・・・


陽射しが極端すぎて写真が撮れない・・・
全然何ウツギが分かりませんでしたが、さすがは植物園。
ちゃんと「ウラジロウツギ」の名札がありました。


ヒメウラナミジャノメが来ていました。

そして、ほんのわずか残っていたウツギの仲間がこちら。


少しくすんだ色の花盤があります。樹名板をみると「アオコウツギ」と。
雄蕊の翼がいかり肩になっているタイプです。

そしてもう一種類、少し趣の違う可愛いウツギです。


バイカウツギ(アジサイ科バイカウツギ属)です。
上の3種類はウツギ属ですが、こちらはバイカウツギ属。
「梅花」という名前で一瞬バラ科かと思いましたが、アジサイ科でした。


色々ウツギの仲間を見られて幸せ~
でもほかの花はほとんどありません。
無理やり探し出した木の花がこちら。


細長くて鋭い棘があるこちらの植物はオオアリドオシ。
花の中を覗いてみました。


あ、あちらにも。と思ったら、こちらはアリドオシ、別名一両です。
この時期に咲くんですね~


オオアリとアリ、どこが違うのでしょう??
ということで、生態園の木の花はたったこれだけ。
青々繁った落ちないくんのヤマコウバシを見ながらため息をつきました。


明日は草花の方です。
こちらも期待しないでお待ちくださいね。

【撮影:2024/5/5  京都府立植物園】







コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 下鴨神社 糺の森の新緑を行く | トップ | 生態園のなけなしの花~京都... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-05-18 08:06:41
さっちもいかずまるでマンガみたいな状態
笑ってはいけないですが、
そうなってしまったなつみかんさんを思い浮かぶ、微笑んでしまいました^^;
このトゲは凄い(@_@)
ジャケツイバラ、注意しないとですね!!

昨日、偶然番組表で見つけた趣味の園芸
再発見!日本のバラ文化 〜ミステリーローズは語る〜
野バラはありますが、華やかなバラを見ると、
ついついヨーロッパを思い浮かべる私ですが、
バラって、大昔から日本にあり、楽しまれていたんですね。
https://www.nhk.jp/p/syumi-engei/ts/WJ9WG8YL24/episode/te/6Q2LQG37KG/
返信する
おはようございます (NANA)
2024-05-18 08:35:04
ジャケツイバラ 怖っ!
ジャケツイバラの花って 見たことあるのかな?と思い
PCのアルバムを見てみると 13年前に 一度だけ見たようです
遠くの花を ズームで撮ったような画像が 残っていました
咲いてる量が 半端ないですね
それにしても よく歩かれますね(^^♪
私の三日分を 一日で楽しんでる~! 
返信する
おはようございます (shu)
2024-05-18 08:52:58
ジャケツイバラの棘がすごいですね。お陰さまで名前を覚えましたよ。
(なつみかんさんの)ジャケットが絡まったトゲトゲ(イバラ)の樹ですね。
マメ科の樹木には棘があるものが多いですね。代表がハリエンジュでしょうか。

黄色のでイエロージャケッツも連想しました。アメリカのフュージョン系のバンドです。
ちなみに英語でイエロージャケットは、スズメバチのことですから、イエロージャケッツはスズメバチの集団です。

続いてはマルバウツギですか。ウツギの仲間は種類が多いですね。
先日はお陰さまでヒメウツギを覚えることが出来ました。
ウラジロウツギやアオコウツギというのもあるのですか。難しいですね。
バイカウツギは知っていましたが、こう沢山あると自信がなくなります。

アリドオシは知っていましたが、オオアリドオシは初めて聞きました。
見ても分かるかどうか??
今日も暑くなるので、水分補給をしっかりして頑張りましょう!
返信する
レッドリスト (ran1005)
2024-05-18 13:13:24
ジャケツイバラは地域によってはレッドリストに指定されているのですネ。
花は綺麗ですが・…すごい棘ですネ。
あまり近くで見た事が在りませんが、花はキングサリが上に向かって咲いている様な??
ただならぬ雰囲気を感じます。
いよいよウツギが咲き始めましたネ!
今年は文字通り、『夏は来ぬ!』
バイカウツギ・ウツギの仲間では一番好きです。
アリドオシの実は、千両・万両に準じて縁起が良いのだそうですネ。
話には聞いていますが、まだ見た事が在りません。
それにしても、広い下鴨神社から京都府立植物園へ?
私にはとてつもない移動距離に思えます。
多くの植物がお疲れを癒してくれるのでしょうが・・・
タフな、なつみかん様の日常に敬服です。
返信する
失礼とは思いながら笑ってしまいました (ninbu)
2024-05-18 18:03:00
なつみかんさん、こんにちは。

今回も「地面に花や実が落ちていたら見上げる原則」という、なつ
みかん語録を一つ発見しました。参考になります。私は「お金が落
ちてないかと下を向いて歩く」のが原則です。(^_^;)

今回はジャケツイバラやオオアリドオシなど、棘を持つ植物の話題
が面白かったです。

ジャケツイバラの棘地獄にはまってしまった、なつみかんさんの姿
を連想すると、失礼とは思いながら笑ってしまいました。

漢字で書くと蛇結茨、枝がもつれ合うさまからヘビ同士が絡み合っ
ているように見えることから命名されたという説。

茎の鋭いトゲが蛇をも指してしまうという意味だとする説があるそ
うです。

幸いなことに千葉県では出会う確率が低そうなので、私がそのよう
な目に遭うことはないと安心しています。(笑)
返信する
色々なうつぎ (ダリアクミコ)
2024-05-18 18:41:07
なつみかんさん

