なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

秋の庭の春の気配~宇治市植物公園2024/2上旬(2)

2024-02-16 05:21:07 | 植物

宇治市植物公園には、カエデの紅葉が綺麗な秋のゾーン、修景池周りの夏のゾーン、
そして梅や桜などが競い咲く春のゾーンがあります。
この季節ですから、秋のゾーンは落葉した木々の枝ばかり・・・と思ったら大間違いです。
いつも宇治市植物公園に行ったら、どの季節でも秋の庭から回るのがマイルール。

ほらほら~マダケの隙間からヒイラギナンテンの花がまだ咲いていました。
こちらはクリスマス頃から咲き始めます。


東屋にナンテンの赤い実がよく映えます。
この日はお天気が良かったのに人が少なかったですね。


食べるものが多いのか、まだ美味しくないのか・・・
ナンテンの実はあちこちで残っていました。




ヤブランのつやつやの実も沢山。


ストランバエシア・ダビディアナ(バラ科)の実も。
カナメモチ同様、こちらもまだ美味しくないのでしょう。


それにしても秋のゾーンには花がないと思っていたのですが・・・


お~


未だ大きな枯れ葉がくっついていますが、ミヤマウグイスカグラが咲いていました!
こちら咲いていたらいいな~と思っていたので、実際見られて嬉しいです。
スイカズラ科で、ウグイスカグラとは違って花の筒状の部分に沢山の毛が生えています。
それどころか、萼も実も毛だらけ。


ちょっとだけ春を見つけてニコニコ。
でも「バイカオウレン」「セリバオウレン」「セツブンソウ」の名札はあれど姿はなし。

この後、タペストリーの上まで登ったのですが、楽しみにしていたツバキは全然。
前にも見た早咲きのツバキの先残りがほんの少し見られただけで。
まったく、今年の花は早いのかと思ったら、むしろ例年より遅いです。


雛侘助


昭和侘助

そのまま花の広場へ。
昨日も載せた花と水のタペストリーのアップです。


そして、花が楽しみなギンヨウアカシア。
蕾も可愛い~


ということで春のゾーンに移動します。
少しですが、花が咲いているようです。楽しみ~



【撮影:2024/2/3 宇治市植物公園】


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木々と青空のプレゼント~宇... | トップ | 紅梅・白梅どっちがお好き?... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^^ (attsu1)
2024-02-16 07:18:24
どの季節でも秋の庭から回るのがマイルール

私も、小さなルールですが、季節ごとに、ここを見るみたいなルールみたいなのあります^^;

ウグイスカグラ、
咲き出しているんですね、こうしてなつみかんさんに
咲いている花を教えていただき、
毎年見ているところに見に行かないと^^;って思う私でもあります^^;
^^;ばっかり。
昨日の秘密のケンミンSHOWで、
大阪人は、あやまる前に、ちゃうねんって言うそうですね^^;
返信する
ミヤマウグイスカグラ (fukurou)
2024-02-16 08:55:52
なつみかん様
おはようございます。
もうミヤマウグイスカグラが咲いているのですか。
やはり今年は早いですか?
ウグイスカグラは書いたと思いますが、恥ずかしい思い出のある植物です。
長い間、ウグイスカズラと思い込んでいました。
多分人にもカズラと言っていたと思います。
今でも思い出すと恥ずかしくなります。(笑)
返信する
ミヤマウグイスカグラミヤマウグイスカグラ (ダリアクミコ)
2024-02-16 09:40:05
なつみかんさん
お早う御座います!

もう咲いているんですねなつみかんさんの
情報で知る私です。港区自然観察園にもキット咲いているのかと思い出され行きたいところが多くなります
身体がついていけない!
返信する
暖冬と言いながら・・・ (ninbu)
2024-02-16 19:12:50
なつみかんさん、こんにちは。

宇治市植物公園を回るのは秋のゾーンから、よくわかります。私もいつも行く
あけぼの山農業公園、柏の葉公園などは、自然と同じルートから回っています。

秋のゾーンにはナンテンの実がたくさん残っているようですが、京都の野鳥は
グルメなので、ナンテンの実は食べないのでしょうか?わが家のナンテンの実
は一粒も残さず鳥に食べられてしまいました。

ミヤマウグイスカズラは4~5月に咲く花ですが、宇治市植物公園ではもう咲
いているようですね。暖冬と言いながらも、花によっては開花阿遅れたり、早く
咲いたりと、植物の世界は不思議ですね。
返信する
こんばんは (shu)
2024-02-16 19:44:57
今日はスギ花粉がたくさん飛んだようで、一日中目がしょぼしょぼしていました。
辛い季節に入りました。
宇治市植物公園ではミヤマウグイスカズラが咲き出したようですね。
いよいよ初の花が観られる季節に入りました。
合わせてナンテンなどの樹々の実もたくさん残っていますね。

