宇治観光の中心地を抜け、いつものように宇治川左岸を天ケ瀬ダム方向に歩いていきます。
去年の写真を見て当たりをつけたあの花が咲いていることを期待して・・・
最初は府道3号線沿いの歩道を行き、途中で宇治川沿いの道に分岐します。
その分岐地点に近づいたあたりで何とも言えない臭いが・・・
う~あれですね。
昨日ご紹介したシイの木の花がすぐ近くで咲いていて、強い臭いを放っていました。
これじゃないんです!私が見たかったのは。
この辺りに群生して素晴らしい香りを放つあの花・・・
あ、ほんの少しだけ咲き始めていました!!
そう、あの白から黄色に姿を変えるスイカズラ(スイカズラ科スイカズラ属)の花です。
この時期、びっくりするほど沢山ツルが伸び、一面に花を咲かせます。
今はまだほんの少し・・・
悔しいことに、シイの香りに負けて、スイカズラの香りは全くしませんでした。
仕方なく、上流に向けて歩いていくと、またつる植物発見!
点々と花が咲き始めているのがお分かりでしょうか。
そう、テイカカズラ(キョウチクトウ科テイカカズラ属)です。
風車のような五弁花が可愛いです。
こちらもまだ咲き始め。香りもまだそれほどしませんでしたね~
川沿いの新緑が綺麗です。こちらはトウカエデ。
ネムノキが芽吹いていました。わりとのんびり屋さんですね。
こちらはハゼノキです。
よく見ると蕾が付いていました。
宇治川沿いに沢山咲くウツギですが、今はまだ蕾です。
そろそろ吊り橋が見えてきました。
吊り橋のあたりで、山側の路側帯を歩くことにします。
というのも、ここらあたりユキノシタが沢山生えており、そろそろ花が咲くのではないか・・・
・・・と思ったのですが、まだ蕾でした。
この辺りのユキノシタは蕾や葉の裏の赤みが強いのが特徴です。
川側を見ると、新緑のアキニレが~♡
手前の歩道の柵が邪魔ですが(笑)
場所を変えて・・・
左手の木が、同じアキニレです。
こちらはエノキです。
川沿いにはこのように色々な落葉樹が生えています。
山がほとんどアラカシやシイの照葉樹であるのと対照的ですね。
そろそろ天ケ瀬ダムが見える白虹橋です。
気温、見えますでしょうか?この時点で26℃。
歩いていたら、汗が噴き出します。まだ暑さに慣れていないので結構辛いですね~
後ろには、トンネル工事のクレーンが見えています。
ということで、白虹橋を渡って、右岸沿いに宇治駅まで戻ることにしました。
橋の袂から見下ろしたところに、キリの花が咲いていました。
前に蕾がたった一つ付いていたあの木です。思ったより花が沢山!
蛍光色のような紫色が綺麗ですね。
それでは、続きは明日・・・
【撮影:2022/5/5 宇治市】
最新の画像[もっと見る]
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 16時間前
・・・分かります^^;
目的のスイカズラが見れて良かった。
そして、スイカズラとテイカカズラが咲く時期に
なったのを教えてもらいました。
**カズラ、季節ごとに移り変わるますよね。
そして、桐の花、
私でも分かる樹木の花の一つ、個性的ですよねぇ
昨日までの暴風雨があがり、
初夏らしい朝、のんびりしています^^;
良い1日をお過ごしくださいね
おはようございます。
大好きな木、アキニレの新緑が美しいですね。
スイカズラ、こちらでもそろそろかなと昨日の散歩で見に行ってきましたが、影も形もありませんでした。
綺麗に藪が伐採されています。
なんてことを!
がっくりしました。
キリの花、ヤマフジがこちらでも綺麗に咲いています。
今日は日曜日、どちらかへお出かけかな?
