なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

キブシ咲きました!~宇治川Weekly散歩2021/3/20(1)

2021-03-24 05:25:36 | 植物

昨日載せたのは1週間と少し前の宇治川畔でしたが、今日はその1週間後、先週末に出かけた宇治川の様子です。
この時期は変化が速く、冬の間のようにのんびり投稿していてはすぐに賞味期限切れに・・・
とりあえずご覧くださいませ~

まずはやっぱりこちら!
まだ一分咲きくらいでしたが、つり橋の近くに咲いていたソメイヨシノです。






儚げで美しいこの風情に、日本人ならだれもがひかれるはず・・・




ソメイヨシノがなくなってしまって、全部ジンダイアケボノに変わってしまったら、日本の春も変わるでしょうね~

ということで、今回私が確認したかったのはサクラではなくて、こちらの木でした。
(サクラも見られてラッキーでしたが)
さてお判りでしょうか。


そう、この季節山のあちこちでぶらぶらぶら下がっているキブシの花です。
しいちゃんのおうちで拝見して以来、気になっていました。
今年は花が早いかと思ってその前に行ったのですが、まだ蕾。
ようやく20日になって満開になっていました。
これは去年(22日)とほぼ同じですね。
背が高いので、道路の反対側から望遠で狙うしかありません。


別の場所で咲いていた花は手前の枝は邪魔だったものの、なんとか花の中を観察できました。
細かいおしべがびっしりと見えるので、雄花ですね!


もうこれで目的を達成したようなものですが、折角なので少しだけ歩いてみました。
ほかに咲いていた木本はこちら。
その前の週にも見ていただいたビロードイチゴです。


全体はこんな感じで、ひどい写真ですが、揺れて揺れてどうしようもない感じはお判りでしょうか。
ちょうど満開でした。


こちらのイチゴはてっきりビロードイチゴと思っていましたが、よく見ると大きさが少し大きく、葉に切れ込みがあります。
関西に自生するナガバモミジイチゴでしょうか。道の反対側から撮ったのでこんな写真しかありませんが・・・


草本も載せるつもりでしたが、長くなるので残りはまた明日!


【撮影:2021/3/20  宇治川】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スズシロソウが咲き始めまし... | トップ | 95%ミドリハコベ?!~宇... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2021-03-24 06:21:16
ソメイヨシノだけじゃなく、桜ってほんと
日本人の心に何か、伝わるものがありますよね。

キブシ、花を趣味にした数年前の観察会で、
初めてしりました。
以来、咲くのを見ると、春が近いのを感じます。
そして、川と桜、絵になりますねぇ
返信する
ソメイヨシノ (fukurou)
2021-03-24 08:43:59
なつみかん様
おはようございます。
見せ方がうまいですね!
つり橋とソメイヨシノ。
遠景からソメイヨシノのアップに!
どんどんつり橋がぼやけて見えて行く。
勉強になりました。
ナガバノモミジイチゴ、山歩きしなくなって見なくなりました。
先日クサイチゴ見つけて撮ってきました。
返信する
Unknown (なつみかん)
2021-03-24 18:47:05
attsu1さん、こんばんは。
なんか気になるんですよね〜キブシ‥
まだ枯れ木ばかりのような早春の山のあちこちでぶら下がる姿は印象的です。
もっと深い山に行かないとないと思っていましたが、こんな身近で見つけた時は感激しました。

桜はまだと思っていましたが、少し咲いててよかったです。
やはり最初に載せたくなりました(^^)
返信する
Unknown (なつみかん)
2021-03-24 18:53:13
fukurouさん、こんばんは。
お褒めいただきありがとうございます。
何枚も撮ったのですが、選びきれず、こんな載せ方になりました。
満開になった時にもう一度見てみたいです。

キイチゴの仲間は区別が難しいのですが、多分これはナガバモミジイチゴだと思います。
以前、黄色い実が生っていた気がします。
クサイチゴは繁殖力旺盛なはずなのですが、宇治川畔ではまだ見ていません。
どうしたのでしょう??
返信する
Unknown (kurunchidehanaso)
2021-03-24 18:56:56
なつみかんさん〜こんばんは〜!
お疲れ様です。ナガバモミジバイチゴ? ズキュンでした。
宇治川の桜も日本はいいなと実感しました。
発信力の高さに帽子が何個あってもかぶれない(笑)
返信する
キブシがてんこ盛り♪ (しいちゃん)
2021-03-24 20:31:58
なつみかんさん、こんばんは。

沢山咲いていますね~。
多分うちの子もどこかの山から来たのでしょうか。
簡単に挿し木で付いたからって頂いて、
翌年から咲き始めました。
どんどん剪定しないと枝が増える増えるです。
こんなに大きんだものね。
納得!!
こちらもまだ咲いていますよ~。
花期長いしどこ切っても芽吹くし育てるのは楽な子です。

ソメイヨシノ、一回は見に行きたいですね~。
返信する
どの景色にもマッチ (ダリアクミコ)
2021-03-24 21:41:46
なつみかんさん
今晩は!
吊り橋に桜、川の水面に桜
鳥に桜~   どれも絵になる桜に勝る物なしですね!
今日の1枚
川の流れに桜~なんてチョイと風流だね🌸🌸🌸
返信する
桜の季節 (なつみかん)
2021-03-24 22:17:12
くるんちゃん、こんばんは。
来てくれてありがとう~~~♡
花を見たら元気になるって分かりますよ!
特にこの時期の桜は・・・
帽子、気にせず何枚でも重ね着してくださいませ。
脱がなくっていいからね~
返信する
そうなんや~ (なつみかん)
2021-03-24 22:20:06
しいちゃん、こんばんは。
しいちゃんのキブシとスズシロソウを見て、宇治川にいかなくてはと思いました。
予想的中!
どちらも満開でした~

キブシはそんなに簡単に挿し木で着くんですね。
枝も沢山でるんや~
なので、野生の木もこんなに大きく育つというのがよく分かりました。

ソメイヨシノ、どこにでもあると人にはいいつつ、なぜか通勤路に咲いていません。
また早く帰れる日に、京都駅近くの梅小路公園あたり散策してみたいです。
(忙しくて帰れないけど・・・)
返信する
ほんと絵になります! (なつみかん)
2021-03-24 22:22:36
ダリアクミコさん、こんばんは。
おっしゃる通り、サクラを入れたらなんでも絵になりますね!
今回はサクラと鳥は撮れませんでしたが、この間、咲き始めの花をばっさばっさと落としている鳥(ヒヨドリ)を見ましたよ~

川の流れに桜もいいですね。
一度、花筏を撮ってみたいです~
見たこともないんです。
返信する

コメントを投稿