なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

宇治川下流のんびり散歩~ハトもカメも出てきたよ

2022-06-14 05:30:58 | 植物

昨日の記事は意外と気合を入れて書いたので、今日はのんびりモードで~
特にお出かけ予定のない休日は、たいてい7時前後から宇治川沿いを歩いています。
場所は天ケ瀬ダム付近のこともあれば、今日のように山科川合流点の少し上流あたりのときもあります。
ということで朝から強い日差しだったこの日、どんな光景にであえたのでしょうか。

いくらクラクラするほど暑いと言っても、いきなりクララですか・・・
しかももう実になってるし。
やっぱりマメ科ですね~、ササゲみたな細い実が生っています。
(花はこちらの記事を見てね)


マメ科といえば、あの行けども行けども咲いていたナヨクサフジ。
意外と暑さには弱かったらしく、急激に花が終わってきました。
でもしっかりと実が付いています。
ちょっとふと短い、丈夫そうな実です。
しかも、その数たるや夥しく・・・増えるわけですね。


オギの小径(高水敷)を歩いていくと・・・あれ、誰かいる。



仲良し、キジバトのご夫婦でした。


キジバトはいつも仲良く二羽で行動しています。
キジバトはこの後も何度も見かけることになりました。
その様子はまた別の日に・・・


三角の葉が沢山。つる植物ですが、何かお判りでしょうか。


は~い、茎にも沢山の棘のあるこの植物はイシミカワですね。
色々な色に熟して美しいこのタデ科の植物、いつも花を見逃すので今年こそちゃんと確認したいです。

その時、藪からごそごそと何かが近づいてきました。
ぎょぎょっ!まさかヘビ!?
と思ってカメラで見てみると、なんと大きなミシシッピアカミミガメでした。
まあ爬虫類という点では同じですが・・・


近くには、早くも咲きはじめたヨメナに・・


あざやかなピンク色のハナハマセンブリ。


日差しを避けて、モンシロチョウが葉陰でお休み中。


モンキチョウもお休み中ですね。ガンガン日が当たっていますが。


道で休んでいたトンボ。何トンボでしょうか。


ヨシの新芽が伸びていました!


おっとそろそろUターンしなくては。
高水敷から堤防に上がって、川を見下ろしながら戻ります。
上の方には、ワルナスビ(ナス科ナス属)が沢山咲いていました。
花は可愛いんですけどね~


ノアザミはもう終盤です。
綿毛とのコラボが可愛いです。


ということで、いつもほんわり楽しめる宇治川散歩。
どうして楽しいのか考えてみたら、いつもここでは何かしら生き物に出会えるんです。
1時間もあれば楽しめる私の遊び場(&ネタ元・・・笑)です。

【撮影:2022/6/5  宇治川】



コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウツギにクマノミズキ・・・... | トップ | 宇治川下流のんびり散歩~ホ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (なつみかん)
2022-06-14 22:25:33
しいちゃん、こんばんは。
そんなに忙しいのに来てくださって、ありがとうございました!
昨日の間で見てくださったんですね。
経験上、自分が気合満々で書いたのは人気がなくて、今日みたいな超手抜きの方がいいみたいです(笑)

ウメ12㎏ですか@@
すごいですね~
うちの母は梅干しをつけたり、冬に大量の大根や白菜の漬物を作るのは50台くらいでやめてしまいました。
私はやろうと思ったこともありません^^;
しいちゃんのパワーには脱帽です!!
返信する
昨日も今日もバタバタしてました(;^_^A (しいちゃん)
2022-06-14 22:09:34
なつみかんさん、こんばんは。
昨日は気合を入れてと有りましたので行ってきました。
ゴメン疲れてて読解力ゼロ_| ̄|○
けど足跡だけ残していきます。
ごめんね。

昨日ウメ12k入荷、今日は病院で一日があっという間でした。
返信する
寒っ (なつみかん)
2022-06-14 21:34:14
ninbuさん、こんばんは。
今日は仕事が終わってからちゃちゃっとスマホから皆さんにレスをしました。
ninbuさんのコメントが遅いので、きっとテニスだろうなって思っていましたよ。
それにしても19℃は寒いくらいですね!
こちらは朝から断続的に雨が降っていました。
気温は最高20℃だったようで、寒かったです。
いよいよ梅雨入りです・・・

今日からしばらくのんびりモードですよ~
宇治川散策が一番リラックスできます。
でも、ダムの放流があったらちょっと危ないですけどね(笑)
今年はまだ放流がほとんどないのですが、これからの雨シーズンどうなるか心配です。
なんどか投稿してますが、マックス放流すると怖いですよ~><

川辺はおっしゃる通り最近外来種天国ですね。
それでも数えてみると、種類ではまだ外来、在来半々くらいです。
うまく共存してくれたらいいんですけど・・・
返信する
外来生物 (ninbu)
2022-06-14 19:46:38
なつみかんさん、こんばんは。
今日の千葉県は梅雨の合間の曇り空、最高気温19℃と4月の気候でした。
雨が降らない貴重なテニス日和、10時から15時まで頑張りました。

いつもの通り、ナツミカンさんのブログを覗くと、すでにコメレスが
入っているではありませんか~。
いつもより3時間も早い姫のお出ましにビックリです。(@_@)

でも、なつみかんさんの今日のブログはのんびりモードで安心しました。
宇治川畔を歩けば、何かしら生き物に会えるの言葉通り、いろいろの
生き物が登場しましたね。

ミシシッピアカミガメは想像以上に全国くまなく繁殖しているようですね。
私も一昨日、公園の池でそれらしいカメを見かけました。
ワルナスビは今年はまだ出会っていませんが、この花も凄い繁殖力です。

