なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

やっぱりアルストロメリアは強かった

2020-05-24 06:31:47 | 植物

ご近所池散歩の続きです。
マルバヤナギの下には、ヤナギハナガサが咲き始めていました。この花も花期が長いですね~


小川沿いの大きなナンキンハゼ、ようやく葉が揃ってきました。意外と遅いです。
わが家のナンキンハゼも今は控えめに伸びてきていますが、間もなくぼっさぼさになることでしょう。


小川のほとりには、まだナヨクサフジの大群が・・・これも思ったより花期が長いですね。
隣のハリエンジュたちはもうすっかり花が散ってしまっていました。


春から初夏にかけて、ハルジョオンが咲き始めています。
冬の名残の花に比べて、新鮮!「わたし、綺麗でしょ」って言ってるみたい。


雨の日に「メキシコマンネングサ?」と書いて投稿したこの花。もう少し寄ってみたら、どうも違う。
葉が少し幅広で、茎が少し赤っぽく、横にぺったんこに広がって咲いています。
ツルマンネングサでしょうか。


二面コンクリートの壁面一面に生えたヒメツルソバ越しに見えるトキワツユクサ。
どちらも外来種、日本適応、大量繁殖組です。


そして、私が確認したかったあのお花。しっかり咲き始めていましたよ!


そう、打ち捨てられ横たわったアルストロメリア、中途半端になぎ倒されて根っこが残っていた株から、
しっかり花が咲き始めていました。
まだまだ蕾もあって、これからも期待できそうです。
それにしても、なんという生命力でしょう。次にブレークするのは間違いなくこの花ですね!
       

池の方に戻ったら、お久しぶりのマガモが一羽。


何気に近づいて泳いでいるカルガモも・・・美形!

              
お約束のコサギです。いつもカモたちと仲良し。
      

あんまり私が見つめたからか、飛んで行ってしまいました・・・
 

【撮影:2020年5月17日 宇治市】


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節外れの牡丹雪の正体は? | トップ | ヒナギキョウ・ヒナキキョウ... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こちらでも1番狙い (fukurou)
2020-05-24 07:33:08
なつみかん様
おはようございます。
しいちゃんさんのブログにコメントしたら、次になつみかんさんのブログが目に留まりました。
1番狙いでコメントしています。(笑)
逃げ出したアルストロメリア、覚えています。
強いのですね。
先日大阪の散歩道でアルストロメリアの原種と言う花が道路わきで咲いていました。
廃屋になったおうちの庭から逃げ出したようです。
この子たちは元来生命力が強いのかもです。
トキワツユクサも外来種でしたか?
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2020-05-24 08:50:50
ヤナギハナガサがもう、咲いているんですね。
何となく暑くなったら咲くイメージなんですが、
花期が長いんですねぇ

アリストメリアも、庭で咲く花のイメージでしたが、
こうしてどこからか来て咲くとは、生命力強い!!

コサギちゃんの飛んでる姿、ナイスショット!!(^^)
返信する
アルストロメリアの顛末は・・・ (なつみかん)
2020-05-24 09:40:28
fukurouさん、おはようございます。
いつも朝早くからコメントありがとうございます。
私がfukurouさんのところに伺うときはすでに何十もコメントが入っていて、つい及び腰・・(笑)

さっき朝の散歩から戻ってきたところです。
アルストロメリア、あの蕾が咲いているか見ようといってみたのですが、なんと!
全部、切り取られていました。
想像ですが、誰かが綺麗なので、切り花に持ち帰ってのだと思います。
(丁寧に切られていました)
今回の一連の顛末、ちょっと面白かったです(笑)
返信する
アレチハナガサも・・・ (なつみかん)
2020-05-24 09:45:35
attsu1さん、おはようございます。
attsu1さんもいつも朝早くからありがとうございます。

