お待ちかね、宇治市植物公園の赤い実クイズです。
頭の体操にぜひどうぞ!
最初にお断りですが、写真がいい加減なので、写真だけで名前を当てるのは難しいかもです。
本文にヒントがあったりなかったりなので、それも当てになりません。
どうせえっちゅうねん!ですが、その時は〇〇の仲間だけでも部分点を進呈します。
な~んて、偉そうに書いてますが、私が分かるのは宇治市植物公園だから。
よく行くところの植物は、四季の変化が自然に分かるようになりますね。
・・・ということで始めますね。
第1問
今年の投稿にもすでに登場しています。この科の植物には多いのですが、雌雄異株です。
この仲間の木は厚手の葉、常緑高木が多いのですが、この木は落葉でおまけに低木。
ウメモドキ(モチノキ科モチノキ属)ですね。
第2問
やんたんや、宇治の山の中でも時々見かけます。
春から初夏にかけて可愛い梅型の白い小さい花が沢山咲くので、その時期に気づきます。
材がとても硬く、ウシコロシという物騒な別名があります。ヒント出しすぎ?(笑)
カマツカ(バラ科カマツカ属)です。
第3問
西の方の人はそれほど馴染みがないかもしれませんが、北海道などでは街路樹でもおなじみ。
葉も鮮やかに紅葉するので、秋には全体が燃えるように綺麗・・・だそうです(その時期見たことない)
和名は材が燃えにくいことからの命名。
備長炭の代わりになるほど優秀な木炭ができるそうです。
ナナカマド(バラ科ナナカマド属)です。
第4問
これはぱっと見には難しいかも。
中国原産で、枝は上に伸びず四方に這って伸びます。
長く花を見たことがなかったのですが、ピンクの丸い蕾だとおもっていたのが花でした。
ベニシタン(バラ科シャリントウ属)です。
シャリントウ属というのは、コトネアスター属の和式の呼び方のようです。
第5問
こちらは簡単かも。
いかにもジューシーに見えるこの赤い実、食べると「不味~」となるそうです。
(噂を聞いていたので試したことがありません)
でも乾燥させた実は生薬として用いられ、滋養強壮などの薬効があるそうです。
春一番、マンサクに次いで木一面に咲く黄色い花はとても見事で遠目にもよく分かります。
別名ハルコガネバナ
今年も実が沢山!
葉を見ると、何科か分かるかも・・・
サンシュユ(ミズキ科サンシュユ属)です。
第6問
こちらは木ではなく草の実です。
ハーブ園にあり、ヤノネボンテンカに似た花を咲かせます。
実は生食のほか、ジャムやハーブティーに利用されるそうです。
ローゼル(アオイ科フヨウ属)です。
ここからは赤くない実。
長くなってきたので、ヒントを短めに(笑)
第7問
前に来たときは緑色でしたが、焦げ茶色に変わっていました。
黄色くて小さい花がどうしてこんなに大きな実になるのか・・・
モクゲンジ(ムクロジ科モクゲンジ属)です。
第8問
これは前にも同じ実を同じ場所で撮って載せているので、復習ですね~
びっくりするくらいこの場所で増えて、春には暗い林下がパッと白く灯りがともるように見えます。
ちなみに、白くない黄色の国産種とは別属。
シロヤマブキ(バラ科シロヤマブキ属)です。
第9問
こちらも前に緑の時に載せたことがあります。
春にぶら下がって黄色い花を咲かせます。
雄蕊の葯が赤くなるので、結構目立ちます。
実にはこれまで注目していなかったのですが、今年は妙に目につきました。
まるでブドウの房のようです。
トサミズキ(マンサク科トサミズキ属)です。
第10問
本日最後の問題はお助け問題です。
熟すと真っ黄色になるこの果実、今はまだ緑色でした。
熟した果実はいい香り。小さく切ってはちみつに漬けると香りと成分が移ります。
お湯で薄めて飲むと、咳止めにいいんですよ。もちろん普通に飲んでもOKです。
カリン(バラ科カリン属)です。
花はピンクでとても可愛いですよね。
ということで、今回は簡単だったのではないでしょうか。
ぜひまた次回もチャレンジしてくださいね!