SF小説のように、日本中が外来生物に席巻される日が来るのではないかと
心配になります。
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-06-14 19:04:29
shuさん、こんばんは。
昨日は山歩きをされていたのですね。
お疲れ様でした。

宇治川の流れは早いし、急にダムの放流があったりするので、近づかないのが鉄則です。
小学校に入学した子供が最初に教わるのが「決して宇治川の水辺には近づかない」ということだそうです。
(流された子供は可哀想ですが、あんな場所で水遊びするのはちょっとあり得ないかなと思いました。)
その割には、shuさんが驚かれた上流の方の岸辺で釣り糸を垂れてる人が沢山います。
毎年何人か流されていますが、大人だとあまりニュースにもならないし、みんな懲りてませんね(~_~;)

川には近づきませんが、高水敷の周りにはいろんな花が咲いて楽しいです。
増水すると冠水する場所なので、種が流されてきたりするのでしょうね。
けっこう四季折々の楽しみがあります。
梅雨入りしたので、少しの間散策はお預けかもです‥
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-06-14 18:55:25
さざんかさん、こんばんは。
勤勉なのではなく、朝早く目が覚めてしまうのです。
二度寝できないたちなので、仕方なく散歩しています。
でも、暑い日でも早朝は爽やかなので、得した気分になりますよ♪
1時間コースが3本くらいあるので、順に巡っています。
道草日記のための観察をそろそろ始めました。

そう言われてみれば、同じマメ科でもクララはやせすぎ、ナヨクサフジはちょっとおデブちゃんですね。
カラスノエンドウの実が食べられるので、ナヨクサフジはどうかと思いましたが、中毒事例があるので、やめておくほうが良さそうです。

梅雨入りしてしまったので、ニコニコ散歩もしばらくお預けかもしれません。
週末に梅雨の晴れ間があることを期待します!
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-06-14 18:49:57
fukurouさん、こんばんは。
fukurouさんのコメントで、クララが焼けてしまって、さざんかさんに受けました!
なんのこっちゃ、でしょうけど、わたしも1人でニヤけていましたよ〜

ついに近畿も梅雨入りしたので、これからはネタを大切に小出しにしないといけませんね。
ナヨクサフジの実、弾けるかどうかまた見に行ってみますね。
あれ、雨だったらダメかも‥
返信する
Unknown (なつみかん)
2022-06-14 18:45:00
attsu1さん、こんばんは。
近畿地方もついに今日梅雨入りしてしまいました。
朝から雨が断続的に降っており、テレワークで部屋に閉じこもっています。
これからのネタ不足にどう対応するか‥これはもうセンサーを働かせるしかありません(笑)

ナヨクサフジは、あんなに咲いていた花が一斉に小太りの実になりました。
野菜として食べられたら食糧不足の助けになるのにと思って調べてみました。
元々ヘアリーベッチという名前で知られており、牛や馬などの飼料としても用いられるそうです。
一方、中毒の報告もあるので、食べるのはちょっと躊躇しますね。
返信する
こんにちは (shu)
2022-06-14 15:19:51
昨日は山に出かけていて、コメントを差し上げることができませんでした。
昨日の記事も拝見しました。はじめに宇治川の川面が写っていて、先日流された小学生のことを思ってしまいました。
宇治川は、普段でも水量が多いのですね。山よりずっと怖そうに思いました。

さて、今の季節はどんどん花が入れ替わりますね。
ハナハマセンブリは、知らない花でした。
恐らく、見たこともないように思います。
名前にハマが付いていますが、海辺に多い植物でしょうか?

今回の私の山行はあまりトピックスがなかったのですが、花の名前が分からないので今日までお休みさせていただきました。
明日の朝からリスタートのつもりで、花の名前を一生懸命調べています。
名前が分からないまま載せて、お尋ねした方がよいかもしれませんね。
返信する
楽しいお散歩 (さざんか)
2022-06-14 11:04:40
なつみかんさんは、休日にはゆっくり朝寝坊する、なんてことは無いのですね。
本当に勤勉な方!
朝に川沿いを歩くのはすっきりと楽しいでしょうね。
クララの洒落に、fukurouさんが「に焼けて」しまったのには笑ってしまいました。(変換違いなのに、ごめんなさい。)
ナヨクサフジの実は太っているんですね。
クララちゃんと大違い。
ハナハマセンブリは見たことがありません。
リンドウ科なんですね。
ハトやカメ、蝶にも出会えて、にこにこしながら歩いているなつみかんさんが見えるようです。
返信する
気合が入っていない? (fukurou)
2022-06-14 07:54:00
なつみかん様
おはようございます。
今日の記事は気合が入っていない?
そんなことないですよね。
お笑いもちゃんと入れてあるし、サービス精神旺盛です。
定番のクララの洒落、笑わないでおこうと思っても、ついに焼けてしまいました。
ナヨクサフジの果実、見たことなかったです。
かなり太い果実ができるのですね。
カラスノエンドウみたいにまくれて種子を飛ばすのでしょうか?
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2022-06-14 06:27:58
のんびり散策の中、
たくさんの花と生き物に出会っているなつみかんさん、
多分ですが、目のセンサーが、普通の人より、
レベルアップしているんだと思いますよ。

ナヨクサフジ、
こんな実になるんですね。春に咲いた花が実を作る時期、鳥たちには、嬉しい時期ですね^^

ハナハマセンブリ、
センブリって言うと秋のイメージですが、
今咲くハナハマセンブリ、
宇治川周辺、ほんと自然豊かな場所ですねぇ^^
返信する

コメントを投稿