なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

アカバナマンサク - 宇治市植物公園

2016-01-09 21:48:15 | みんなの花図鑑
アカバナマンサク

アカバナマンサク

アカバナマンサク

花の名前: アカバナマンサク
撮影場所: 宇治市植物公園
キレイ!: 23
芽の先がぽちっと赤くなっているのを見つけました(追加写真1)。あれっと思って木全体を見渡すと、なんとマンサクの花がほころびる、正にそのタイミングに出会えました。感激!!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セイタカアワダチソウ - 京都... | トップ | ウグイスカグラ - 京都府立植... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bon)
2016-01-10 07:04:04
なつみかんさん、おはようございます。
まさに蕾がほころぶという感じですね。寒さに負けない生命力を感じます。
返信する
Unknown (なつみかん)
2016-01-10 08:40:53
bonさん、おはようございます。
いくら暖冬とはいえ、この寒さの中ですごいですよね~!
日々の観察、ますます楽しみになりました。
返信する
Unknown (酔鳥)
2016-01-10 08:57:01
なつみかんさん おはよう~♪
・マンサクの花・・早速探しに行こう~♪
 東北弁で「まんず咲く」から「マンサク」と聞いた。
 もう野山の木々は春を感じているのかな?
返信する
Unknown (なつみかん)
2016-01-10 09:02:50
酔鳥さん、おはようございます。
探してみてください。きっと咲き始めてますよ~^^/
「まんさく」が「まんず咲く」から来ているのは知りませんでした。たしかに「まず咲いて」ますね。
返信する

コメントを投稿