こんばんは~
ワオ-色々なウツギがあるんですね
我が家にもヒメウツギがありますが
なつみかんさんが挿し木して着いたのを拝見して
チャレンジしてみようと思います。アリドオシも
清楚で可愛いですね
ジャケツイバラってバラなんですね、
幸せ感じちゃいますお裾分け有り難う御座います!
返信する
冗談抜きで(笑) (なつみかん)
2024-05-18 20:33:10
attsu1さん、こんばんは。
ジャケツイバラの藪、冗談抜きで大変でしたよ~
植物生態園のジャケツイバラは上の方で咲いていましたが、ツル植物なので当然根元は地面。
気づかず踏み込むと絡まること請け合いです。
私がえらい目にあったのは、這い上る木がなく地面で自分自身で絡まっていたジャケツイバラ。
そのころは知識がなかったので、もうすこし近づいて写真を撮ろうとおもって、被害にあいました。
もし見かけても、望遠で撮ってくださいね~

バラは確かに平安時代から知られていたようですね。
平安時代を舞台にした漫画で主人公と張り合う美人女性が「薔薇(そうび)のような」と例えられていたのを思い出しました。
返信する
派手です (なつみかん)
2024-05-18 20:36:04
NANAさん、こんばんは。
私が初めてジャケツイバラをみたのも10年以上前、伊吹山ドライブウェイの途中でした。
その後、やんたんの工事現場の横で見かけたのが絡まったとき。
京都府立植物園に「ジャケツイバラ」という樹名板があるのは知っていましたが、こんな豪華に咲く花を見たのは初めてのように思います。

この日は歩きましたね~
確認したら、23000歩歩いていました。
我ながらようやる・・・です(笑)
返信する
蛇が絡まった・・ (なつみかん)
2024-05-18 20:44:08
shuさん、こんばんは。
ジャケットが絡まった茨・・・そう覚えたら上品でいいですね!
蛇が沢山結ばれて茨のようになった・・と考えるといい名前ではありませんね。
この名前だけを聞くと、いつもメドゥーサの首を思い浮かべます。

イエロージャケットがスズメバチのこととは知りませんでした。
今日今年初めてキイロスズメバチを間近で見ました。
巣はないと思いますが、色々な餌が豊富にあるので、時々出没します。

ウツギの仲間は思ったより多いですね。
私が好きなのは、ヒメウツギ>マルバウツギ>ウツギの順です。
この時はザ・ウツギはまだ蕾でしたが、今はあちこちで綺麗に咲いています。
一週間遅れで投稿予定です・・・

アリドオシとオオアリドオシの区別は、見ただけでは全く分かりません。
調べてみたら、オオアリドオシの棘は葉の半分くらい、アリドオシは棘が長く葉より長いものもあるそうです。
って葉がほとんどなかったので分からない!
返信する
まるで凶器です (なつみかん)
2024-05-18 20:51:05
ran1005さん、こんばんは。
ジャケツイバラ、太い幹の棘もものすごいですが、細いツルの棘でも結構するどくひっかかったら外れません。
おっしゃる通り、花は上向きのキングサリのようですね。
ただならぬ雰囲気、まさにそうですね。

ウツギといえば夏は来ぬ、のようですね。
ウツギの仲間は沢山ありますが、一番咲くのが遅いのがザ・ウツギで、夏が早く来る近年でも5月中旬以降に咲きます。
マルバウツギはそれよりも早いですね。
オレンジ色の萼盤が可愛いので好きです。

アリドオシは別名一両なので縁起がいいですが、センリョウ・マンリョウと合わせて、千両・万両有り通しということで、庭にセットで植えるといいそうです。
関西らしいですね。

この日の歩数は23000歩でした。
まあまあ歩きましたね~
返信する
いつもの行動 (なつみかん)
2024-05-18 21:05:21
ninbuさん、こんばんは。
地面に花や実が落ちていたら上を見るといいですよ。
このやり方は5年ほど前からやっており、投稿しています。
どうぞお試しあれ!
https://blog.goo.ne.jp/natumkn/e/673d5d38406fc14696c79b7c97a4b35c

ジャケツイバラには要注意です。
ノイバラも一度引っかかって外すのに苦労しましたが、その比ではありません。
一か所外していたら、別の場所が引っかかるという具合で、永久に外れないかと・・・
蛇が絡まった様子と言う意味から名前が付いたとばかり思っていましたが、蛇も突き刺さるとう説もあるのですね。
それは怖い!
千葉県はレッドリストに入っているので、良かったですね(笑)
返信する
マルバウツギの〇 (なつみかん)
2024-05-18 21:11:39
ダリアクミコさん、こんばんは~
京都府立植物園の植物生態園には、色々なウツギがあるので楽しいです。
少なくとも5種類はありますね。
野生で見るのは、ウツギと、たま~にヒメウツギだけですが・・・

マルバウツギは花の奥にあるオレンジ色のドーナツのような花盤がアクセントになって可愛いんですよ~
見分けやすいですし。
この花が咲いている時期に行ったら、ついついオレンジ色の花盤を綺麗に写したいと頑張ってしまいます。
上手くいかないですけど(笑)

ジャケツイバラはバラと付いていますが、マメ科です。
豆のくせに棘だらけなんてけしからんですね(笑)
返信する

コメントを投稿