ところで以前から気になっていることがあります。
我が家には鬼門と裏鬼門にナンテンの木があります。
どちらも実が生ると小鳥が食べます。特に裏鬼門のナンテンはすぐに実がなくなります。
ところがはす向かいのお宅のナンテンは、いつまで経っても実がなくならないのです。
なくならないどころか、鳥が食べた形跡がありません。とても不思議なのです。
我が家の裏鬼門は南側を向いていて道路に面し、はす向かいのお宅のナンテンは北を向いて同じ道路に面しています。
とても不思議です。
返信する
回り方 (なつみかん)
2024-02-16 21:08:10
attsu1さん、こんばんは。
京都府立植物園の植物生態園でも回る順序が決まっていて、違うところから回ったら見逃すことがあります。
attsu1さんもそうなんですね~

他の方の投稿を見て、花を見に行くことってありますよね!
気づくのは、西早東遅の花と、逆に東早西遅花があること。
サザンカやキンモクセイなどは、ずっと東の方が早かったですね~
そのあたりも毎年同じなので、うまく皆さんの投稿見ながら、私も地元で東奔西走しています^^

大阪人は「ちゃうねん」ですか?
さすがに私は言わないですね。
言ったら「何がちゃうねん!」と叱られます。
返信する
例年通り (なつみかん)
2024-02-16 21:33:34
fukurouさん、こんばんは。
いえいえ、宇治市植物公園のミヤマウグイスカグラは大体このくらいです。
春の花の先陣を切って咲き始める印象です。

私も前にお伝えしたかもしれませんが、「カズラ」と思い込んでいました。
意外とそんな方は多いのでは・・・
カグラってなんやねん!
と自分の無知を棚に上げて、文句を言った覚えがあります。
返信する
遠目には・・・ (なつみかん)
2024-02-16 21:36:20
ダリアクミコさん、こんばんは。
この季節、まだまだ花は少ないので、過去の記憶やほかの方の投稿で目星をつけてピンポイントで見に行きます。
今回も、遠目には何も咲いていないように見えていたミヤマウグイスカグラですが、よーく見ると咲いていました!

行きたいところが多すぎる・・・
私も全く同じです。
春が過ぎる前に、せめて一泊くらいでゆっくりしたいです。
返信する
ninbuさんも! (なつみかん)
2024-02-16 21:40:36
ninbuさん、こんばんは~
今日は昨日より10℃以上気温が下がり、おまけに強風が一日吹き荒れ、ブルブル震えていました。
インフルもコロナも猛威を振るっているとのことで、体調管理により一層気を配る必要がありそうです。
でも明日は待ちに待った週末!
お出かけしますよ~(笑)

さて、同じルートを回るのはninbuさんも同じなのですね!
その方が見落としがない気がします。
ナンテンの実ですが、皆さんのコメントなど拝見していると、関東の小鳥はナンテンの実が好みみたいですね。
こちらは、イネ科の小さい実が好きなのか、揺れる茎にしがみついて餌をとっている様子をよく見かけます。
ミヤマウグイスカグラ、そんなに遅いですか?
宇治市植物公園ではいつも2月から咲き始めます。
場所や木によっても違うみたいですね。
おっしゃる通り、植物の世界は奥が深いです・・・
返信する
花粉症 (なつみかん)
2024-02-16 21:47:20
shuさん、こんばんは。
shuさんも花粉症なのですね。
辛い季節ですね~
私も花粉症で、20年前くらいまでは喘息のように息苦しくなり、ステロイド吸入薬が欠かせませんでした。
ところが、知らない間に症状がずっと軽くなり、今はよほど花粉が多いときに鼻水が出て目がかゆいくらいです。
shuさんはどのくらい前から花粉症ですか?
私は花粉症という言葉が世間に広がる前からなので、年季が入っています。

ナンテンの実の話ですね。
shuさんも、ninbuさんもすぐにナンテンの実がなくなるとおっしゃっていたので、てっきり関東の鳥はナンテンが好きなのかと思っていました。
でもご近所のナンテンは食べない・・・
わが家のナンテン、何本もあるのですが、鬼門のナンテンは日当たりが悪くて実が生らず、裏鬼門のナンテンはすぐに鳥が食べてしまいます。
やはり生えている方角でしょうか!?
返信する

コメントを投稿