ヤナギハナガサはマイアルバムをみると、6月から9月の写真がありました。
やはり今年は少し早いのかもですね。
今日、アレチハナガサの花も見ましたよ~
こちらの方がもっと花期が長い印象です。
すっかり日本の気候に適応していますね。
返信する
トキワツユクサも・・・ (なつみかん)
2020-05-24 09:47:06
fukurouさん、書き忘れました。
トキワツユクサも南米原産の外来種です。
日本の自然に馴染んでいるので国産かと思いますが、昭和に入ってきた比較的新入りのようですよ。
今日、池の畔の林の下で見事なまで群生しているのを見ました。
「敵」がでてくるまではわがもの顔ですね。
返信する
なつみかんさん、おはようございます (さざんか)
2020-05-24 10:40:08
おはようと言っても、早くないですね。(^^;)
ナヨクサフジは今年は見ていません。
あれ、先日の黄色い花、メキシコマンネングサではなかったですか?
私も分からなくなりました。
アルストロメリアは近所の数か所に沢山咲いています。
折角生き返ったのに、切られちゃったの?
誰かが飾っているのならまあいいか。
来年も生えて来るでしょう。

カルガモが美形?
すっきりとした姿だけど、鳥の美醜はよく分かりません。(^^;)
コサギも「後ろ髪、長いですよ」で美形かな?
返信する
なんとなく(笑) (なつみかん)
2020-05-24 11:59:26
さざんかさん、こんにちは。
今回近所をお散歩して思ったのは、外来種は爆発的に増えることが多いような気がします。
そのうち、ほどよく在来種と共存して落ち着くのかもしれませんが・・・
(セイタカアワダチソウみたいに)
まるで新型ウィルスみたいですね^^;

アルストロメリアはおそらくどこかのお宅の花瓶に生けられているのでしょう。
うちでもかなり長くもちましたので。
根っこが残っているので、来年も多分同じようなことが食らい返されるのでしょうね~

カルガモ、なんとなく綺麗っておもいました。
多分口角が上がっているように見えるから?(笑)
羽の艶もいいですよね。
返信する
例の雨の日の子? (しいちゃん)
2020-05-24 20:36:37
なつみかんさん、こんばんは。

ここで元気にまた咲いてる。
この子は投稿で結構見る子なんだけどね。
ナンキンハゼは鉢でいるけど突然枝枯れするので変な形になってそれでも生きてるって感じ(^-^;

裏道走ってってこの時期ムラサキのお花が一杯咲いてるのを見るけど、車止められるような広い道では無いので一回も写真撮れていません・・。

ナヨクサフジ見てひょっとしてって思いました。
一応メモしとこ。
車で走りながらなのでどんなお花かちゃんと見えないけどすごい繁殖しています。
トキワツユクサは可愛い顔してるんだけどヤッパリツユクサしかも外来種これは外で見る方が良いね(笑)

最近田んぼに水が入りだして、白いあれは多分シラサギ?
今日は一寸グレーの羽根の子もいました。
アオサギかなぁ。
今度見たら写真撮っときますね。
返信する
ヤナギハナガサ (Minam)
2020-05-24 22:15:46
なつみかんさん、こんばんは・・・
ヤナギハナガサ、あまり見た記憶がないけど、見過ごしているのでしょうね。
マンネングサは、いっぱい見るけど細かいところは寝ころばないと大変、道端とか変なところに多いから、やや離れ気味に撮ります。
返信する
ナンキンハゼは・・・ (なつみかん)
2020-05-24 22:54:30
しいちゃん、こんばんは。
アルストロメリア、倒れたまま放置されていた切り残りの株がしっかり伸びて、咲き始めていました。
本当に強い!

ナンキンハゼは鉢でおとなしくしてくれる子じゃないような気がします(笑)
わが家に知らない間に生えたナンキンハゼ、毎年一本の丸太状態まで切り詰めても年に4、5回剪定しなければならないほど、荒ぶれています。
奈良公園などでも、問題になってるみたいですね。

ナヨクサフジもトキワツユクサも綺麗ですが、ちょっと増えすぎですね。

しいちゃんが田んぼで見られた鳥、シラサギとアオサギだと思いますよ!
水を張った田んぼなどに特によく見られる気がします。
写真待ってます!
返信する

コメントを投稿