スイカズラは家の近所を通る国道沿いの藪でよく見ます。
テイカカズラは近くになさそうです。
キリの花がきれいですね。
残念ながらうちの近所にキリの樹はありません。
見せていただいて、嬉しかったです。
新緑の樹々もきれいですね。
今朝もきっとお出かけでしょうね。お楽しみくださいませ。
シイノキの花、凄い密集した咲き方で、強い臭いも同時に発生させると、
人間のみならず、虫や鳥も敬遠するのではないかと、勝手に心配します。
お目当てのスイカズラ、香りがシイノキに邪魔されて残念でしたね。
テイカカズラ、私も先日カメラに収めてGoogleレンズにお伺いを立てたところ、
「ジャスミン」というご託宣でした。よく見てみると「テイカカズラ」でした。
これからは、花の名前がわからない場合、Googleなつみかんさんに、お伺いを
立てた方がよさそうです。(笑)
今日もいろいろの木が登場して、いつものことながら木のこだわりと、造詣の
深さに、ただただ、感心するばかりです。
キリの花、初めて目にしますが、紫色の釣鐘型の花が可憐で美しいですね。
この花は、このような場所に咲いていた方がよいのでしょうね。
しいの匂いには負けますよね。
スイカズラはこの辺では見かけません。
茎が赤いユキノシタ可愛いですね。
新緑が美しいです。
桐の木は何年も見ていません。
萼と花の色の対比が悦妙ですね。
蛍光色のような紫色、うーん、素晴らしい表現です!
早速私のブログにコメント有難うございましたm(__)m
ところで、何時も思うのですが、やはり京都のロケーションは最高です!
なつみかんさんの花や木々、また鳥のお写真の良さは折り紙付きですが、
それと共に、風景のお写真も素敵です。
特に里山の雰囲気が何とも言えないですね。
東京でも1時間一寸車を走らせれば里山の有る風景の場所に行き着きますが、
やっぱり山の形が違いますし(直ぐ山が険しくなり、奥多摩や秩父の山々も1500mを超える)、
余りのどかな雰囲気では無く、山村になってしまいます。
ところが京都は優しい稜線と山の際まで古都の街並みが有り、ホント絵になります。
前回に引き続き花と共に、古都散歩を楽しませて頂きました(^O^)/
Ps.前々回のフタリシズカ、そして三人シズカ、四人シズカは笑わせて頂きました(^○^)
見たい花ではなく、別に見たいわけじゃない花を見つける・・・
ありますよね~
でも宇治川を散策していると、見たい花よりずっとたくさんの花や生き物を見ることが多いです。
それだけ自然が豊かなんでしょうね~
これからはツル植物が入れ代わり立ち代わり出てきますよね。
家の近くのアオツヅラフジ、枯れたつるを覆いつくすように緑になりました。
雌花だったらよかったんですけど・・・
キリの花も素敵ですよね。
見下ろす場所に生えているのでポイント高いです。
今日は一日ドン曇りのうすら寒い日でした。
そちらはいいお天気だったのですね。
あ~あ、スイカズラが伐採されてしまったのですね。
確かに、私がいつも見ている場所も、花がなかったら刈りたくなるかもです。
好きな花のあった場所が草刈りや伐採されたら悲しいですよね。
前にも書きましたが、ここ宇治川畔でも多くの木が伐採され、イボタノキやコマユミなど、見られなくなりました・・・
今日は寒かったのと、今週は忙しいので、遠出はせずに、またまた宇治川を散歩していました。
下流ですが、久しぶりにウグイスの姿を見ましたよ~
(声はすれども、なかなか姿を見せてくれませんので)
はい、毎年GW頃に咲き始めるので、そろそろかなって思っていました。
香りで気づくことが多いのですが、今回はシイに負けましたね・・・
キリの木は成長が早いので、昔は娘が生まれたら庭に植え、お嫁に行くときに切ってタンスにして持たせたそうですね。
習慣だけがのこったのか、今でも農村に行くと、ポツン、ポツンと大きなキリの木を見ることができます。
ただ、大きすぎて花の写真が撮れないので、宇治川の見下ろすキリの花は貴重です。
確かに強烈な臭いなので、あの匂いが好きという人はほとんどいないでしょうね~
でも、強い腐臭を放つような植物が好きという虫も結構多いようですので、まさに蓼食う虫も好き好き、じゃないですけど、シイ(の蜜)吸う虫も好き好きなんでしょうね。
テイカカズラがGoogle先生に聞いたらジャスミンですか@@
全然違うようにも思いますが、どうやって判断しているのでしょうね。
私自身はGoogle Lensを使ったことがなく、類似のシステムを使っても全然当たらないので、今はこの手のは使っていません。
木の花はいいですね~
下に花が落ちていたら見上げてみる、遠くから見て色が変わっていたら、近づいて見る・・・
木は本当に楽しいです。
ただ、花がない時期には、樹名板がないと、わからない木も多いです。