【撮影:2023/10/21 宇治市植物公園】
最新の画像[もっと見る]
- 梅小路公園の紅葉2024 7時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 7時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 7時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 7時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 7時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 7時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 7時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 7時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 7時間前
- 梅小路公園の紅葉2024 7時間前
おはようございます。
久しぶりに一番かもと思うと、いつも抜かされます。(笑)
朝から頭の体操になりました。
10問中9問正解ですから、まあまあ。
ベニシタンが間違いました。
果実の形からバラ科までは分かったから、少し加点してくださいませ。(笑)
コトネアスター属なんですか。
コトネアスターは近くにあり知っています。
確かに枝は横に伸びますが、こちらは実が凄く多いんですね。
コトネアスター、見に行って来ます。
カマツカとサンシュユはヒントに助けられました。
モクゲンジ、実物を見てみたいです。
9問正解とはすごいですね。
私は最初から諦めムードでスタートして、写真だけで分かったのはナナカマドとサンシュユだけでした。
後はヒントに助けられて、プラス3問正解しました。
最近は記憶力の低下が著しいようです。
5歳になった孫と神経衰弱をして、24対9で破れました。
しかも9のうち2つは孫に教えてもらってのことです。
忘れることも重要な能力だと、勝手に思うしかないですね(泣)
7問しか分かりませんでした。
ウメモドキ 〇
カマツカ ✖
ナナカマド 〇 ← 和名は材が燃えにくいことから
ベニシタン ✖
サンシュユ 〇
ローゼル 〇
モクゲンジ ✖
シロヤマブキ 〇
トサミズキ 〇
カリン 〇
ナナカマドが分かったのはハッピー (^^♪
モクゲンジが分からなかったのは口惜しい(´∀`)
サンシュユ、何度も見たことありました。
なつみかんさん、こんにちは。
う~んっ、それが見たモノと結び付かなかったなんて、知らないことと同じですよね。
役に立たない知識--残念でたまりません。
有難うございました。すっきりしました。
しかし、このような企画を立て、必要な写真を用意でき、しっかりと構成できるって、日ごろの研鑽の賜物ですね。
これこそが本当の知識ってやつかもしれません。勉強になりました。
改めて、有難うございましたm(_ _)m
当初の予想通り、ヒントなしではわからない実ばかりでした。ヒントを頼りに
一生懸命無い知恵を絞りだしてわかったのは3問だけでした。
ウシコロシという物騒な別名、というヒントでカマツカはクリアーできました。
サンシュユも別名ハルコガネバナ、というヒントで何とか思い出しました。
カリンもハチミツ漬けと咳止めのヒントで、すぐわかりました。
コメント一番になるとちょっと嬉しいですよね。
今日は朝寝坊したので、投稿時間が遅くなりattsu1さんはタイミングが合わなかったのだと思います。
10問中9問正解はすごいですね!
ヒントが多かったとはいえ、しょぼい写真がたった1枚ずつでしたから。
日ごろから色々な木の実をご覧になっているのだと思います。
ベニシタンはバラ科があたったので、半分加点しますね!
ということで9.5問正解で、今日の一等賞です!
本当にさざんかさんの記憶力はスゴイですね!!
言ったらなんですけど、fukurouさんはプロなので、多少の木の実は分かって当然と思ってしまいます。
でも趣味で植物をご覧になってるさざんかさん、しかも最近はなかなか外に出る機会が少なくなってるとお聞きしているのに、9問正解!!
天才ですね。
しかも私が永遠に覚えられない横文字名前もスラスラ。
秘訣をお聞きしたいです。
ベニシタンがコトネアスターの仲間とは私も知りませんでした。
実がなっていたでしょうか?
最初の御二方ともすごい高得点だったので驚きました。
でもshuさんのコメント拝見して、正直ちょっとホッとしました(笑)
ナナカマドとサンシュユは分かりやすいかもしれませんね。
神経衰弱!!
私は子供のころから大の苦手です。
マジで神経衰弱になりそうです。
お付き合いされるだけでも、すごいです。
ぜひこれからもお孫さんに付き合って、神経衰弱で脳の老化防止に努めてくださいませ!
意外や意外、3問不正解だったとは・・・
てっきりモクゲンジは正解されると思っていました。
・・・な~んて偉そうに書いていますが、逆の立場になってアブリルさんのクイズに回答するときは、脳内あやふや病、または思い出せない病にかかってしまいます。
さっきまで名前を言ってた植物の名前も度忘れすることありますね。
そうそう、地元の駅の線路わきにオオモクゲンジが自生しているのを初めて気づきました。
ピンクの果皮がすごく目立っていました。
長年みているのにこんなもんです^^;