アオサギにバイバイして、上流に向かってさらに歩いて行きます。
この辺り、秋までは色々な花も咲くのですが、今川辺は、林縁はどうなっているでしょう。
とりあえず、去年の記憶ではこの辺りに冬の間中残っている実があるはず・・・
ありました! アオツヅラフジです。
葉がある間は目立ちませんでしたが、今は実だけなのでよく分かります。
少しアップで。
アルカロイドを含む有毒植物なので、鳥も食べないのでしょうか。いつまでも残っています。
青空を見上げると、今の季節あちこちで見られるセンダンの実。
こちらもサポニンが多く含まれ、人や犬が食べると死に至ることがあるそうです。
こわ~
でもしわしわになるほど熟したら少しは毒が抜けるのでしょうか。
ムクドリやヒヨドリが群がって頬張っているのをよく見かけます。
このもじゃもじゃの実、な~んだ。
そう、クズの実です。こちらはマメ科で、毒はありません。
茹でたら食べられるという記事をどこかで見ましたよ。
お散歩に行くたび楽しませてもらったスズメウリ。
色は白くなり、しわも出来ましたが、まだぶらぶらぶら下がっていました。
光が当たったら金色に見えるんだけどな~
こちらは、オニドコロの実です。昔のうちわ型のような実は風で飛ぶのでしょうか。
普段はあまり見向きもしていなかったのですが、この季節になると岩に張り付くオレンジのモコモコが気になります。
こちらはスミレモの仲間でしょうか。
コケではなく、緑藻の仲間だそうですよ。
スミレモが出てきたところで、あ、本物のスミレが咲いてる!
少し青っぽく写りましたが、本当は淡い紫色。
いつも春先にこの場所に沢山咲く、タチツボスミレの返り咲きですね。
そろそろ吊り橋です。
何もないと思った川沿いの道、結構色々見つけられました。
【撮影:2021/1/2 宇治川】
最新の画像[もっと見る]
- 宇治市植物公園に初春探し 11時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 11時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 11時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 11時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 11時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 11時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 11時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 11時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 11時間前
- 宇治市植物公園に初春探し 11時間前
コロナと寒さで、散策範囲が限られていると言い訳しておきます(^^ゞ
でも、こうして色々な実を発見するのも、
なつみかんさんは、年間通して、観察しているからですね😉
センダンの実だけは、私も分かるんですが、まだたくさん残っています😉
木の実は今もいろいろなっています。残っているのは毒があって、鳥が食べないものが多いようですね。
柿にはたくさん寄ってきています。
首都圏に次いで、京阪神にも緊急事態宣言が出そうですね。
今朝はマイナス3.5℃まで気温が下がりました(>_<)
毎年冬になると、こんな投稿ばかりしてる気がします(^^;;
センダンは本当に目立ちますね。
すごく不味いらしいのに、この寒さで食料不足なのか、徐々に実が減ってきています。
三連休、寒波と感染拡大で、遠出はとてもじゃないけれど無理そう‥
ガッカリです。
一日1万歩は歩くことにしてるので、また近場で鳥の観察でもしてきます(^-^)/
今年もよろしくお願いします。
今は、こんな実しか撮るものがありません(笑)
それでも、年間通じて見ているので、結構楽しいです。
こちらも緊急事態宣言、出るみたいですね。
出して春までに収めるのが正解だと思います。
植物園が休園になるとしたら痛いですね。
テレワークは歓迎です。
おはようございます。
今朝は大阪で久しぶりの氷点下、寒い朝でした。
木曽だったら平気なのに、大阪では寒さが堪えるのはなぜでしょう?
アオツヅラフジは観察会の定番。
子ども達に大人気の実です。
アンモナイトが入っている!
歓声が上がります。
有毒植物だから潰した後の手は入念に洗わないとですね!
クズの種子は扁平な形。それぞれ違った模様が入っていて、並べると結構面白いです。
手が痒くなるので、割る時注意です。(笑)
私はすぐ風邪をひく寒がりの軟弱者です。
私が載せた近所の花より、このように季節に相応しいお写真の方が断然素敵です。
アオツヅラフジの背景は水面、センダンは青空、いいですね~。
タチツボスミレのかえり咲きがひときわ綺麗です。
人工的でない冬の景色が胸に沁みます。
アオツヅラフジ、センダンの実がたくさんですね。
アオツヅラフジは道路の植え込みで結構見ますが黒くなった実は少ないです。
センダンは青空を背景だと冬の感じがでますね。
どちらも毒がありますね、時間や太陽、雨などで毒が劣化することは考えれますが、鳥に解毒できるのかもしれませんね。
大阪の方が寒く感じる、なんか、分かるような気がします。
こちらも今朝は氷点下3.5℃。
久しぶりにあちこちが凍っていました。
足裏と背中にカイロを貼り付けての出勤です(笑)
アオツヅラフジのアンモナイト、有名ですよね。
でも、私は自分で試したことがないんです。
宇治川にある実はどれも遠くて届きません。
家の近くの株は、なぜか全部雄株で、実がならないという‥
クズの実も面白いんですね。
こちらは取れそうな場所に生えてるので、今度試して見ます。
痒くなるのは困りますね〜
持ち帰って、手袋はめて試すのが良さそうですね!
寒いですね〜
朝は凍えそうになり、昼には日が差して暖かくなったと思ったのですが、2℃でした。
緊急事態宣言も出ましたし(関西もでそうです)、家で大人しくしているのが正解なんでしょうね。
でも、散歩は続けます(^-^)/
アオツヅラフジは葉が落ちてからの方が綺麗に撮れるので、冬のお助け植物です。
スミレも頑張って咲いてましたね〜
こんなに寒くても、鳥たちは元気です。
春が来ると信じて頑張りましょう!
アオツヅラフジはみん花に参加するまで全然知りませんでした。
見た目が巨峰そっくりで、毒があると言われても大好きな実の一つです。
実がないのは、雄株かもしれませんね。
なぜか見る場所は限られています。
センダンは至る所に生えていますが‥
(我が家にも‥)
毒があっても、センダンは食べられていますね。
多分アオツヅラフジの方が強い毒なんでしょうね。
どうやって種を散布するのでしょうね〜